安城市立作野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 2年生と学校探検 5月8日
1年生
2年生とペアになって学校探検をしました。2年生の子が、ひとつひとつの部屋の説明を...
1年 図書指導 5月7日
司書の先生に図書室(ほんのくに)の使い方を教えてもらい、本を借りられるようになり...
1年 体育「鬼ごっこ」 4月28日
体育の授業では、学年みんなで鬼ごっこをしました。”ふえおに”という鬼ごっこでした...
1年 学校探検先生インタビュー 4月25日
作野小学校にはどんな先生がいるのかな。グループに分かれて、先生方に、お名前、どん...
1年 体育「かけっこ」 4月17日
学級ごとに整列して、体操もしっかりできるようになってきたので、かけっこに挑戦しま...
1年 学校探検 4月16日
1年生は、初めて学校の中を探検しました。お友達と手をつないで、静かに、忍者になっ...
1年 小学校で初めての給食 4月14日
14日から給食が始まりました。1年生は小学校で初めての給食でした。当番さんは小学...
1年 遊具の使い方を知ったよ 4月14日
体育の時間は、どの学級も運動場に出て、遊具の使い方を学びました。そして、自由に遊...
1年 どきどき職員室へ 4月14日
朝、職員室へプリントやお便りを取りに行く係の仕事をしました。先生に職員室への入り...
1年 学年下校の練習
1年生は、来週から始まる1年生だけの学年下校に向けて、帰るコースごとに並ぶ練習を...
1年 1年生の教室では 4月9日
1年生の登校2日目の朝の教室での様子です。先生の指示をしっかりと聞いて、用具をそ...
1年 入学おめでとうございます2 4月8日
入学式では、ちょっと緊張しているようでした。学級では担任の先生からおたよりの説明...
1年 入学おめでとうございます1 4月8日
入学式の日の1年生の学校での様子を紹介します。朝、登校した1年生は張り出された名...
1年 修了式 3月24日
先週は、クラスでお別れ会がありました。1組も、2組も仲良く楽しむことができました...
1年 最後のなかよしタイム 3月12日
今のクラスで最後のなかよしタイムがありました。1組は「じゃんけん列車」、2組は「...
1年 ペアの6年生ありがとう! 3月6日
6年生と過ごせる時間もわずかになってきました。水曜日は、最後の「なかよし広場」が...
1年 ICT授業 3月3日
ICT支援員さんとタブレットを使用した授業がありました。前回使ったスカイメニュー...
1年生 お花の絵を描いたよ 2月28日
卒業と入学を祝う掲示に貼るための花を描きました。いろいろな色を使ったり、形を工夫...
1年 昔遊びの会 その2 2月19日
時間いっぱいになるまで夢中になって遊んでいました。「どうやってやるんですか。」と...
1年 昔遊びの会 その1 2月19日
住吉町楽寿会の方々に来ていただき、昔遊びの会をしました。「めんこ・けん玉」、「ぎ...
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
年間行事予定
ラーケーションの日
愛知県
文部科学省
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
北部調理場給食カレンダー GIGAスクール(安城ホームページ)
就学援助 ラインズeライブラリアドバンス
RSS