SDGsを体験し、自分のできることを考えよう
- 公開日
- 2021/11/19
- 更新日
- 2021/11/19
校内の様子
3年生では、給食のミカンの皮を温め、香りを抽出する出前講座を受けました。外部講師の方や市役所SDGs課の方が来校されました。生徒たちは講師の先生方から、香りを抽出するための装置の開発秘話や、天然の材料を生かしながら生活を豊かにする思いについてうかがうことができました。
どの生徒も、関心をもって参加し、SDGsは身近なものでありアイデアや工夫が大切であること、よりよいものを創り上げる研究は難しいものであること、失敗を乗り越えて人々のために力を尽くすことは尊いことであることなどを学びました。SDGsの学習を通して、自分でできることについて意欲を高め、また生き方についても学びを深める貴重な授業となりました。