最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:87
総数:518122
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月11日 技能五輪デンソー講話

 技能五輪・アビリンピックあいち大会2014の事前学習として、デンソー技研センター所属の元技能五輪選手にお話を伺いました。主に技能五輪の説明をしていただき、子どもたちに夢を与えていただきました。映像を使った説明は、とてもわかりやすく、興味深いものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 登校指導

 本日、登校指導を行いました。正門や東門では、民生委員さんやボランティアの方が、あいさつ運動をしてくださいました。企画委員の子もがんばっていました。多くの児童が大きな声であいさつすることができていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 エピペン校内実地訓練

 全職員でエピペン校内実地訓練を行いました。夏休み中に安城市主催のエピペン研修会(アナフィラキシーショック対応の研修会)に参加し、学んだことを生かすために校内で実地訓練を行いました。その後、反省会を行い課題を明確にし、いざというときのために役立つ訓練となりました。
画像1 画像1

9月4日・5日 夏休み作品展

 夏休み作品展へのご参観、ありがとうございました。子どもたちが夏休みにがんばった実験観察研究や発明工夫(工作)は、力作ばかりでした。学校代表として、数点が「かがくのひろば」に出展されます。こちらも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 授業参観

 授業参観、ありがとうございました。多くの保護者の方にご参観いただきました。お子さんの様子はいかがでしたか。授業の様子を少し紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 あいさつ運動

 あいさつ運動が始まりました。企画委員会の子を中心にあいさつ運動に取り組んでいます。大きなあいさつの声が響き渡っています。とても気持ちのよい朝となりました。
画像1 画像1

9月2日 避難訓練

 放課に地震を想定した避難訓練を行いました。校舎内の児童は近くの教室の机の下へ、運動場で遊んでいた子は、中央に集まって座る行動をとりました。突然の放送で避難訓練が始まりましたが、しっかりと取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 2学期 始業式

 本日、始業式を行いました。1日には改修工事に伴う教室の環境整備を行いましたので、1日遅れの式となりました。児童代表で話をした二人は、全校児童を見ながら上手に話をすることができ、とてもりっぱでした。いよいよ2学期のスタートです。実りある学期となるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日 親子クリーン活動

 親子クリーン活動が行われました。雨が心配されましたが、無事終えることができました。暑い中、一生懸命に取り組んだ児童のみなさん、ご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 プール開放(最終)

 プール開放の様子です。今年度最後のプール開放でした。雨や雷を心配しましたが、無事に終えることができました。プール当番の6年生は、片付けにも意欲的に取り組んでいました。おかげで早く片付けることができました。
 川や海での事故が心配される時期です。各家庭でもお子さんの健康安全には、くれぐれもご注意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 プール開放

 プール開放の様子です。今日は6年生を中心に紹介します。最後の1枚は、プール当番のみなさんです。6年生が順番に取り組んでいます。暑い中、ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 課外活動の様子です

 暑い中、たくさんの子どもたちが課外活動をがんばっています。陸上部と水泳部、鼓笛部の活動の様子です。水分補給や休憩をしっかりととり、熱中症にならないよう気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日 プール開放2日目

 プール開放2日目の様子です。子どもたちは今日も元気いっぱいでした。プール監視のお手伝いをいただいた保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 メイン花壇の定植

 学校のメイン花壇にサルビアなどの苗を定植しました。デザインは、飼育栽培委員の子が考えたものです。デザインの発表は9月に予定しています。
画像1 画像1

7月22日 プール開放が始まりました

 今日からプール開放が始まりました。今年度は、AとBに分かれての開放になりますので、いつもの半分しか入ることができません。その分、一回一回を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 終業式

 1学期終業式を行いました。校舎改修工事のため、学習セットを体育館に保管しているので、運動場で行いました。式の中で児童代表の2人は、とても上手に話をすることができました。保護者、地域の皆様、1学期間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 全校集会

 全校集会で1学期の善行賞の表彰をしました。係・委員会活動や校内美化、学校生活などで特に活躍した子が選ばれました。その後、陸上とバレーボールで活躍した子の表彰伝達がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風8号に関する連絡です

 台風8号の接近にともない、教育委員会より7月11日(金)の給食を中止するという連絡がありました。したがって、7月11日(金)は全学年弁当持ちとなりますので準備をよろしくお願いします。詳細は本日配布した文書をご覧ください。

7月8日 ストップ温暖化教室 4年生

 4年生がストップ温暖化教室を行いました。2人の環境アドバイザーの方々にわかりやすい資料を使って、地球温暖化や自分たちでできる対策などについて、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 図書室の掲示

 図書館ボランティアの方々が図書室の前面黒板に、梅雨が早くあけて夏が早く来るよう願って夏らしい掲示をしてくださっています。紹介します。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478