最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:74
総数:518181
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月9日(月) あいさつ運動と善行賞表彰

 児童会と有志によるあいさつ運動が今日も行われました。みんな元気にあいさつをしていました。その後の全校集会では1学期に校内美化や係活動などでがんばった子の中から代表の子が善行賞をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(金) 4年 水泳の授業

 泳力によってAKBグループ(A:泳ぎ名人、K:まあまあ、B:苦手な方)に分け、クロールの練習をしていました。ビート板を使って、ばた足や手の動かし方など一生懸命練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月)  青少年健全育成会・児童福祉協議会

 青少年健全育成会・児童福祉協議会が行われました。その中で、3町内会長様より各町内会での取り組みの発表をしていただきました。最後に、青少年愛護センターの近藤重雄様よりご指導をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(月)  児童集会でパネル討論

 6年生が「東部学区の良さを紹介するのにふさわしいものは何か」というテーマでパネル討論を行いました。自分の考えを自信をもって発表する姿はとても立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月)  青少年健全育成会・児童福祉協議会

No.2
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) 5年 水泳の授業

 けじめのある授業のスタート。クロール練習の後に、楽しいひとときが待っていました。日ごろのがんばりに対してご褒美がありました。10分間のフリータイム。笑顔があふれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(木)  学校保健委員会

 保健委員会の子の歯みがきに関する発表の後、学校歯科医の都築先生から虫歯予防について講話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(木)  学校保健委員会

No.2
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(木)  5年 土器作り

 5年生が安城市文化財課から講師を招き、土器作りを行いました。できた作品は10月の教育展で展示されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水) 2年 水泳の授業

No.3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水) 2年 水泳の授業

No.4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水) 2年 水泳の授業

 今日は泳ぐ練習もしていました。見事25メートル泳げた子のダイジェストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水) 2年 水泳の授業

No.2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(火) 1年 水泳の授業

 準備体操を終え、ていねいにシャワーを浴びてから、バディ(2人組)の確認。水の中を歩いたり、水中じゃんけんをしたりと楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(月) 救急措置法講習会

 日本赤十字社愛知県支部より2人の方を講師としてお招きし、心肺蘇生法やAEDの使い方などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(月) 救急措置法講習会

NO.2
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(水) 2年と6年 水泳の授業

 6年生はクロールのタイムを計り、2年生は水中でのじゃんけんゲームなどを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火) 2年 防犯教室

 2年生が防犯教室を行いました。おかしやDSの誘惑に負けない東部っ子になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(月)  児童集会

 各委員会の委員長と副委員長が「活動内容やみなさんへのお願い」を発表してくれました。発表した子も立派でしたが、真剣に話を聞いている低・中学年の子の表情がとってもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(月)  5松 調理実習

 5年松組の調理実習。サラダをちょうど食べていました。教室で食べたグループもあったようですが、家庭科室で食べていた子に食べたそうな顔をしながら近づいてみましたが…。あっけなく…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478