最新更新日:2024/03/22
本日:count up98
昨日:150
総数:943247
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/16 2年生の授業風景

 早いもので3月も3週目に入り、今年度の授業日も残り1週間余りとなりました。朝のSTでも、この1年間を締めくくれるよう、しっかりと学習内容の振り返りをするよう声がかけられていました。
 2年生の理科の授業では、地形と天候の関わりを学んでいました。教師は黒板に大きく図を書き、生徒もそれに合わせたプリントに書き込みをしながら、課題について考えていました。
 また、2年生の数学の授業では確率を学んでいました。指名された生徒は、自分の解答に解説を加えながら自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 前期生徒会役員・委員長選挙

 「生徒全員が生徒会活動のリーダー決定に関与することで、自治の精神と生徒会活動への参加意欲を高める」という趣旨で、生徒会役員・委員長選挙とその立会演説会が挙行されました。各立候補者は、緊張しながらも自分たちの公約と決意を立派に述べていました。演説を聞く生徒も、各候補者の主張に耳を傾け、拍手を送っていました。選挙結果は、週明けに発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 調理実習

 今のクラスで過ごすのも後9日となりました。今日は、2年生の調理実習でデザート作りをしているクラスがありました。グループで持ち寄った材料で、パンケーキに挑戦です。ひっくり返すのに苦戦しながらも、楽しく調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 「みみトレ」風景

 毎週水曜日に行っている「みみトレ」も、今年度残すところあと2回となりました。1年生では、担任から指示を受けた生徒が、いろいろな態度でグループの生徒の話を聞いていました。聞く人の態度によって、話す人の話しやすさが変わってくることを学んでいました(写真1・2枚目)。
 2年生では、聞き耳クイズというものを行い、メモを取ることの大切さを感じていました(写真3枚目)。
 今年度の「みみトレ」で学んだことを、ぜひ来年度に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 寒い朝・慰霊の日

 雪の残る寒い朝となりました。4年前の今日、東日本大震災で被災した方々は、こんな寒空の下で津波から必死に逃げていたのだと感じました。今日は掲揚塔も半旗となっています。
 そうした中、生徒たちは朝から元気に部活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 3年生の清掃区域

 今まで3年生が担当していた清掃場所を、先週から1、2年生が分担してやっています。いままで3年生がいたA棟2階では、お世話になった先輩への思いを込めて真剣に清掃に取り組む姿が見られました。10日後には1年生がこちらの校舎に移動してくることもあり、玄関まわりやトイレも、3年生に負けないぐらいきれいにしようという意気込が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 2年生の調理実習

 今日から3年生は公立高校の学力検査が始まります。朝から試験会場に向かう、緊張した面持ちの3年生の姿を見ました。自分の実力を十二分に発揮して、自分の未来をつかみ取ってほしいと思います。
 さて、調理室では2年生の調理実習がありました。テーマは郷土料理です。鬼まんじゅうやみそ煮込みうどん、きしめん、五平餅などをそれぞれの班で作っていました。包丁や調理器具の扱いにはまだまだ慣れない様子でしたが、生徒は出来上がったものをおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 本年度最後の委員会

 本年度最後の委員会・立案会・代議員会が1・2年生で行われました。広報委員会(写真1枚目)では、反省と残り2週間ほどの昼の放送などについて話し合いました。
 1年生の立案会では、学年で行うレクリエーション「キズナカップ」の企画を話し合っていました(写真2枚目)。各クラスでは、昼休みなどに長縄跳びの練習をしています(写真3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 壮行会

 在校生・教職員、そして、お世話になった地域の皆様に送られて、卒業生が巣立っていきました。彼らへのたくさんのご支援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 卒業式 その3

 一人一人に3年間のストーリーがあり、今日を迎えることの意味と今後の覚悟を、声と振る舞いでそれぞれに表現してくれた3年生。職員の流していた涙は、そうした成長への感激と生徒たちへの敬意があったからです。
 1年生の生徒に感想を聞いてみると「とても感動しました」と語ってくれました。素敵なものを見せてもらった彼らも、きっと素晴らしい上級生に成長すると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 卒業式 その2

 卒業生答辞では、行事や部活動での成長、授業の中で互いに考えを深め合ったことなどが述べられ、明日に向かってしっかりと歩んでいく決意が語られました。卒業生の歌った「仰げば尊し」「大地讃頌」は、来賓・保護者の皆様からもたくさんの賞賛の言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 卒業式 その1

 厳粛な中に温かさのある卒業式が執り行われました。卒業生は、短い「はいっ!」の返事に思いを込め、3年間の誇りを感じさせてくれました。校長式辞では「逃げるな、逃げると追われるぞ」と母に言われた言葉から、「逃げればどんどん苦しい状況に追われていくことがある。立ち向かっていってほしい。」「壁を乗り越えると、その壁は自分を守る壁にもなる。」「何より命を大切に。」といった話がありました。
 在校生送辞では、3年生への敬意と感謝の言葉と伝統を引き継ぐ決意が述べられ、そして、全校で合唱曲「変わらないもの」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 Time To Say Goodbye

 卒業式の退場曲は、吹奏楽部の演奏による「Time To Say Goodbye」です。いよいよ旅立ちの時が来ました。心を込めて卒業式を執り行います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 3年生修了式

 3年生の修了式が行われました。代表生徒は、長文の原稿をすべて頭に入れて、堂々と話をしてくれました。皆勤賞の表彰では、9か年皆勤16名、3か年皆勤86名、1か年皆勤76名と、たいへんたくさんの生徒が表彰を受けました。ご家庭の協力があっての受賞だと思います。
 いよいよ明日は卒業式。ある3年生生徒は「もっとこの学校にいたいです!」と名残惜しそうに話していました。明日はみんなで、良い1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 3年生同窓会入会式

 3年生の同窓会入会式が行われました。本校第2回卒業生である同窓会代表の方から、歓迎の言葉をいただき、また「人間は経験を積むために生まれてきた」という言葉を贈られました。その後、生徒代表が誓いの言葉を述べました。
 本校40回目の卒業生。彼らの同窓会加入で、本校の卒業生は9186名となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 卒業式予行演習

 今日は卒業式の予行演習が行われました。吹奏楽部の演奏も入り、生徒は本番さながらの緊張感をもって臨みました。全体の流れを確認したあと、校歌や生徒会ソングの合唱練習も行いました。
 卒業生と在校生がそろって練習をするのは今回が最後です。次に全校生徒が顔を合わせるのは卒業式本番ということで、いよいよ3年生の卒業の時が近づいていることを感じます。卒業生全員の心に残る式になるよう、全校生徒が意識を高めて、温かい式にしてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 北部公民館まつり(2日目)

 日曜日は北部公民館まつりの2日目。あいにくの雨となりましたが、生徒たちは元気にボランティア活動を行いました。「みたらし団子」「花の苗」の販売や「あそびの縁日」「スポーツ体験」「お茶会」の係など、たくさんの生徒たちの活躍に、スタッフの皆さんから「本当に一生懸命やってくれています」「いつも東山中生にはたいへんお世話になっています」とお礼の言葉をいくつもかけていただきました。
 先輩たちから続いているボランティアの良い伝統を、本年度の生徒たちもちゃんと引き継いでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 北部公民館まつり(1日目)

 土曜日・日曜日に北部公民館まつりが行われ、東山中学校からもボランティアとして2日間で約100名の生徒が参加をしました。秋の公民館文化祭では、希望者多数のため3年生を優先しましたが、今回は1・2年生の中から抽選で選ばれた生徒が参加をしてくれました。地域の方や子どもたちに明るく接しながら、楽しそうに係の仕事を手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 3年生 学年集会

 卒業生を送る会も終わり、今日から3年生は特別日課です。最後の給食は赤飯でした。
 午前中は卒業式練習が中心で、午後は3年生の立案会生徒が企画をした学年集会が行われました。スライドで思い出を振り返ったり、各クラスが考えた出し物が発表されたりしました。各クラスの出し物は、3年間の思い出にちなんだ内容をクイズや劇で紹介し、どのクラスに対しても温かな笑いと拍手が起きました。「涙は卒業式まで取っておく」という代表生徒のあいさつの言葉通り、優しい時間をみんなで共有できました。
 最後には、立案会長から学年主任へ、3年間のお礼を込めた感謝状がサプライズで贈られました(出し物の関係で、立案会長はちょっと変わった格好をしています)。
 楽しい時間の後は、奉仕作業を行いました。ペンキ塗りやワックスがけなど、日ごろあまりできない作業を、3年生生徒たちは一生懸命やってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 卒業生を送る会

 今日の5、6時間目に「卒業生を送る会」が行われました。はじめに卒業記念品の贈呈や表彰等が行われました。その後、体育大会で一緒に頑張った団の1・2年生と協力してのジェスチャーゲームに始まり、1〜3年生の思い出を振り返るスライド、部活動の後輩からのメッセージなど、とても楽しい、そして温かい会になりました。教職員からも、「乾杯」の歌のプレゼントがあり、生徒たちは嬉しそうに拍手を送ってくれました。
 また、最後には新旧の応援団がエールを交換し、先輩たちから在校生が伝統を受け継ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 生徒会役員選挙
3/21 春分の日
3/22 家庭の日
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686