![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:198 総数:410685 |
4月28日(木) 6年生 体育の学習
今日は『リレー』をしました。今まで練習を重ねてきて、バトンパスもかなりスムーズになってきました。みんな、一生懸命に走っていて、かっこよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(木) 4年生 社会科の学習
今日は「愛知県の地形と土地の利用」の学習をしました。自分たちが住んでいる平野はなに平野かなど、地図を見ながら学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(木) 3年生 体育の学習
今日は『走の運動』をしました。大股で走ったり、スキップをしたり、より高くスキップをしたりしました。みんな、とても楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(木) 1年生 ペアカード作り
ペアの6年生に向けて、ペアカードを書きました。みんなとても上手に絵を描いていました。きっと、お兄さん・お姉さんに喜んでもらえると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(水) 登校の様子
本日は、警察官の方にもパトカーに乗って登校の様子を見守っていただきました。
いつも交通当番の皆様や地域の皆様、交通指導員さん、見守り隊の皆様、スクールアシストさんに、子どもたちの安全を見守っていただいています。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(火) 図書館整理ボランティアの皆様
本日、図書館整理ボランティアの皆様には、本の修繕や消毒作業をやっていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(火) 登校の様子
雨が心配な日となりました。本日も、交通当番の皆様や地域の皆様、交通指導員さん、見守り隊の皆様、スクールアシストさんに、子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(月) みどり学級 自立活動
今日は、カトー写真館の加藤さんにMyタブレットの写真の撮り方を教えていただきました。以前、「春見つけ」で撮った写真に対し、アドバイスをもらいました。アドバイスを受けて、チューリップの写真をみんなで撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(月) 県警機動隊の署員様のご支援
今朝、里町小学校前の通学路にて、愛知県警第二機動隊の署員様が、『移動式オービス』を使用しながら、児童の登校を見守っていただいたり、横断歩道で指導をしていただいたりしました。ありがとうございました。
本日も、交通当番の皆様や地域の皆様、交通指導員様、見守り隊の皆様、スクールアシストさんに、子どもたちの安全を見守っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 6年生 給食の様子
本日の給食のメニューは、「ラーメン、五目ラーメンの汁、白身魚と青菜のごま炒め、いちごヨーグルト、牛乳」です。
6年生は、給食の準備も早かったです。カメラを向けると、笑顔でポーズをとってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 6年生 情報モラルの授業
新年度が始まり、およそ半月がたちました。各クラスで新しいTeamを作ったり、発表ノートを使った授業が始まったりしています。そこで、SNSのマナーやタブレットを使うときの約束を、全クラス再確認しています。
今日、6年生のクラスでは、LINEでのコミュニケーションについて考える学習をしました。ネット上だと、相手の表情・感情が分からないので、相手が嫌がっていることに気付きにくいことを知ったうえで、コミュニケーションをとっていくことが大切だと学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 4年生 理科の学習
今日の理科は『春さがし』をしました。運動場に出て、見つけた『春』をMyタブレットで撮影しました。バッタ・モンキチョウ・ミツバチなどが見つかりました。教室にもどったら、見つけた「場所・色・大きさ・形」などを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 長放課の様子(その2)
<長放課:高学年運動場の様子>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 長放課の様子(その1)
夜中まで降り続いた雨もあがり、今日は朝からぴかぴかのお天気です。長放課には、子どもたちが元気に外で遊ぶ姿がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(金) 登校の様子
久しぶりに晴天の朝を迎えました。本日も、交通指導員さん、見守り隊の皆様、交通当番の皆様や地域の皆様、スクールアシストさんに、子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 1年生 図工の学習
今日は『くれぱすかあぼんし』を作りました。クレパスで画用紙に色を塗り、紙を重ねて上からなぞると、カラフルな絵が出来上がります。とても楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 6年生 算数の学習
今日のめあては「対称の中心で180°回したときに重なる点・線・角について調べよう」でした。どことどこが対応しているのか、図を使いながら考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21(木) 5年生 給食の様子
本日の給食のメニューは、「麦ごはん、ビビンバの具、錦糸卵、ワンタンスープ、リンゴミニゼリー、牛乳」です。
5年生も、給食の準備中はとっても静かでしたが、教室に入り、カメラを向けると、笑顔でそれぞれポーズをとってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(木) 登校の様子
雨が心配な日となりました。本日も、見守り隊の皆様、交通当番の皆様や地域の皆様、交通指導員さん、スクールアシストさんに、子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日(水) 3年生 玉ねぎの収穫
株式会社デンソー安城製作所総務課の方々や農家の方のご厚意で、玉ねぎの収穫を体験させていただきました。子どもたちは、11月に植えた玉ねぎが、丸く大きくなっていることにびっくりしていました。上手な採り方を教えていただき、みんな楽しんで収穫することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立里町小学校
〒446-0001 愛知県安城市里町足取1番地5 TEL:0566-98-5900 FAX:0566-98-5901 |