学校教育目標
日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校
-
図工の授業でクレパスを使った作品作りをしました。でこぼこのある場所に紙を当てて、クレパスでこするといろいろな模様が浮かび上がりました。教室の中だけでなく、廊下や運動場に出て、でこぼこの場所を探していま...
2025/11/27
お知らせ
-
音楽の授業でリズムにのって音を出す学習をしました。先生が叩く和太鼓のリズムに合わせて、「ドンドン」「ドコドン」などのリズムに体を慣らせました。これから自分でオリジナルのリズムを作って、できた子から和太...
2025/11/27
お知らせ
-
-
算数の授業で分数の学習をしました。昨日の分数の足し算のやり方を思い出しながら、練習問題を解いていました。近くの子でお互いの答えを確認していました。
2025/11/27
お知らせ
-
国語の授業で標語作りをしました。人権を大切にする気持ちを込めた標語と、いじめをなくす意思を伝える標語の2つを考えました。インターネットの記事を参考にして、自分の言葉に直していました。
2025/11/27
お知らせ
-
安城市人権擁護委員の方をお招きして、人権教室を行いました。人権を守るとは、自分を大切にすること、周りの人も大切にすることだと学びました。思いやりの心をもって、いろいろな人と接してほしいと思います。
2025/11/27
お知らせ
-
環境委員会の子が花壇に花を植えました。黄色や青色のビオラなどの苗を大事そうにポットから取り出し、水を張った穴に植えていきました。冬の寒さを乗り越えて、きれいに咲き誇ってくれると思います。
2025/11/26
お知らせ
-
昨日の雨天で延期されていた藁まきを行いました。脱穀後の稲を3等分にカットして、刈り取りが終わった田んぼにまきました。養分として土に還し、来年も美味しいお米がとれるようにお願いをしました。5年生の手際が...
2025/11/26
お知らせ
-
国語の授業で乗り物を紹介する文章を考えました。ダンプカーや消防車など、車の役目やできることを説明しました。でき上がった文章を担任の先生に直してもらいました。
2025/11/26
お知らせ
-
図工の授業で紙袋を使った工作をしました。袋の中にまるめた紙を入れて、もこもこした感じを表現しました。ウサギやクマのぬいぐるみのように、ぎゅっと抱きしめたくなる動物をデザインしました。
2025/11/26
お知らせ
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
-
[学校だより(志貴っ子だより)] R7志貴っ子だより11月号完成版(666) PDF
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
-
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
[学校だより(志貴っ子だより)] R7志貴っ子だより10月号完成版(665) PDF
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
[防災関係] 暴風警報等発表時における児童の登下校等について PDF
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
-
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
[学校だより(志貴っ子だより)] R7志貴っ子だより9月号(664号) PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
予定
-
人権教室(5・6年)
人権擁護委員の方による出前授業です。2025年11月27日 (木)
-
40分授業(~12日)
2025年12月1日 (月)
-
委員会活動
2025年12月1日 (月)
-
全校朝礼
2025年12月2日 (火)
-
人権週間(~10日)
2025年12月4日 (木)
-
フッ化物洗口
2025年12月4日 (木)
-
校内マラソン大会
10:20から開会式、10:35からマラソンをスタートします。スタート順は、2年→1年→3年→4年→5年→6年で学年ごと男子→女子で走ります。2025年12月4日 (木)