![]() |
最新更新日:2023/10/04 |
本日: 昨日:129 総数:305974 |
4/7 4年生 学活
自己紹介カードを書きました。好きな教科や得意なこと、4年生になって楽しみなことやみんなに一言などを考えて書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 2年生 学活
「じこしょうかいカードを書こう。」をめあてに明日の自己紹介や学級掲示に使う自己紹介カードを書きました。好きな勉強や遊び、食べ物や自分の夢などを考えて書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 3年生 学活
3年生で頑張りたいことや得意なことなどを自己紹介カードに書きました。「算数をがんばりたい。」「サッカーが得意です。」などとそれぞれ自分のことについて書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 1年生 学活
1年生は教科書等持ち物の記名の確認をしました。その後、用具のしまい方や話の聞き方、椅子の座り方などについて、勉強しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/7 登校
1年生が元気よく初めての通学班登校をしました。上級生のお世話係が昇降口へ案内し、一緒に靴箱の場所も確認してくれました。1年生はこうして一つ一つ教えてもらいながら、学校での生活のしかたやきまりを覚えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/6 入学式 その1
春らしい穏やかな天候の中、新入生42名が保護者に手を引かれ登校しました。受付で真新しい名札を胸にし、式に臨みました。保護者が見守る中、担任からの呼名に元気いっぱいの返事をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/6 入学式 その2
校長の式辞や代表児童の話をぴんとした姿勢で聞く新入生の姿には、小学生になった自覚が表れていました。また、黄色の安全帽子をかぶせてもらい、ちょっと照れながらもうれしそうでした。明日から毎日この帽子をかぶって元気に登校する姿を見るのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/6 始業式
2〜6年生は校内テレビ放送で始業式に臨みました。各教室で校長の話を真剣に聞いていました。むつみ・みのり学級では、担任が話の内容を分かりやすく黒板に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/6 学級活動 その1
入学式・始業式の後は各学級で学活を行い、担任の自己紹介や抱負を聞いて1年間の見通しをもちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/6 学級活動 その2
学活の後半は、プリント類や新しい教科書をもらいました。とても興味深そうに新しい教科書の中身を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/6 一斉下校
下校前に1年生が高学年のお迎え係と初対面をしました。「よろしくお願いします。」とあいさつを交わし、通学班の整列場所に並び、一緒に下校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/5 入学式準備 その5
受け付け、玄関準備
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/5 入学式準備 その4
教室準備
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/5 入学式準備 その3
正門、南門、体育館回りの掃除
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/5 入学式準備 その2
会場づくり
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/5 入学式準備 その1
明日の入学式に向けて新6年生が登校して準備をしてくれました。体育館での会場づくりや外回りの掃除、1年生教室の飾り付けと受付の用意などを行いました。新6年生の話を聞く姿やていねいに準備を進める姿からは最高学年としての責任感や頼もしさが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立祥南小学校
〒446-0026 愛知県安城市安城町庚申11番地 TEL:0566-76-8773 FAX:0566-76-7409 |