最新更新日:2024/03/22
本日:count up19
昨日:191
総数:1280888
「感じあい、支えあい、高めあい」三つのあいを大切に、「篠中愛」を受け継ぎ、深めていきましょう
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月17日(金)  青春しようぜ 2

3年生の音楽の授業の一コマです。文化祭に向けての練習が始まっています。密にならないように、向かい合わせにならないように工夫しています。みんながんばっています。「ぼーくーらの であーいをーーーー だーれーかが」響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)  2年国語 「漢詩の風景」

これから漢詩を学んでいきます。本質な学習ではありませんが、導入時の興味づけとして中国の街並みの看板を紹介し、クイズ形式で何と読むのか考えました。日本と随分違うことが分かりました。今後、漢詩の読み方のルールを学びながら、詩そのものの美しさを味わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) 表彰 吹奏楽

愛知県吹奏楽コンクール西三河南地区大会(7月25日)
銀賞

記念写真の合言葉は「ずんだもち」でした。
両手でずんだもち作ってポージング。
笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金)  給食にずんだもちが出たよ

吹奏楽部の記念写真の合言葉が「ずんだもち」の理由は、今日の給食にめずらしいお餅として初めて登場したからです。「ずんだもち」は南東北地方おもに宮城県のお菓子として有名ですよね。枝豆をすりつぶしたものでおはぎのように餅をつつみます。牛乳の下に写っています。冷凍されたものが解凍されて1つずつ袋に入っていました。冷たかったけれどおいしかったです。強いインパクトがありました。この給食の直後に記念写真を撮ったので、みんなの笑顔のわけを分かっていただけますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木)  青春しようぜ

10月7日(木)の体育大会に向けて、応援の練習が本格的に始まりました。3年生が応援の型や振りの指導を1、2年生に丁寧に行っていました。教えることは難しいです。言葉を選んで相手に分かるように伝えなければなりません。うまく伝わらなくても怒っちゃうと雰囲気が悪くなってしまいます。篠中の先輩たちはみんな優しいので、1年生、2年生の生徒たちも笑顔がいっぱいでした。体育大会は青春ということばがピッタリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 表彰1  卓球

表彰が行われましたので紹介します。
安城市小中学生学年別卓球選手権大会(7月24日)
中学生1年生以下の部 第3位
画像1 画像1

9月15日(水) 表彰2  水泳

安城選手権大会 夏季水泳競技会(7月25日)
100m平泳ぎ   1位
100mバタフライ 1位

画像1 画像1

9月15日(水) 表彰3  パソコン部

ヤマガクPC入力スピード認定コンテスト(7月27日)
団体戦(5名) 準優勝
個人戦(4名) 入賞
かっこいいポーズで記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)  学生ボランティアさん

現在、将来教員をめざしている学生ボランティアさんが4名来校しています。大学1年生や2年生のみなさんです。教育実習と違います。授業を主として行う場面はなかなかありませんが、生徒の前に立つことはその経験が今後に役立っていきます。今日は、国語の先生をめざしている本校の卒業生のAさんです。少しだけ教卓に立ってもらいました。手相の話をしてくれました。子どもたちはとっても興味をもって聞いていました。放課になると子どもたちに囲まれていろいろ聞かれていたようです。こういう場面が教員になりたい気持ちを強くしていくのかなと思います。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 3年社会公民 防衛費

日本の防衛費の推移をグラフから読み取りました。近年国の予算の5%程度ということです。5%というと少なそうに感じてしまいますが、実は相当な額になることに生徒は驚いていました。デジタル教科書が便利なところは、タブレットをテレビにつないで、画面上に文字など記入しながら説明できるところです。本当に便利になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 2年英語 History of Clocks

時計の歴史を英文で学びます。6500年前は日時計の棒の影から、3500年前は水を入れた容器から水滴が落ちて水量の減っていく様子から、1500年前はロウソクの長さが短くなっていく様子からです。英文で学ぶというところがポイントですよ。デジタル教科書は欲しい画像がすぐ取り出せるところにあります。また英語は、範読の音声がまるでカラオケの歌詞のように色が変わりながら目で追っていけるところです。本当にすごいです。時代はデジタル。私たち教員が使いこなす技術を身に付けていかなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

10月30日(土)に開催予定だった「三河安城フェスタ」について中止の連絡が届きましたのでお知らせします。コロナウイルスの感染防止のためです。吹奏楽部や合唱部に出演依頼があり、それに向けて練習を始めていましたが残念です。来年またがんばりましょう。
画像1 画像1

お知らせ

9月25日(土)、9月26日(日)に予定されていた新人戦について、安城市教育委員会より以下のように延期すると連絡が入りましたのでお知らせします。延期期日については未定です。来年春までに部活動毎に計画していきます。決定しましたら学校便りの月行事予定等を通して連絡させていただきます。
また、9月26日(日)合唱部が出演予定だった「作野公民館芸能まつり」について、残念ですが中止になりましたのでお知らせします。
画像1 画像1

9月10日(金) 2年生数学 一次関数 みんなで考えよう

一次関数の学習もまとめの段階になっていました。応用問題をみんなで考える時間です。最初の設問は簡単なんですが、だんだん難しくなっていきます。それでもみんなで考えることが楽しい学びとなっています。一人だと諦めてしまいますが、友だちの意見を聞くことで気づかなかった視点で学びを深めていきます。学校のよさはまさにこういうところかなと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 2年生数学 一次関数 みんなで考えよう 2

実はここからが難しくなりました。一次関数の難しいところは座標を読み取って式を立てること、グラフを書くこと、別の場面と関連させて応用的に思考することにあります。このあとの授業の展開をデジタル教科書から引っ張ってきた画像で紹介します。保護者の皆様も一緒に考えてみてください。ちょっと懐かしい感じがしますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 3年生社会 公民 平和主義

日本の国際社会での役割を考えました。東京オリンピック・パラリンピックについても、平和な国だからこそ開催できたことではないか、コロナ危機の中でも開催した意義はあったのではないかと、無事に終えることができた今そう感じています。日本から国際社会へ発信すべき事はいっぱいあるのではないかと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 2年生・3年生 音楽

2年生はベートーベンの学習をしました。3年生は合唱コンクールの発表曲を練習していました。距離を取ってマスクをして向かい合わせにならないような工夫をして取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金) 1年生英語で自己紹介

一人一人教卓に立って、みんなの前で英語で自己紹介をしました。
My name is ○○. I like ○○. I want to be ○○. 等など
一生懸命に英文を考えて発表しました。身振り手振りをつけてスピーチできる上手な生徒もいました。みんなから拍手をもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金) 1年生美術 版画

これから版画に取り組んでいきます。先輩の作品を鑑賞して「いいなと思ったところ」を書き留めていきました。自分の作品のヒントにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 1年生体育女子 ダンス

ダンスが必修になってから久しくなります。当初は恥ずかしがっていた生徒も多くいましたが、今は積極的に取り組む生徒がほとんどです。本当に楽しそうにやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/23 秋分の日

学校紹介

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

各種配付文書

愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778