10/22 4年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
祥南の風(学校日記)
単元「私たちにできること(福祉)」の学習で、めあて「手話体験をしよう。」に取り組みました。今日は、ボランティアの皆さんを講師としてお迎えし、耳が不自由な方との5つのコミュニケーションの取り方を学びました。最初に拍手は手のひらをひらひら振って表現することを教えていただき、友達の意見や活躍に対してはみんなで手のひらを振って認め合いました。ジェスチャーゲームでは身振りで意思疎通することの難しさを体験しました。指文字や手話体験では「ゆびもじ50おんひょう」などを見ながら、自分の名前や簡単な言葉を表現して、近くの子とコミュニケーションを取り合いました。授業の終わりには「音が聞こえる世界がどんな世界かわからないと聞いて、驚きました。」「手話通訳人がいないと、話が分からないというのはすごく大変なことだと思いました。多くの人が手話を覚えて、役に立てるといいと思います。」と振り返りを書いていました。