「感じあい、支えあい、高めあい」三つのあいを大切に、「篠中愛」を受け継ぎ、深めていきましょう
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2学期末テスト1日目

雲一つない好天に恵まれ、久しぶりに気温も高くなりました。2学期末テストの1日目を迎えました。どの生徒も、努力の成果が出せるように真剣にテストに取り組みました。実技系の教科もテストを行いました。3年生の美術科ではカラー印刷の作品を鑑賞する出題もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも学び合い

今日は安城市教育委員会から生徒指導指導員の先生をお迎えして、1年7組が研究授業を行いました。学級活動でみんなで楽しくレクリェーションをするための工夫について話し合いました。全員が一つの輪になって、和気あいあいとゲームの方法やルールについてアイデアを出し合いました。授業後の研究協議会では、参観した先生たちが学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心頭滅却すれば……

晩秋の空がひときわ高く感じられました。昨日から期末テスト週間に入りました。それでも体育の授業で体を動かすと笑顔が見られました。2年生の女子はダンス、男子は剣道の授業でした。心頭滅却すれば…男子は素足でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業実践中!

冬型の気圧配置で、曇り空の寒い日になりました。そんな中、2年英語の研究授業と1年学級活動の研究授業を行いました。英語の授業では、イラストを基にした英会話を楽しみました。英語で自然にコミュニケーションができるように工夫された授業でした。学級活動では、輪になってレクリェーションについて話し合いました。誰もが楽しめるレクリェーションになるように種目を決めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話してみることが大切。

1年生の授業中、理科の実験結果をまとめた段階で、分からないところをお互いにきき合いました。美術の授業でも、お互いのアイデアスケッチを鑑賞し合い、よいところがあればマークをしました。自分だけの考えだけでなく、他の人の考えも聞いてみることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしそうな匂いが……

どこからかおいしそうな匂いが漂ってきました。その匂いに誘われて調理室をのぞいてみると2年生が家庭科で「ハンバーグ作り」をしていました。料理が得意な男子もたくさんいることに驚きました。また、特別支援学級では、楽しく道徳の授業を受けていました。場面絵をもとにして、登場人物の気持ちの変化に迫ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い朝に暖かな歌声を

寒い朝になりました。そんな中、1時間目に校舎の4階から歌声が響いてきました。1年生が音楽の授業で合唱曲の練習をパートごとに行っていました。パートリーダーに合わせて、冷たい空気を美しい歌声で暖めているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教え合い?学び合い?

青空に白い雲が浮かぶ秋の日になりました。3年生の数学の授業では、席の前後を中心に数人が集まって楽しそうに話をしていました。何をしているのか尋ねると、分からない問題の解き方を教え合っているとのこと。教えてもらうことで学べること、教えることで学べること、一人だけでは学べないことがここにはあります。2年生の教室前では担任と教育相談を実施中。一対一で対話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

今週は生活委員会主催の朝のあいさつ運動スタンプラリーを行っています。集まってくれた生徒のみなさん、朝早くから元気なあいさつをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日にじっくりと……

1時間目の授業が始まる頃に雨が降り出しました。技術科棟では、2年生がラジオ作り、1年生が木製ラックを作っていました。みんな集中して、じっくりと取り組んでいました。同じく2年生の理科では、抵抗のある回路の実験を行いました。電流計と電圧計をつなぎ、変化を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んで跳んで……

テニスコートには夜間照明用のコンクリート製の柱が天を突くように立ちました。好天に恵まれ、1年生男子が体育の授業で汗を流していました。「跳躍」の授業では、走り高跳びと走り幅跳びを選択して実施しています。1年高跳びの最高記録1m35を目指してがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく集中!

お日様いっぱいの秋空です。2年生の理科では、電気の流れを電流計で測定しました。直流と交流で変化が見られるか、測定結果を板書し考えます。社会の授業では、航空輸送と海上輸送の違いを「〇〇もの」に入る言葉で考えました。楽しい答えがたくさん出てきて思わず笑ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年総合的な学習の交流をしました

校庭の桜の木も赤い葉をつけ、強い風に揺れていました。1年生が体育館で各学級の追究してきた総合的な学習を交流し合いました。文化祭でも公開した内容ですが、学年内で学びを交流しながら、3学期へ向けた学習課題に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨に煙る紅葉

朝から雨の一日になりました。雨粒に紅葉も煙って見えます。特別支援学級の理科の授業は、「くだもの電池」です。レモンやリンゴ、大根など、いろいろな果物や野菜に銅と亜鉛の電極を差し込み、オルゴールが鳴るのを確かめました。でも、どうして鳴るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深まる秋のおはなし会 その2

「おはなし会」の最後には、感謝の気持ちを込めて拍手を送りました。今日は図書館も開館日でした。楽しい掲示や読みたい気持ちにさせる本の配架がされています。ぜひ、図書館も訪れてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

深まる秋のおはなし会

正門前の欅の街路樹も見事に色づき、秋の深まりを感じる頃となりました。今朝は、ボランティア「おはなしレストラン」のみなさんによる「おはなし会」を1年生を中心に行いました。情感豊かに「語り」でお話をしてくださり、物語に引き込まれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から文化祭!

今日の午後は、学年ごとに文化祭の準備に取りかかりました。明日は各学年の総合的な学習の発表、特別支援学級・文化部の発表、有志発表です。合唱コンクールは2日目になります。今日は運動場にも歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイデアを出し合って

音楽の授業で3年生が合唱の練習を繰り返していました。自分たちのアイデアで合唱に合わせて手拍子を打つことを決めました。どうしたらきれいに聞こえるか、教科担任の先生にアドバイスをもらいました。最低気温が10度を割り紅葉も始まりました。日本語適応教室や特別支援学級ではスモールステップで指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

照明設置工事開始

今日もよく晴れました。学校南に建設中の老人養護施設も骨組みが出来上がってきました。今日からテニスコートに照明設備を設置する工事が始まりました。資材の搬入や樹木の剪定が行われました。ソフトテニス部のみなさんにはご迷惑をかけます。12月中旬には完成予定です。完成後は、学校開放で夜間利用ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみながら学びます

特別支援学級の英語の授業では、タブレットに取り込んだ画像をクイズ形式で英語で答えていました。生徒はやる気満々で、とても楽しそうに取り組んでいました。2年生の保健の授業では、人形を使って心肺蘇生法を実習しました。体験することが万一の備えになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始 書き初め大会

いじめ防止基本方針

暴風時等対応

学校だより「黎明」

篠中愛

学年だより

愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778