学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 生き物と仲よし~1年生

    生活科の授業で秋の生き物探しをしました。前回よりも気温が下がってきて虫の数も増え、コオロギなどを見つけた子もいました。いろいろな場所に行って、虫がいないか探していました。

    2025/10/15

    お知らせ

  • 何に見えるかな~1年生

    国語の授業で写真を見て何に見えるかを説明する学習をしました。紅く染まったカエデの葉が2枚重なった写真を見て、「チョウに見える」という声があがりました。感じたことを言葉にすることに慣れてきました。

    2025/10/15

    お知らせ

  • 絵の具の島~2年生

    図工の授業で水彩の学習をしました。絵の具で描いた理想の島を一人ずつテレビに映して発表しました。「ここの緑色は何ですか」「雑草です」など、作品に関するやりとりが行われていました。

    2025/10/15

    お知らせ

  • くぎ打ちゲームを作ろう~3年生

    図工の授業で木工の学習をしました。木の板にくぎを打って、パチンコのようにして遊びます。今日は土台となる板にお気に入りの絵を描いて、色を塗る作業をしました。

    2025/10/15

    お知らせ

  • ペットボトルロケットを飛ばそう~4年生

    総合の授業でペットボトルのロケットを作りました。ごみとして捨てられるペットボトルを利用して、理科の学習に生かそうとしています。高く飛ぶロケットができるとよいですね。

    2025/10/15

    お知らせ

  • バーチャル工場見学~5年生

    社会の授業で自動車工場の仕事について学習しました。プレス、溶接、塗装、組立、検査といった工程をタブレットで動画視聴しました。たくさんのロボットが動いている様子に見入っていました。

    2025/10/15

    お知らせ

  • 月の満ち欠け~6年生

    理科の授業で天体の学習をしました。満月の4日後の月の形はどのようになっているのかを考えました。自分の考えと友達の考えを比べながら、月の動き方を理解していました。

    2025/10/15

    お知らせ

  • ふれあい会議をしました

    東山中学校区の小学校がオンラインでつながり、ふれあい会議を行いました。今年の会議のテーマは「いじめ」と「いじり」の違いについてでした。自分たちが考えたことを共有し、よりよい学校生活につなげる意識を高め...

    2025/10/14

    お知らせ

  • 一年生の本棚~1年生

    国語の授業で読書に関するお話を読みました。読書体験が書かれた文章を読んで、本に慣れ親しむ気持ちを高めました。たくさん本を読んで、知識や発想力をつけてほしいと思います。

    2025/10/14

    お知らせ

  • もうすぐ運動会~低学年

    さわやかな風の中、運動会の練習を行いました。三連休があっても、みんな踊りを覚えていました。ポーズを決める姿もかっこよくなってきました。

    2025/10/14

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 宇頭茶屋町祭礼

    2025年10月16日 (木)

  • 運動会準備(午後)

    2025年10月17日 (金)

  • 学区連合運動会

    2025年10月18日 (土)

  • 運動会予備日

    2025年10月19日 (日)

  • 運動会代休日

    2025年10月20日 (月)

  • 志貴っ子田んぼ菅縄づくり

    2025年10月22日 (水)

  • 就学時健康診断

    2025年10月23日 (木)

    保護者受付を13:30より体育館で行います。