臨時休業中の過ごし方について
- 公開日
- 2020/04/06
- 更新日
- 2020/04/06
お知らせ
保護者の皆様
日頃は、本校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございます。
コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、7日(火)〜19日(日)を臨時休業とします。ご理解いただけますようお願いいたします。
(1)学習について(以下の内容を参考にして学習を進めてください)
<2〜6年生>
・新しい教科書に目を通し、学習の見通しをもちましょう。
・漢字や計算など、昨年度学習した勉強の復習をしましょう。
・読書をしましょう。(1日30分など時間を決めて毎日定期的に行
うとよいです)
・日記や絵日記を書きましょう。(昨年度使っていた作文ノートなど
を利用するとよいです)
・なわとびやラジオ体操など、適宜外に出て体をほぐしましょう。
・おうちのお手伝いをしましょう。
・eライブラリをやりましょう。(2年生〜6年生の子は昨年までと
同じID・パスワード)で利用できます。
<1年生>
・新しい教科書に目を通してみましょう。国語の教科書や南吉のうた
など、読めるところは読んでみましょう。
・おうちの人と「しりとり遊び」や「数を数える遊び」をしましょ
う。
・「服をたたむ」、「ごはんをよそう」など、自分のことは自分でで
きるようお手伝いをしましょう。
・なわとびやラジオ体操など、適宜外に出て体をほぐしましょう。
・本日配付した自由帳にお絵かきをしましょう。
(2)学校からの連絡について
家庭訪問を中止とします。そこで、近日中に担任からごあいさつの
お電話をさせていただきます。よろしくお願いします。
(3)自主登校について
現在教育委員会で検討中です。7日(火)以降、ご連絡させていた
だきます。
お子様ならびにご家族の皆様の健康第一にお過ごしください。