学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

校内授業公開中 その2

今日もいろいろな教科で授業を公開し合っています。家庭科では園訪問に向けて、幼児が楽しめる遊具を工夫して作りました。楽しみ方をお互いが幼児になったつもりで確かめ合いました。理科の実験では、水溶液に浸した銅板の表面が変化していく様子を観察しました。イオンの模型を使って化学変化を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業公開中

授業研究の一環として、先生たち同士がお互いの授業を公開し学び合っています。公開した後は、感じたことや気づいたこと、改善点をお互いに交流し合いました。生徒のために、よりよい授業を今日も模索しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再び新しいALTです

曇り空のプールでくつろぐのは、アオサギとシロサギです。2学期には、臨時で新しいALTが1ヵ月ほど入りましたが、正式に3月まで、再び新しいALTが入ります。アメリカが母国の大柄なALTです。特別支援学級の授業を手始めに、楽しく盛り上がる授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 赤ちゃんとふれあう会

10月3日、2年生が赤ちゃん先生を招いて、ふれあう会を行いました。誰でも赤ちゃんだった頃がありますが、14歳にもなると記憶は定かではありません。そんな自分たちの赤ちゃんだった頃のことも感じながら、ミルクをあげたり、抱っこやおんぶをしたりしました。お母さんたちから、赤ちゃんへの愛情と思いも聞くことができました。体育館中にやさしい時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それでも秋は……

昨日は観測史上初の気温ではありましたが、秋は着実に近づいています。ハナミズキに赤い実がなり、葉も赤くなり始めました。3年国語では、平安時代の和歌の世界を感じていました。1年英語では、ペアになって英語で会話に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日 観測史上初の…

10月に入りましたが30度を超える暑さになり、各地で観測史上初の記録となりました。11月初めにある文化祭に向けて、3年音楽の授業でも合唱の練習が始まりました。3年理科では、電気分解で塩素が発生する実験に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習あっての技術・家庭科

9月が終わる今日も30度を超す予報が出されています。技術・家庭科の授業は実習があり、手や体を動かしてこそ、技術が身につくものです。調理実習や木材加工など、日常生活に身近な実学の世界を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習で施設訪問をしました

1年5組が総合的な学習の時間をつかって、学校の隣にある介護複合施設「こころくばり」で、お年寄りの皆さんと交流をもちました。たくさんの皆さんの前で、演奏や歌を披露しました。皆さんのうれしそうな顔が生徒一人一人の力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

うろこ雲のもと

魚のうろこのような模様の秋の空が高く広がりました。青空のもと、3年生や1年生が体育の授業を楽しんでいました。球技を通して、チームワークを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震の避難訓練

朝一番のさわやかな時間帯に、校内に訓練情報の声が響き渡りました。地震を想定した避難訓練です。すぐにしゃがんで頭を守り、揺れがおさまるまで待ちました。その後、整然と運動場へ避難をしました。静かに落ち着いて、しかも素早く避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米をとぎました

青空に秋の雲が広がる朝でした。特別支援学級で総合的な学習を行いました。今日は炊飯実習の練習をしました。お米をといでざるで水を切ります。おうちでお手伝いをしている生徒もいます。先生役になってがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災ラジオ作り 2年技術

曇り空が広がり雨が降ったりやんだりの一日です。技術科棟では、2年生が防災ラジオづくりを行っていました。はんだごてを使ってLEDと抵抗のはんだ付けをしていました。基盤と部品のアシを熱し、溶かし込むように上手に接合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALTです

今日から新しいALTが篠中に赴任しました。2年生の授業を皮切りに全校の英語の授業に参加します。オーストラリア出身ですので、ぜひいろいろ質問してください。
画像1 画像1

敬老会で合唱部

敬老の日が目前の15日、二本木町内会では敬老会が開催されました。地域のご長寿の皆さんを前に、合唱部が素敵な歌声を披露しました。おじいさん、おばあさんと一緒に、懐かしい唱歌も歌いました。最後に、人と人のつながりを歌った『いのちの歌』を聞いていただきました。目頭を熱くしてみえる方もおられ、歌い終わったあとには、大きな拍手が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うれしい曇り空

体育大会の余韻も冷めやらぬ中、授業に集中する篠中1年生の姿がありました。涼しさも幸いし、6時間目の授業でも集中力が途切れません。地図帳を片手に古墳の所在地調べを夢中になって行っていました。見つけた生徒から着席し、教師の指示で調べのつかない生徒に教えます。一番早く調べた生徒に調べ方を聞き出し、全員で共有しました。地図の見つけ方にコツがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回体育大会 全員リレー

体育大会のフィナーレを飾るのは「全員リレー」です。3学年が、それぞれに学級の仲間の力を合わせて走り切ります。一喜一憂しながら、バトンをつなげて走り切ることに一番の価値があります。そして、仲間の走りを応援する声がこだまのように響き渡りました。全員リレーは言ってみれば全校リレーでもあります。級友の分を含めて、みんなで完走したことが一番の喜びであり、「篠中愛」を感じる瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回体育大会 4×200mリレー3年

おっと、とんだハプニングが発生です。スタート直後に、第1走者全員が滑り込むように転倒!助けに向かう仲間が大丈夫かと声をかけます。このお約束に、会場からは大笑いの拍手喝采です。仕切り直しのスタートで、真剣な表情で全力疾走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第37回体育大会 4×200mリレー1・2年

篠中男子アスリートによる4×200mリレーです。部活動を通して培った走力を1・2年生男子が注ぎ込みます。どのチームも迫力ある力走で見る人をくぎ付けにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第37回体育大会 4×100mリレー

女子アスリートによる4×100mリレーです。走力に自慢のある学級代表4名がバトンをつなぎました。団ごとの声援も最高潮に盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回体育大会 なかよし縄跳び

3人一組で棒につかまったまま、長縄跳びに挑戦です。時間内に何回跳んだかを競いました。3人の心を一つにしてタイミングよく跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/3 卒業式
3/6 生徒会選挙立ち会い演説会
愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778