最新更新日:2024/03/22
本日:count up97
昨日:156
総数:943402
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11/20 授業風景

 2学期も残すところあと1か月ほどとなりました。昨日はテスト範囲が発表され、テスト週間がスタートしました。締めくくりとなる期末テストに向けて、今日も東山中生は勉学に励んでいます。
1枚目:1年生 家庭科「消費生活の学習」
2枚目:2年生 国語科「漢詩の学習」
3枚目:3年生 理科「イオンについてのレポート作成」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 総合的な学習の時間(3年生)

 3年生の総合的な学習の時間では、あるクラスは福祉について学んでいます。あるクラスで、今日はは視覚障害者の方やボランティアの方の5名をお招きし、点字について学習しました。点字の読み方を学び、点字でことばを作り、視覚障害者の方に読んでいただきました。
 また、ある二つのクラスでは、地域の安全について考えており、それに関心をもっている生徒たちが一つの教室に集まって、警察署から来ていただいたゲストティーチャーからお話を伺いました。
 地域の皆様のおかげで、学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 公開授業(保健)

 今日は、2年生のあるクラスで保健体育科の公開授業が行われました。二人の教員によるTTの授業です。
 養護教諭が東山中のけがの多い部位とけがの種類を紹介しました。生徒たちは、最近したけがとその要因についてグループで発表し、その中からひとつ事例を取り上げて、その要因について話し合いをしました。けがの要因には、人的要因と環境要因が関わっていることに気づくことができました。けがの要因を考えることによって、これからのけがの防止につながってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 どんぐり拾いと玉ねぎの植え付け

 秋も深まり、立冬が過ぎて10日ほどたちました。今日は、里町小学校の1年生のどんぐり拾いが、本校校舎西側の並木でおこなわれました。どんぐりを集めてクリスマス飾りなどの工作に使うということです。どの子も袋やバケツがいっぱいになるくらいに、うれしそうに集めていました。
 また、校内の畑では、10、11組の生徒によって玉ねぎの植え付けが行われていました。家庭ではなかなか土に触れる機会のない昨今ですが、生徒たちは「腰がいたくなる」と言いながらも、元気に鍬を使って畑を整えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 立志長距離歩行を終えて

 先週から寒さが増し、冬の足音が聞こえてくる中、学校には寒椿の花が咲きました。先週金曜日の寒い日、2年生は立志長距離歩行を終え、3階の廊下には、歩行を終えた生徒がメッセージを書き込んだ横断幕が掲げられています。その中には、「班員と励まし合って歩ききった達成感を味わった」という言葉が多くつづられていました。
 立志歩行から2日あけた今日ですが、2年生は疲れた様子を見せず、元気に登校することができました。授業にも積極的に取り組む姿が見られ、頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 春花壇の整備

 今日の9時から、PTA役員さんと環境整備委員さんが、春花壇の整備を行ってくださいました(写真1・2枚目)。皆さん、とても一生懸命に作業をしてくださり、予定よりもずいぶん早く終えることができました。写真3枚目が花壇の設計図です。
 新入生が入学する春頃には、フラワーポットにチューリップが並び、花壇では校章をデザインした葉ボタンやパンジーが綺麗に咲いていることと思います。
 PTAの皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 立志長距離歩行 その8

 立志長距離歩行の最終版です。引き続き、コース上の生徒たちの様子を写真でご覧ください。2年生の皆さん、今日は風呂で足をマッサージして、ゆっくり休んでくださいね。お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 立志長距離歩行 その7

 17時30分過ぎに、最終グループが到着しました。なんと「リタイアなし!」でした。2年生の皆さん、よくがんばりましたね。中には、ゴールして泣き出す子も。それを見ていたPTAのお母さんの中にも、感動してもらい泣きをしていた方もいらっしゃいました。
 この「やり遂げた!」という思いを大切にしてください。みんな、また一つ成長しましたね。

(写真は、コースでの生徒たちの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 立志長距離歩行 その6

 ゴールした後は、PTAの皆さん手作りの豚汁が振る舞われました。今年は30名近いボランティアの皆さんが集まってくださったおかげで、思いのほか早く帰ってきた生徒たちにも、待たせることなく豚汁を配ることができました。生徒たちも、うれしそうにおいしい豚汁を食べて、体を温めていました。
 PTAの皆さん、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 立志長距離歩行 その5

 14時40分に最初のグループが帰ってきました。とても元気そうな様子に、待っていたPTAの皆さんもびっくりしていました。お母さんたちの手作り横断幕をくぐるとゴールです。みなさんに温かく見守られて、仲間と手をつないでゴールしていたグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 立志長距離歩行 その4

 写真1枚目は志貴野橋南の交差点付近です。足が痛い仲間を励ましながら歩いている班もありました。先頭グループは昭林公民館に到着し(写真2枚目)、13時30分ごろに出発をしました。
 学校では、豚汁が間もなく完成です(写真3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 立志長距離歩行 その3

 2年生は順調に歩行を続けています(写真1枚目は志貴野橋付近)。ちょっと寒い日になりましたが、「歩いているとそれほど寒さは感じない」との連絡を受けています。12時20分には、八ツ面山を最後のグループが出発しました。
 PTAの皆さんの豚汁づくりも始まりました(写真2・3枚目)。調理室のホワイトボードには、昨日、この部屋の清掃を行った生徒からの「34km頑張って歩きます。豚汁、おいしくつくってくださいね」というメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 立志長距離歩行 その2

 2年生が、出発地点の西尾市みなとまち緑地公園に到着し、すべてのグループが7時45分までに出発をしました。海を見ながらのスタートです。がんばってください。
画像1 画像1

11/14 立志長距離歩行 その1

 2年生が立志長距離歩行のスタート地点に向けて、朝6時過ぎにバスで出発していきました。各ご家庭でも、早朝からの準備、ありがとうございました。西尾市の矢作川河口にある「みなとまち緑地」から矢作川沿いに上流に向かって歩き、八ツ面山で昼食を取って、グリーンロードを通って帰ってくる約34kmのコースです。
 江戸時代のころの人達が旅をするときに1日に歩く距離が、およそこれぐらいだったそうです。生徒たちには、ぜひ互いに励まし合って、完歩の達成感を味わってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 明日は2年生立志長距離歩行

 明日、2年生は立志長距離歩行です。天気は良さそうですね。朝は5時45分の集合です。たいへん早い時間ですが、気を付けて、そして、静かに集まってください。保護者の皆様には、早朝より弁当の用意等でお世話をおかけします。ご協力に感謝します。
 2年生の皆さん、明日は頑張って完歩をしましょう!

 (写真は、校内の紅葉の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 清掃風景

 今日の清掃の様子を紹介します。
 渡り廊下を掃除していた3年生の生徒たちは、裸足になってぞうきんがけをしてくれていました(写真1枚目)。調理室掃除の2年生も、裸足になって床の水拭きをしてくれていました。明日は調理室でPTAの皆さんが2年生のために豚汁づくりをしてくださいます。感謝の気持ちを込めて、きれいにしていました。
 外庭掃除も落ち葉が増えてたいへんそうです(写真2枚目)。短時間でたくさん集めてくれていました。
 3枚目の写真は花壇の様子です。土曜日にPTA環境整備委員会の皆さんが春の花の苗植えをしてくださいます。どこに何を植えるか、その下準備をやってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 PV撮影

 生徒会の企画「King of PV」の発表に向けて、各クラスでプロモーションビデオの撮影を行っています。30秒でクラスらしさをアピールする動画を作成する企画です。写真のクラスは、日常の様子を入れるために、登校時や下校時の教室の様子を、この時には撮影していました。
 発表は11月24日です。どんなビデオが出来上がるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 公開授業・給食「西三河御前」

 今日、3年生のあるクラスで社会科の公開授業が行われました。「裁判員として判決を下せるか!」というテーマのもと、ある放火事件のいきさつをビデオで見て、「実刑」とするか「執行猶予」をつけるかを話し合う授業です。生徒たちは、自分の立場を胸に挿した紙の色で表し、発言したい子が自由に起立して話をしていきます。
 互いの意見をしっかりと聞きながら話し合いを進め、最終的には、「実刑」に処すべきだと考えた生徒の方が多くいました。3年生らしい授業でした。

 また、今日の給食は「西三河御前」でした。食で西三河を楽しむ給食の企画です。高浜の「とりめし」をはじめ、「いがぐりごぼうコロッケ」、「三根五菜みそ汁」、「西尾抹茶大福」といったメニューでした。生徒たちからは、特に「とりめし」と「西尾抹茶大福」がおいしかった、という声が多く聞かれました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 立志長距離歩行の事前指導

 2時間目に、2年生は体育館で立志長距離歩行の事前指導を受けました。長距離歩行は今週の金曜日に迫っています。34キロの道のりを安全に歩ききるために、いくつかの注意を受けました。
 文化活動発表会が終わり、2年生の生徒にとって、次の大きな行事となる長距離歩行です。今までの自分を振り返り、これからの自分を見つめ直す大切な機会です。仲間と励まし合いながら歩き、2年生全員が完歩できることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 ESDユネスコ世界会議 その2

 代表生徒たちは、世界会議の全体開会式(皇太子ご夫妻もご出席)に参加し、その後、子ども会議でグループごとにまとめのディスカッションをしました。そして、メッセージの採択を行いました。
 地道に環境への取り組みを続けてきた環境ボランティア部の生徒たち。その集大成として、貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 生徒会役員選挙
3/21 春分の日
3/22 家庭の日
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686