![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:32 総数:290384 |
6/16 むつみ組 生活科
2年生が交流学級でザリガニ採りに行きました。友達と一緒になってザリガニを探し、捕まえたザリガニをうれしそうに見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 4年生 国語科
「走れ」の学習で、めあて「のぶよの気持ちは、どのように変化したのか考えよう。」に取り組みました。物語の中でどのようにのぶよの気持ちが変化していったのか、マイタブレットに気持ちを表すグラフをかきこんで発表し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 3年生 国語科
「はりねずみと金貨」の学習に取り組みました。第5場面に誰が登場し、何をしたのかを読み取り、発表し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 2年生 生活科
近くの用水路へ「ザリガニとり」へ出かけました。水の流れや隠れ場所などを考えて、ザリガニがいそうなところに網を入れていました。学校へ戻ると捕まえた大きなザリガニをうれしそうに見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 1年生 国語科
「のばす おんに きをつけて かこう」の学習に取り組みました。「おおかみ」「おうさま」など、伸ばす音をワークシートに平仮名で書いて表したり、実際に声に出して比べたりして、みんなで確認し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 6年生 書写
「平仮名のつながりに注意して書こう。」をめあてに「あられ」の3文字を書きました。漢字とは違う筆運びと全体のバランスに注意しながら、集中して練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/15 読み聞かせ
ボランティアの皆さんに3・4年生とむつみ組で読み聞かせをしていただきました。絵本や紙芝居など、みんな真剣に聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 5年生 図画工作科
「動きの不思議」の学習で、「人の形を大きくとらえて、動きの表し方をくふうしよう。」をめあてに絵画作品の制作に取り組みました。マイタブレットで人の動きを調べて、白や黒の画用紙に下絵を描き、色塗りを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 4年生 体育科
「マット運動」の学習で、前転と後転に挑戦しました。はじめにマイタブレットを使ってマット運動の実技動画を視聴して、技のポイントを確認しました。練習では、担任にアドバイスしてもらったり、体を支えてもらったりして技の完成に向けて頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 3年生 国語科
「はりねずみと金貨」の学習で、場面ごとのまとめを行いました。最初に各場面をペアで音読し合った後、どのような人物が出てきて、どのような出来事が起きたかを発表し合いました。読み取ったことや発表の内容を参考にまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 2年生 体育科
「器械、器具を使っての運動遊び」で「とび箱」に挑戦しました。踏切位置や足の揃え、着手位置などをみんなで確認し合い、練習に挑戦しました。回数をこなすごとに上達し、演技後のポーズもどんどんさまになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 1年生 算数科
「けいさんかあどを つくろう」の学習に取り組みました。一けたのたし算の計算を確認した後、それぞれ自分が使う計算カードを作りました。はさみで切って、折って、のりづけをしてカードを完成させました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/14 児童集会
Teamsを使って、配信で児童集会を行いました。今日は保健委員会と代表委員会が発表を行いました。放課の安全な過ごし方などについて写真を使って分かりやすく紹介していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13 読み聞かせ
今日からあじさい読書まつりが始まりました。今朝は4〜6年生の教室でボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。絵本や童話、防災の話などを子どもたちは真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 1年生 授業参観 その1
国語科「あひるのあくび」「ことばあそび」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 みのり組 授業参観
生活単元「お店やさんごっこでお金の計算をしよう」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 むつみ組 授業参観
道徳科「楽しいカードゲーム大会」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 6年生 授業参観 その2
社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 6年生 授業参観 その1
国語科「防災ポスターを作ろう」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 5年生 授業参観 その2
算数科「小数のわり算」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立祥南小学校
〒446-0026 愛知県安城市安城町庚申11番地 TEL:0566-76-8773 FAX:0566-76-7409 |