最新更新日:2024/04/18
本日:count up27
昨日:387
総数:1288839
学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自転車乗るなら3つの準備

愛知県交通安全協会からのチラシが届きました。詳細はこちらからご覧ください
自転車乗るなら3つの準備
TSマークについてについては、こちらのリンク先からどうぞ
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensh...

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 表彰 1

外国人県民による多文化共生日本語スピーチコンテスト(8月21日)
中学生の部  奨励賞
画像1 画像1

9月22日(水) 表彰 2

子ども絵画コンクール(8月20日)
支部長賞 2名
努力賞  1名
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 表彰 3

安城市小中学生学年別卓球選手権大会(7月24日)
中学生女子3年生の部  3位
画像1 画像1

9月22日(水) 中華飯を豪快に食べる

今日の給食のメニューは、ごはん、中華飯の具、あげぎょうざ、かんてんサラダです。さて、みなさんは、ごはんと中華飯の具を別々に食べますか、それとも丼ぶりにして豪快に食べますか。答えは1つ。せっかく食器がどんぶりになったので、ぶっかけて食べたほうがおいしいですよ。どうですか、仕上がりの写真の美しさは。うまいっです。
画像1 画像1

9月22日(水) 朝の登校風景

昨夜から未明にかけての雨も上がり、青空が広がっていました。爽やかな朝を迎えています。本校の周りの田園風景の中を、歩いて登校する風景はとてもほのぼのしています。道のわきに咲いているヒガンバナやコスモス、そして黄金の稲穂は季節感満載です。サギが飛び立つ姿も珍しくありません。自然を肌で感じながら、今日の一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 落ち葉掃きボランティア

本校はシンボルのケヤキの木を筆頭に落葉樹がたくさんあります。これからの時期は、毎朝、大量の落ち葉が降り積もっています。掃いても掃いても少し時間がたつと、またたまってしまいます。学校の環境を美しく保っていくことはとても大変です。そんな中、ボランティアの生徒が、先週から早朝に活動し始めました。自主的にいつの間にか始まっていたことが心を打たれます。なんて素敵な生徒たちなのでしょう。ありがとうございます。まだまだ12月までこの作業は続きます。活動の輪が広がっていくといいなとつい期待してしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) つきみゼリーとつきな汁

残念ながら、曇り空のため「中秋の名月」を確認することはできませんでした。富山県など、日本海側の地域では見られたようです。給食で出た「つきみゼリー」をもう一度眺めましょう。おしゃれだったと思います。カップの絵も可愛かったね。つきな汁の中に入っていた黄色い団子はカボチャらしいですよ。カボチャの味しましたか?可愛いので文句ありません。
画像1 画像1

9月21日(火) 3年数学  二次方程式の利用

数学では「これを解いて何か役に立つの?」と思う問題によく出会います。しかし、数学が役に立って世の中全て出来上がっていると言っても過言ではありません。屁理屈を言っていると、ドラゴン桜の桜木先生に怒られます。「力をつけろ。その先にあるものが自ずと見えてくるはずだ。」練習あるのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 3年社会  日本国憲法「自由権」

私たちは日本国憲法の下、「自由」が保障されています。自由権には、「精神の自由」「身体の自由」「経済活動の自由」があります。世の中には「不自由」がいっぱいあります。自由の意味をしっかり理解して、不自由がなぜ存在するのか考えられると学びが深くなります。
画像1 画像1

9月21日(火) 2年国語  漢詩「春暁」

日本語文に直すと普通の詩です。どこが素晴らしいの?と思っちゃうかもしれません。日本語文にしないと何を言っているのか分からないのでそれも大事なことですが、日本語文にすることが学びの中心ではありません。漢詩そのものの構成が優れているところを体感してほしいと思います。「そう来たか」「そう表現するのか」と味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 1年英語  前置詞

「どこにあるか どこにいるか説明しよう」
前置詞  on in under by at 等の学習でした。
何度も言うようですが、中学校1年生の英語のレベルが5年程前と比べると全然違います。onというと 〜の上の、inというと 〜の中の、とイメージしてしまいますが日本語で直訳するのはひと昔前の英語教育です。五感で体感するのが今の英語教育です。授業を見ていてそう思いました。
画像1 画像1

9月21日(火) 2年社会  江戸時代

江戸時代(1600年〜1868年)はなぜ約260年間も続いたのでしょうか。戦国時代の後、確かに戦(いくさ)がない平和な時代でした。しかし、幕府の支配下に世は統制されていました。問題が大きくなるとその都度新しい制度で世の中を治めます。1700年代、八代将軍徳川吉宗の享保の改革、松平定信の寛政の改革も大改革に違いありませんが、農民たちのためになっていません。人々の不満は募ります。百姓一揆をおこすことになります。身分の差が激しく、力で押さえつけられていた時代が江戸時代でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 今夜は中秋の名月です

中秋の名月は必ずしも満月と限りません。今年は8年ぶりに満月の中秋の名月です。お天気が心配です。良いことを祈ります。昨日の夜はほぼ満月のきれいな月が確認できました。よく見るとまん丸ではありませんでした。今夜はまん丸です。見ごろは月の出直後の18時30分〜19時30分。東の空低い位置にあるため大きく見えます。でもこれは錯覚です。月の大きさは変わりません。近くの建物が視野に入るためそう見えてしまいます。南の空に木星や土星も出ています。明るい方が木星です。確認してくださいね。早い時間18時〜19時なら金星(宵の明星)が西の空に沈んでいく様子が見られます。木星よりも明るいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝日の意味を知りましょう

連休はうれしいですが、なぜ休みなのか、ちゃんと考えることが大切だと思います。敬老の日はおじいちゃん、おばあちゃんに感謝する日です。プレゼントじゃなくても、お電話するとかお話しするとかでも喜んでくれると思います。まだ間に合いますよ。
画像1 画像1

お知らせ 10月1日から愛知県で新しい条例が始まります

過日、お知らせいたしましたが10月1日より新たな「自転車の安全で適正な利用に関する条例」が施行されます。自転車を利用する方にヘルメット着用の努力義務、自転車損害賠償責任保険等の加入義務が課せられます。子どもも大人も全員です。ご承知ください。
なお、学校が仲介している「小中学生総合保障制度(AIG保険)」の途中加入、コース変更が可能です。相談は教頭までお願いします。条例の詳細はこちらからご覧ください。
「自転車 の安全で適正な 利用に 関する条例 」
画像1 画像1

9月17日(金) 2年生理科 回路と電流計

2年生「電流と電圧」の単元では、グループ実験はどうしても必要な学習形態となっています。しかし、緊急事態宣言下で理科の授業は15分以上子どもたちが向かい合わせになるグループ実験が禁じられています。よって教室に実験器具を持ち込み、個々に短時間に実験を完了し、次の人へ器具を回していく方法をとっています。器具が回ってくるまで待っている生徒は、別の課題に取り組んでいました。実験効率が悪いため普段より多く時間がかかります。今日は、直流電流計の回路の組み方と読み方に取り組みました。基礎的な部分で今後の実験のために身につけておきたい実験技能です。前後左右の友だちと確認する時間はどうしても必要となります。短時間に済ませています。苦しい実験事情と子どもたちは闘っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

安城市役所からのお知らせです。
画像1 画像1

9月17日(金) 1年生数学 方程式をみんなで考えよう

長机の数と生徒の数に注目し、長机1脚あたりに座る生徒の数をいろいろな場合に合わせて方程式を立てる課題に取り組みました。長机の数をエックスとしたとき・・・・
子どもたちは近くの生徒と解き方を確認しながら課題を解決していきます。これについても子どもたちが向かい合わせになる時間は制限があります。学び合いという大事な場面ですがコロナ禍のため仕方ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金)  青春しようぜ 2

3年生の音楽の授業の一コマです。文化祭に向けての練習が始まっています。密にならないように、向かい合わせにならないように工夫しています。みんながんばっています。「ぼーくーらの であーいをーーーー だーれーかが」響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 新人戦 → 延期
9/26 新人戦 → 延期
9/27 後期生徒会役員選挙
愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778