学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 秋のおもちゃができました~1年生

    生活科の授業でおもちゃ作りをしました。どんぐりでカレンダーを作ったり、穴をあけて笛にしたりしていました。みんな夢中になって作業を楽しんでいました。

    2025/11/25

    お知らせ

  • きらきら星を歌いました~1年生

    音楽の授業で歌唱の学習をしました。星空の様子を思い浮かべながら、「きらきら星」を歌いました。学級を半分に分けて、お互いの歌声がどうだったのか感想を伝え合っていました。

    2025/11/25

    お知らせ

  • ぼくのかさぶた~2年生

    道徳の授業で「ぼくのかさぶた」を読んで考えました。傷が治ったことから、体は毎日新しくなることを知った主人公の姿を通して、生きていることの不思議やすごさを見つめました。

    2025/11/25

    お知らせ

  • 長縄を跳ぼう~3年生

    体育の授業で長縄跳びをしました。赤チームと白チームが対抗で3分間にどちらがたくさん跳べるか競いました。チームメイトに向けて、「跳べるよ」「大丈夫」という大きな声援が送られていました。

    2025/11/25

    お知らせ

  • 版画を刷ろう~4年生

    図工の授業で版画の学習をしました。黒色の台紙に、迫力のある動物の絵が浮かび上がりました。力作が多く、上手に刷れた作品を先生に提出していました。

    2025/11/25

    お知らせ

  • ソフトバレーボール~5年生

    体育の授業でバレーボールの学習をしました。当たっても痛くないやわらかいボールを使って対戦型のゲームをしました。味方のコートにボールが落ちないように、全力でボールを追っていました。

    2025/11/25

    お知らせ

  • テープカッター作り~6年生

    図工の授業で木工の学習をしました。のこぎりで形を作り、着色を始めました。好きなキャラクターやプロ野球球団など思い入れのあるデザインになり、すてきなテープカッターになりそうです。

    2025/11/25

    お知らせ

  • PTA資源回収をしました

    晴天の中、今年度2回目のPTA資源回収を行いました。5,6年生が積荷を降ろす作業を熱心に手伝いました。協力をしていただいたPTA役員の皆様、資源を提供していただいた地域の皆様に深く御礼申し上げます。

    2025/11/20

    お知らせ

  • とびっこ あそび~1年生

    体育の授業でフラフープを跳び越えたり、長縄跳びをしたりしました。みんな少しずつ高く、バランスのとれたジャンプができるようになりました。お家の方に長縄を回してもらい、みんな喜んでいました。

    2025/11/20

    お知らせ

  • かけ算のもんだいをつくろう~2年生

    算数の授業でかけ算の学習をしました。くだものの数を計算するには、どんなかけ算の式を立てればよいか考えました。九九の学習を生かして、正しい答えを求めることができました。

    2025/11/20

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 志貴っ子田んぼ藁まき

    2025年11月25日 (火)

    13:00より田んぼで藁まきをします。
  • 志貴っ子田んぼ藁まき予備日

    2025年11月26日 (水)

  • 人権教室(5・6年)

    2025年11月27日 (木)

    人権擁護委員の方による出前授業です。
  • 40分授業(~12日)

    2025年12月1日 (月)

  • 委員会活動

    2025年12月1日 (月)

  • 全校朝礼

    2025年12月2日 (火)