最新更新日:2024/04/19
本日:count up15
昨日:488
総数:951787
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/9 給食委員会からのお願い

 生徒のみなさんは、いつも給食を楽しみにしています。しかし、本校では安城市の平均を上回る量の残菜が残るという不名誉な結果が報告されてしまいました。それを受けて、給食委員会から各学級に、「完食を目指してほしい」というお願いがありました。育ち盛りのみなさんに必要な栄養が計算されて出されている給食です。しっかり食べて、体育大会では元気に力を発揮しましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 全校練習・前期委員会最終

 曇り空の下、3回目の体育大会全校練習が行われました。元気な入場行進のあとに応援歌を歌い、開会式の流れを確認しました。また、全校ダンス「よっちょれ」も全員で踊り、本番へ向けてだんだんと熱が高まってきたように感じました。
 授業後は前期最後の委員会・立案会・代議員会があり、各会で半年間の活動を振り返りました。図書委員会では、前期の活動が思うようにいかなかったという生徒もおり、後期の活動に生かしてほしいところです。今期は図書館の利用者数が今までに比べて増加したので、この良い傾向が後期も続くよう取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 和太鼓部・北部福祉センターまつりにて

 日曜日に北部福祉センターまつりが開催され、和太鼓部が演奏発表をしました。ある方は「毎年、和太鼓の演奏を楽しみにしていますよ。」と声をかけてくださり、また、ある車椅子の方は、「太鼓の音がしたのであわててやってきました。」と駆けつけてくださった様子を話してくださいました。
 皆さんに喜んでいただける演奏ができるよう、これからも和太鼓部は頑張って練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 PTA環境整備作業・清掃ボランティア

 約50名のPTAの委員さんたちにご協力をいただいて、PTA環境整備作業が行われました。垣根の剪定や除草が主な作業です。それと並行して、生徒による清掃ボランティアも行われました。除草や側溝の掃除、PTAの方のお手伝いが主な活動です。150名近くの生徒たちが参加をしてくれました。
 暑い中の作業となりましたが、皆さんが一生懸命に作業をしてくださったおかげで、ずいぶん学校がきれいになりました。気持ちよく体育大会が迎えられそうです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 里町防災訓練ボランティア

 里町の防災訓練が行われ、本校から3年生の25名がボランティアとして参加しました。地域の方が訓練を行うに当たって、避難誘導のプラカード係・初期消火係・搬送体験係・煙脱出体験係・炊き出し係などに分かれて、お手伝いをしました。
 こうした地域での防災訓練に参加することは、いざという時に自分が他の方のためにできることをイメージしやすくなり、とても重要な機会です。積極的に参加してくれた生徒の皆さん、そして、このような場を中学生に与えていただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 体育大会の種目練習

 3年生の体育では、体育大会に向けて各種目の練習をしていました。
 リレーの練習(写真1枚目)では、特にバトンパスに力を入れていました。バトンパスの仕方やタイミングによって、随分タイムが変わるそうです。腕の延ばし具合が一人1メートル違えば36人分で36メートルもの差ができます。
 ジャベリックスローの練習(写真2枚目)では、自らメジャーを引き、記録を気にしながら何度も投げ、フォームの研究をしていました。
 長縄の練習(写真3枚目)は、はじめはすぐに引っかかってしまいましたが、跳び方などを修正し、授業中最後のチャレンジでは、67回も連続して跳びました。跳んでいる生徒も辛そうでしたが頑張りました。ターナーの生徒は、自分の指の皮がめくれてしまっていたにも関わらず、途中で止めることなく縄を回していたようです。生徒たちの真剣さ、仲間を思う気持ちに感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 2回目の全校練習

 少し天候が心配されましたが、予定通り2回目の全校練習を行うことができました。今日は、主に開会式の入・退場、閉会式の入場の練習を行いました。行進前、どの団も元気よく行進をしたり、応援団長の掛け声とともに全力で走って入場したりと、やる気に満ち溢れた姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 夏休み作品展 その3

 写真は、夏休み作品展の社会科・理科関係の展示の様子です。夏休みに旅行へ行った場所についてまとめたり、遺跡やお城を回ってまとめたりした作品や、地道に実験や観察・研究を続けた力作の数々が展示されています。
 夏休み作品展は、明日、9月4日(木)で終了です。保護者の皆様には、昇降口から入って(昇降口に地図が貼ってあります)各部屋へ行っていただきますが、明日の3・4時間目に予定されている体育大会全体練習の際には、昇降口を閉める場合もあります。その際は、職員室へ一声かけていただきますよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 夏休み作品展 その2

 写真は、夏休み作品展の技術科関係の作品です。「足の悪いおじいさんのために」「歩けなくなったペットの犬のために」など、優しさあふれる作品に心が温かくなりました。また、グローブを乾かしたりボールを収納したりする作品など、実際に有効に使えそうな作品も数多くありました。ぜひ、各家庭で末永く使ってくださいね。
 写真2枚目は、航空写真を撮ったときの学校の模型。写真3枚目は、新美南吉の作品の数々を段ボールでを表したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 夏休み作品展 その1

 昨日から夏休みの作品展が4教室に分かれて行われています。夏休みにそれぞれの生徒が思いを込めて研究したり製作したりした作品の数々。作品の中には、家族と相談したり、あれこれ考えやアイデアを出し合ったりしている風景が想像されるものもありました。研究や製作はたいへんかと思いますが、こうした家族の時間も貴重であると思います。ご協力いただき、ありがとうございました。
 写真は、家庭科関係の作品の様子です。実際に畳作りに挑戦したり、災害時に使えるものを工夫したりした作品、飾ってあるのを見ると思わずにっこりする作品など、生徒たちの努力が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 スーパー中学生!

 9月2日付けの中日スポーツに、本校の生徒が紹介されました。名古屋グランパスの下部組織で活躍する彼を「スーパー中学生」と称えてくれています。U-15の年齢ですが、6日にタイで開幕するU-16アジア選手権の日本代表に選ばれました。
 こうした学校外の活動で活躍する生徒たちが、本校にはたくさんいます。彼らの様々な分野の経験が、周りの生徒たちにも良い刺激となってくれることを願っています。
画像1 画像1

9/2 体育大会練習開始

 いよいよ体育大会の練習が始まりました。昨日とは打って変わって秋晴れとなった今日、2限には、全校練習が行われました。生徒のみなさんがきびきび動き、練習も円滑にすすみました。気温が上昇したために体調不良を訴える生徒も何人かいました。日差しが強い時、自分の身を守るためにも帽子を活用するようにしましょう。また下校前に水筒が空になってしまう人は、多めに水分を持参しましょう。
 体育の授業がある学級では隊形確認が行われました(写真2枚目)。また、授業後には団ごとに応援練習も始まりました(写真3枚目)。
 思い切り体を動かして練習するために、睡眠をしっかりとって、翌日の練習に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 避難訓練

 学級活動の後、大地震を想定した避難訓練が行われました。地震の発生を知らせる放送を聞き、口を閉じて机の下に退避しました。校庭へ避難する際も、1学期の訓練の時よりも静かに行動することができました。
 校長からは、「何よりも皆さんの命が大切。命を守れたら、その後、家族や地域の皆さんのために手助けもできます。皆さんの力はとても大きい。まず、自分の命を守ってください。」との話がありました。
 大災害発生はもちろん望まないことではありますが、もし起こってしまった場合には訓練以上の行動はできません。学期に1回の訓練で、自分がどう行動すべきかを考え、とっさの事態にも冷静に対応できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期スタート!

 2学期の始業式で、校長からは次のような話がありました。
「金メダリストの吉田沙保里さんと話をする機会があった。どんなことを心がけて中学生時代を過ごしていたかを尋ねたところ、『1あいさつ・返事をしっかりする、2提出物の期限は守る、3そうじを真剣にやる』との答えだった。ある社長さんと話をする機会があった。どんな人を採用するか尋ねたところ、吉田さんとまったく同じ答えだった。この3つのことができる人は、人のために頑張れる人であり、人をさわやかにできる人であり、人物的に優れている人であるようだ。ぜひ、この3つを2学期は頑張ってほしい。」
 各学年の代表生徒からは、勉強や行事、部活動を頑張ろうとする意気込みが語られました。
 始業式の後、生徒集会が行われ、体育大会の団旗が発表されました。夏休み中に担当の生徒たちが一生懸命に作った作品の数々。団旗とそれに込められた願いの紹介に対して、大きな拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 今本・東栄町内防災訓練

 今本・東栄町内会の防災訓練が行われ、本校から20名あまりの生徒がボランティアで参加をしました。他にも、ボーイスカウト・ガールスカウトの立場で参加していた生徒たちもしました。
 安城北部小学校の体育館に、約400名もの方が集まり、各班に分かれて、いろいろな体験を行いながら、いざという時の心構えを身に付けたり、組織としての課題はないかを調べたりしました。
 本校の生徒たちは、非常食を作るお手伝いなどを体験しました。広島県でたいへんな災害が起きています。非常時には、中学生の力は地域でとても大きなものとなります。一度でもこうした体験をしておくと、いざという時にスムーズに進んで行動できることでしょう。これからも、こうした活動に積極的に参加してくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 課題提出日

 今日は課題提出日。夏休みの課題のすべてではありませんが、ポスターや書道作品、作文などを中心に提出をするため、生徒たちが登校しました。朝と午後の指定された時間の都合が良い方で提出すれば良いのですが、多くの生徒は朝の時間帯に提出をしたようです。久しぶりに会う顔に笑顔で話しかける様子がいたるところで見られました。
 写真は上から1年生・2年生・3年生の様子です。3年生は教室で提出をし、実力テストの結果の返却や9月に提出する進路希望調査の確認などが行われました。
 残り10日ほどの夏休み。2学期が良いスタートとともにはじまるように、生活のリズムを整えていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 部活動再開

 お盆休み中は、行事や部活動を行わない期間となっていました。今日から部活動も再開され、生徒たちの元気な声が学校に帰ってきました。
 明後日の20日は、各学年、課題提出日となっています。準備は整っているでしょうか。たくさんの力作を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/16 PTA陶芸教室 釉薬かけ

 8月6日に行われたPTAの陶芸教室。作品の素焼きが終わり、8月16日には講師の先生の窯に希望者が集まって、釉薬(ゆうやく)かけを行いました。参加者は、作品をどんな色にすると良いか、いろいろ悩みながら、先生に助言をもらっていました。本焼きの際の温度等によって、色は微妙に異なってくるとのことです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/15 終戦の日

 今年も「終戦の日」(戦没者を追悼し平和を祈念する日)がやってきました。文部科学省の通知もあって、本校でも半旗の掲揚と、正午に黙祷を行いました。
 戦争について、また、平和について、さまざまな議論がなされている今日です。生徒たちにも、多角的にいろいろな情報に触れてほしいと思います。そして、平和な世の中にするために何ができるか、何をすべきか、今後も考え続ける人であってほしいと願っています。

画像1 画像1

8/14 「東山たより」がカラー写真で

 このブログページの右端には、家庭へ配布された文書の一部が掲載されています。この中の「東山たより」では、家庭に配布した「東山たより」がカラー写真でご覧いただけますので、よろしかったらのぞいてみてください(下の写真参照)。
 ただし、編集ソフトの関係で、ページ順には表示されません(印刷した時に冊子になるような順で表示されます)。また、生徒名等は、すべて伏せて表示されますので、ご了承いただきますようお願いします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 青少年健全育成会
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686