来訪者の方へ

安城市立作野小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 2年 校外学習④ 11月4日

    園内での2組の様子です。

    2025/11/04

    2年生

  • 2年 校外学習③ 11月4日

    園内での1組の様子です。

    2025/11/04

    2年生

  • 2年 校外学習② 11月4日

    園内での様子です。「みんなでなかよく」をテーマに、班で相談し合いながら園内をまわりました。

    2025/11/04

    2年生

  • 2年 校外学習① 11月4日

    刈谷市交通児童遊園へ、校外学習に行ってきました。電車内での過ごし方、道の歩き方など、校外でのマナーに気をつけて過ごすことができました。出発~駅までの様子です。

    2025/11/04

    2年生

  • 3年 今週の様子 10月31日

    理科「太陽とかげ」「太陽の光」の学習では、かげの向きを調べたり、地面の温度を確かめたり、はね返した日光の進み方を調べたりしました。道徳では、役割演技を通して主題について考えました。放課には、「スパイダ...

    2025/11/04

    3年生

  • 2年 今週の様子 10月31日

    今週の様子です。音楽では音の長さに気を付けながら様々な楽器で演奏を楽しんでいます。図工では、どうぶつと自分をテーマに楽しく絵をかいています。来週の校外学習にむけて、まわる順番や乗り方などを班ごとに決め...

    2025/11/04

    2年生

  • 1年 生活科「リースづくり」 10月29日

    アサガオで作ったリースに飾り付けをしました。きらきらのリボンにやポンポン、秋探しで拾ったどんぐりやまつぼっくりを飾り付けて、とてもすてきなリースができあがりました。

    2025/11/04

    1年生

  • ふじうめさくら さつまいものつるかり 10月29日

    さつまいもほりのために、大きく成長したさつまいものつるを刈りました。友達と協力して、袋がいっぱいになるまでつるを集めました。最後は上級生が学校まで運びました。

    2025/10/29

    ふじ・うめ・さくら

  • スポーツフェスティバル 大玉送り 10月28日

    競技の最後は、全校児童参加の「できる!できる!できる!~仲間を信じて転がそう~(大玉送り)」でした。代表委員が進行を行ったり、おなじみのさっくーのが登場する寸劇を披露したりして、競技を盛り上げました。...

    2025/10/29

    学校日記

  • 6年 小学校生活最後のスポーツフェスティバル 10月28日

    晴天の中、スポーツフェスティバルが開催されました。自分の全力を出そうと必死にがんばる姿が多く見られました。真剣にやるとき、楽しむとき、6年生の全力で挑む姿がかっこよかったです。次の行事に生かしていきま...

    2025/10/28

    6年生

新着配布文書

もっと見る