![]() |
最新更新日:2023/12/07 |
本日: 昨日:200 総数:411215 |
7月19日(金) 一斉下校 【9月2日(月)の始業式を、児童と教職員の全員が笑顔で迎えることができますように!】![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けの9月2日(月)の始業式を、児童と教職員の全員が笑顔で迎えることができますように! 7月19日(金) 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(金) 1学期終業式
初めに、校長先生から、1学期の振り返りと、夏休み間の2つのお願い(命を大切にすること、少し余裕ができる時間をお手伝いなど大切な家族のために使うこと)のお話がありました。次に、3年生と6年生の代表児童が、1学期の振り返りと2学期の抱負をとても上手に話しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(金)1学期最終日・雨の朝
1学期の最終日が雨の朝となりました。終業式や各クラスでの学級活動を通して、1学期を振り返り、充実した2学期へとつなげていきたいと思います。
![]() ![]() 7月18日(木) 【1学期最終】 本日の給食の献立![]() ![]() ![]() ![]() 本日のカレーにはズッキーニが入っていました。ズッキーニは、見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間で、夏野菜です。 7月18日(木) みどり学級【朝の日直・係の仕事】
みどり学級では、朝の日直・係の仕事を一生懸命に頑張っています。
![]() ![]() 学校花壇の花々
最近の日照時間不足で、学校花壇の花々は思うように成長していないようですが、それぞれが、美しい花を咲かせ始めています。
![]() ![]() 7月18日(木)曇り空の朝
今朝も曇り空の元、児童の皆さんが元気に登校することができました。多くの大人の方々の見守りのご支援をいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(水)自然教室「火の舞い」リハーサル
5年生自然教室「火の舞い」のリハーサルを、実際にトーチ棒に火をつけて行いました。「ボッ」「ボッ」という音を立てながら、夕暮れのグランドで、見事に演技することができました。来週の作手キャンプ場での本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(水)本日の給食の献立![]() ![]() ◎ところで、明日の給食(1学期最終)の献立にある「お楽しみ」は、何でしょうか? 楽しみです! 7月17日(水) 1年生の生活の様子
1学期を通して、1年生の皆さんは小学1年生の生活に慣れ、とても上手に生活することができています。
今朝の音楽集会でも、先生や音楽委員のお話や注意をきちんと聞いて、歌やクイズに参加することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(水) 第2回音楽集会
今朝は、音楽委員会による音楽集会がありました。
今月の歌に振り付けを付けながら歌ったり、企画コーナー「これは何の楽器でしょう」のクイズをしたりして、全校児童で音楽に楽しみました。音楽委員の皆さんは、リハーサルを重ねながら、本番ではみんなを上手にリードして、とても充実した時間にしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(水) 晴れの朝
久しぶりに、雲の間から青空を見ることができました。早朝より、いつくかのクマゼミの鳴き声もしています。今朝は、安城警察署北交番の署員さんがミニバイクで学校前の通学路を何度も往復して、自動車のスピード抑止等を呼び掛けていただけました。
多くの大人の方々の支援によって、今朝も、安全に登校することができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(火)本日の給食の献立![]() ![]() 7月16日(火) 自然教室「火の舞い」(最終練習)![]() ![]() 7月16日(火) 図書ボランティア(1学期最終)
今朝、図書館では、1学期最後の図書ボランティアの皆様の活動が行われています。1学期間、図書館の整備をしていただけて大変ありがたかったです。ありがとうございました。
![]() ![]() 朝の読み聞かせ3
朝の読み聞かせ3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ4
朝の読み聞かせ4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ2
朝の読み聞かせ2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(火) 朝の読み聞かせ(1学期最終)
今朝は、1学期最後の朝の読み聞かせの朝です。1356年教室にて読み聞かせが行われました。1学期間、子どもたちへの温かい読み聞かせのご支援に感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立里町小学校
〒446-0001 愛知県安城市里町足取1番地5 TEL:0566-98-5900 FAX:0566-98-5901 |