学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • フラフープ送り~たてわり学級会

    たてわり学級対抗でフラフープ送りゲームをしました。手をつないだ状態で次々にフラフープを送っていきました。勝っても負けてもみんな笑顔になり、お互いの絆も深まったようでした。

    2025/11/18

    お知らせ

  • 志貴っ子タイム

    11月の志貴っ子タイムをしました。全校で「この星に生まれて」を合唱したり、環境委員会の発表を聞いたりしました。生き物や植物についてのクイズで盛り上がっていました。

    2025/11/18

    お知らせ

  • 大きさくらべ~1年生

    算数の授業で大きさを比べる学習をしました。教科書の縦と横の大きさを比べるにはどうしたらよいか考えました。2冊の教科書を重ねて比べたり、定規で長さを測ったりするとよいという意見がありました。担任の先生が...

    2025/11/18

    お知らせ

  • 版画の仕上げ~2年生

    図工の授業で版画を制作しました。青と黒のインクをローラーでつけて、ごしごしと紙にこすりつけました。版画を刷り終わった後は、自分が工夫したところやがんばったところをふり返っていました。

    2025/11/18

    お知らせ

  • 自分たちの町を知ろう~2年生

    生活科の授業で自分たちが住む町について調べる学習をしました。今日は全員が尾崎町について詳しく調べました。尾崎町に住んでいる子でも知らないことがたくさんあることが分かりました。

    2025/11/18

    お知らせ

  • 分数の学習~3年生

    算数の授業で分数の学習をしました。1mのロープを3つに分けると、それぞれ何メートルになるのか考えました、続いて、3つに分けたロープが2つ合わせると何メートルになるかも考えました。

    2025/11/18

    お知らせ

  • 学習発表会に向けて~3年生

    総合の授業で学習発表会に向けた追究活動をしました。安城梨について、農家さんから学んだことをまとめていました。友達と机を並べて仲良く活動していました。

    2025/11/18

    お知らせ

  • ごんぎつねを読んで~4年生

    国語の授業で「ごんぎつね」のお話を読みました。きつねの「ごん」と人間の「兵十」について、読んでどう感じたかをグループで意見交換しました。

    2025/11/18

    お知らせ

  • 書き初めの練習~4年生

    書写の授業で書き初めの練習をしました。4年生は「明るい声」という字を書きます。今日は半紙で「明る」の2文字をくり返し練習しました。今後、残りの字を書いて、書き初めにしていきます。

    2025/11/18

    お知らせ

  • 食べて元気に~5年生

    家庭科の授業で調理実習に向けた準備をしました。家庭で食べている味噌汁の味噌や具について、調べてきたことを発表しました。来週は実際に味噌汁づくりを行います。

    2025/11/18

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 志貴っ子タイム

    2025年11月18日 (火)

  • たてわり活動

    2025年11月18日 (火)

  • 代表委員会

    2025年11月19日 (水)

  • 授業参観

    2025年11月20日 (木)

    9時35分から授業参観を行います。駐車場は運動場になります。南門(志貴保育園側)からお入りください。
  • 資源回収

    2025年11月20日 (木)

  • 県民の日学校ホリデー

    2025年11月21日 (金)

  • 勤労感謝の日

    2025年11月23日 (日)

  • 振替休日

    2025年11月24日 (月)

  • 志貴っ子田んぼ藁まき

    2025年11月25日 (火)

    13:00より田んぼで藁まきをします。