学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 秋のおもちゃ作り~1年生

    生活科の授業で、どんぐりなど秋に取れるものを使ったおもちゃを作りました。穴をあけたり、カップに入れたりと工夫をしながら、おもちゃ作りに夢中になっていました。

    2025/11/17

    お知らせ

  • 順番に解こう~2年生

    算数の授業で文章題を順番に解く学習をしました。高さ5cmの積み木を4つと高さ8cmの積み木を一つ積んだとき、合計の高さがどうなるか考えました。「5×4=20」と「8×1=8」を計算した後、「20+8=...

    2025/11/17

    お知らせ

  • 身近な消防施設~3年生

    社会の授業で身近にある消火設備について学習しました。部屋の天井についている火災報知器や、学校の廊下にある消防ホースなど、いざというときに備えていることが分かりました。

    2025/11/17

    お知らせ

  • 小数のかけ算~4年生

    算数の授業で小数のかけ算を学習しました。「0.2×4=?」という課題に対して、「0.2を10倍して2にします。それから2かける4は8になって、それを10で割ると0.8です。」と解き方を説明する子がいま...

    2025/11/17

    お知らせ

  • 英語で道案内~5年生

    外国語の授業で道案内の学習をしました。自分だけの町(オリジナルタウン)を相手によく知ってもらうために、町の施設などがある場所について、簡単な語句や表現を用いて、考えや気持ちなどを伝え合いました。

    2025/11/17

    お知らせ

  • プレゼンテーションの長所~6年生

    国語の授業でプレゼンテーションがなぜ伝わりやすいのか考えました。聞くだけのスピーチと違い、写真や動画、グラフなど視覚情報を得ることが分かりやすさにつながっているという意見が出ました。

    2025/11/17

    お知らせ

  • 技を極めよう~6年生

    体育の授業でマット運動をしました。それぞれの技に磨きをかけて、見事な演技を披露していました。自分の技を友達に見てもらい、改善すべきところを聞いていました。

    2025/11/17

    お知らせ

  • ひき算の復習~1年生

    算数の授業で引き算の計算をしました。問題集をどんどん解いて、先生に提出しました。2けたから1けたを引く計算は、みんな正しく答えられるようになりました。

    2025/11/14

    お知らせ

  • 馬跳びをしました~1年生

    体育の授業で馬跳びをしました。両足で踏み切って体のバランスを保ちながら、友達の背中を越えていきました。この調子でいけば、高い跳び箱も跳べそうです。

    2025/11/14

    お知らせ

  • 発表の準備をしよう~2年生

    国語の授業で準備した文章を読む練習をしました。文章を覚えようとする子もいれば、友達に聞いてもらう子もいました。上手に発表できるとよいですね。

    2025/11/14

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 志貴っ子タイム

    2025年11月18日 (火)

  • たてわり活動

    2025年11月18日 (火)

  • 代表委員会

    2025年11月19日 (水)

  • 授業参観

    2025年11月20日 (木)

    9時35分から授業参観を行います。駐車場は運動場になります。南門(志貴保育園側)からお入りください。
  • 資源回収

    2025年11月20日 (木)

  • 県民の日学校ホリデー

    2025年11月21日 (金)

  • 勤労感謝の日

    2025年11月23日 (日)

  • 振替休日

    2025年11月24日 (月)

  • 志貴っ子田んぼ藁まき

    2025年11月25日 (火)

    13:00より田んぼで藁まきをします。