最新更新日:2024/06/10
本日:count up37
昨日:214
総数:519652
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月18日 明日から分散登校2

 分散登校と同時に自主登校教室も26日まで実施します。車での送迎の際は、東門から入りタイヤの遊具に向けて車を駐車してください。
 分散登校する児童に気をつけ、くれぐれも正門付近や運動場奥に駐車しないようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 明日から分散登校1

 明日(19日)から分散登校を始めます。それに向けて学校では準備を進めています。
・3密にならないようにソーシャルディスタンスを保つこと
・手洗いを徹底すること
・こまめに水分補給すること
などが習慣化できるように、まずは指導していきます。
 朝、検温して健康チェックカードに記入することやマスクの着用など、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 野菜の苗を植えました 2年生

 学校の畑に、生活「はなや やさいを そだてよう」の学習で使う、野菜の苗を植えました。倒れないように風よけと支柱も設置して、準備万端です。これから、2年生のみんなでお世話をしたり、野菜の成長を観察したりすることがとても楽しみです。みんなで大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 図書館の本を貸し出します

 5月11日(月)・12日(火)に分散親子登校を行います。両日とも図書館を開放し、一人3冊まで貸し出します。新刊もありますので、教室へ行った後、興味のある方はぜひお立ち寄りください。ただし、密にならないように入場制限をしますので、お待ちいただく場合もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 チャレンジしよう

 学習支援サイトについて前にも紹介しましたが、次のことに興味のある人はぜひチャレンジしてみましょう。

マスクを手作りしよう
こだわり時間割をつくろう
自宅でできる英語について

4月24日 ニュートンリンゴの木

 地元の業者さんがニュートンリンゴの木の手入れをしてくださいました。害虫が寄り付かないようにするためです。開校80年の記念に植えられたもので、全国にも限られた場所にしかない、貴重な木です。興味のある人は、臨時休業中の時間を使って、調べてみてくださいね。
画像1 画像1

4月15日 校庭の木々

 春らしい穏やかな日になりました。ヒメリンゴの花が満開です。ニュートンリンゴの木も順調に育っています。まだ小さいですが、梅の木にもたくさんの実がなっています。大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式 1年生

 新入生と保護者と一部の教員で入学式を行いました。椅子の間隔をあけ、内容も短縮した形でしたが、新入生の子は行儀よく礼をしたり、前を向いて話を聞いたりでき、りっぱでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日 入学式準備 6年生

 新6年生が登校し、入学式準備を行いました。役割を分担し、できたら次にやることはないか、確認して作業しました。動きからいよいよ最上級生となる意気込みが伝わってきました。きれいに仕上がり、あとは新入生を迎えるばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 遠足(延期)
9/28 委員会
9/30 登校指導C

学校だより

台風・地震における登下校

広報紙「さるすべり」

安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478