学校日記

10/21 3年生 理科

公開日
2020/10/21
更新日
2020/10/21

祥南の風(学校日記)

 単元「音のふしぎ」で学習課題「音がつたわるとき、ものはふるえているのだろうか。」に取り組みました。児童一人1個の自作実験器具を使って、スプーンをたたいた時の紙コップへの音の伝わり方や震え方を観察しました。「スプーンをたたくと、糸が震えてコップからきれいな音が聞こえました。」「震えている糸を触ると、震えが止まって、音も聞こえなくなりました。」などと、実験結果を発表し合いました。まとめでは「音は、ものが震えることで伝わるのだと思います。」という考えが出されました。