最新更新日:2024/06/01
本日:count up80
昨日:196
総数:518071
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月8日 ロングタイム

 梅雨の晴れ間のロングタイムは、外で元気よく遊ぶ姿がたくさん見られました。笑顔あふれる楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 なのはな体育

 体育館でかけっこをしたり、ボールやフラフープをしたりしました。今日は40分授業で時間が少なかったけれど、たくさん動き、しっかりと汗をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 なのはな 授業の様子

 算数の授業では、それぞれの学年に合わせて取り組んでいます。勉強が終わると、得意なことを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 2年生タブレットの使い方

 2年生が、SEの方を迎えて、Myタブレットの発表ノートの使い方を学びました。生活科で育てている野菜の写真を、Myタブレットの発表ノートに貼り付けて文字を書きました。みんなのノートは、先生がテレビに映すことができます。先生に、そのデータを提出することもできます。これからの学び合いの授業の中で、活用していきます。サポートしてくださったSEのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年生 自然教室8

いただいたスイカをおいしく食べました。スイカの水分が乾いたのどを潤してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年生 自然教室7

こすった板に色付けをしています。どんな作品に仕上がったかは帰ってからのお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年生 自然教室6

昼食を食べ、13時過ぎから焼き板作りを開始しました。まずは焼いた板を新聞紙でひたすらこすります。こすってこすってこすりまくります。顔を上げる子はだれもいないので、写真を撮るのは大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年生 自然教室5

自分で作った五平餅を焼いて特製のたれをかけて食べました。自然教室の思い出の味になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年生 自然教室4

昼食の様子です。五平餅と焼いていただいたアユを食べました。しっかり味わって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年生 自然教室3

五平餅づくりの様子です。雨のため、管理棟で行いました。炊いてもらったご飯をビニール袋に入れてこね、一人一人自分が食べる五平餅を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年生 自然教室2

 入村式の様子です。係の子が進行役を務めました。村長さんやカウンセラーさん、看護士さんなど、お世話になる方に改めてご挨拶しました。村長さんからは、野外センターの大切なカギを受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 3年生田んぼの環境学習会1

 3年生が田んぼの環境学習会を行いました。講師の方々が、水辺の生き物や周辺の環境についていろいろと教えてくれました。あいにくの雨のため、学校周辺の田んぼに生き物を見に行くことはできませんでしたが、講師の方々が周辺の田んぼにいた生き物を事前に捕まえておき、子どもたちに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年生自然教室

 今日は6年生の自然教室の日です。大雨になってしまいましたが、全員元気に参加できています。無事に出発式を終え、作手高原野外センターに向けて出発しました。楽しい思い出をたくさん作ってきて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 なのはな なつまつり3

 なつまつりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 なのはな なつまつり2

 なつまつりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 なのはな なつまつり1

 なのはな松組と梅組がなつまつりの準備をして、なのはな竹組を招待しました。どのお店も大繁盛。お店屋さんの説明や声かけもじょうずで、お客さんたちも楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 たいよう集会

 今日は、たいよう集会がありました。給食委員会からは、給食に関するクイズを出されました。その後、栽培飼育委員会から、ウサギに関するクイズを出されました。子どもたちは、ペアで話し合いながら、クイズに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 放課の様子

 天気が良く、放課は外で元気に遊んでいます。木かげで虫とりをしたり、池の中からおたまじゃくしを見つけたりする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 農園の様子

 1年生のサツマイモ、2年生の夏野菜が元気よく育っています。夏野菜は大きな実もなっています。昨日は、農園ボランティアの稲垣さんが草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 なのはな おもちゃ作り

 ペットボトル鉄砲を作って遊びました。それぞれ好きな絵を描いたり、友達と飛ばし合って遊んだりして、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 全校集会(任命)
10/7 修学旅行
10/8 修学旅行

学校だより

その他

暴風警報発表時等における対応

広報紙「さるすべり」

安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478