最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:213
総数:943519
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/6 本年度最後の委員会

 本年度最後の委員会・立案会・代議員会が1・2年生で行われました。広報委員会(写真1枚目)では、反省と残り2週間ほどの昼の放送などについて話し合いました。
 1年生の立案会では、学年で行うレクリエーション「キズナカップ」の企画を話し合っていました(写真2枚目)。各クラスでは、昼休みなどに長縄跳びの練習をしています(写真3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 壮行会

 在校生・教職員、そして、お世話になった地域の皆様に送られて、卒業生が巣立っていきました。彼らへのたくさんのご支援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 卒業式 その3

 一人一人に3年間のストーリーがあり、今日を迎えることの意味と今後の覚悟を、声と振る舞いでそれぞれに表現してくれた3年生。職員の流していた涙は、そうした成長への感激と生徒たちへの敬意があったからです。
 1年生の生徒に感想を聞いてみると「とても感動しました」と語ってくれました。素敵なものを見せてもらった彼らも、きっと素晴らしい上級生に成長すると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 卒業式 その2

 卒業生答辞では、行事や部活動での成長、授業の中で互いに考えを深め合ったことなどが述べられ、明日に向かってしっかりと歩んでいく決意が語られました。卒業生の歌った「仰げば尊し」「大地讃頌」は、来賓・保護者の皆様からもたくさんの賞賛の言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 卒業式 その1

 厳粛な中に温かさのある卒業式が執り行われました。卒業生は、短い「はいっ!」の返事に思いを込め、3年間の誇りを感じさせてくれました。校長式辞では「逃げるな、逃げると追われるぞ」と母に言われた言葉から、「逃げればどんどん苦しい状況に追われていくことがある。立ち向かっていってほしい。」「壁を乗り越えると、その壁は自分を守る壁にもなる。」「何より命を大切に。」といった話がありました。
 在校生送辞では、3年生への敬意と感謝の言葉と伝統を引き継ぐ決意が述べられ、そして、全校で合唱曲「変わらないもの」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 Time To Say Goodbye

 卒業式の退場曲は、吹奏楽部の演奏による「Time To Say Goodbye」です。いよいよ旅立ちの時が来ました。心を込めて卒業式を執り行います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 3年生修了式

 3年生の修了式が行われました。代表生徒は、長文の原稿をすべて頭に入れて、堂々と話をしてくれました。皆勤賞の表彰では、9か年皆勤16名、3か年皆勤86名、1か年皆勤76名と、たいへんたくさんの生徒が表彰を受けました。ご家庭の協力があっての受賞だと思います。
 いよいよ明日は卒業式。ある3年生生徒は「もっとこの学校にいたいです!」と名残惜しそうに話していました。明日はみんなで、良い1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 3年生同窓会入会式

 3年生の同窓会入会式が行われました。本校第2回卒業生である同窓会代表の方から、歓迎の言葉をいただき、また「人間は経験を積むために生まれてきた」という言葉を贈られました。その後、生徒代表が誓いの言葉を述べました。
 本校40回目の卒業生。彼らの同窓会加入で、本校の卒業生は9186名となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 卒業式予行演習

 今日は卒業式の予行演習が行われました。吹奏楽部の演奏も入り、生徒は本番さながらの緊張感をもって臨みました。全体の流れを確認したあと、校歌や生徒会ソングの合唱練習も行いました。
 卒業生と在校生がそろって練習をするのは今回が最後です。次に全校生徒が顔を合わせるのは卒業式本番ということで、いよいよ3年生の卒業の時が近づいていることを感じます。卒業生全員の心に残る式になるよう、全校生徒が意識を高めて、温かい式にしてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 北部公民館まつり(2日目)

 日曜日は北部公民館まつりの2日目。あいにくの雨となりましたが、生徒たちは元気にボランティア活動を行いました。「みたらし団子」「花の苗」の販売や「あそびの縁日」「スポーツ体験」「お茶会」の係など、たくさんの生徒たちの活躍に、スタッフの皆さんから「本当に一生懸命やってくれています」「いつも東山中生にはたいへんお世話になっています」とお礼の言葉をいくつもかけていただきました。
 先輩たちから続いているボランティアの良い伝統を、本年度の生徒たちもちゃんと引き継いでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 北部公民館まつり(1日目)

 土曜日・日曜日に北部公民館まつりが行われ、東山中学校からもボランティアとして2日間で約100名の生徒が参加をしました。秋の公民館文化祭では、希望者多数のため3年生を優先しましたが、今回は1・2年生の中から抽選で選ばれた生徒が参加をしてくれました。地域の方や子どもたちに明るく接しながら、楽しそうに係の仕事を手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 3年生 学年集会

 卒業生を送る会も終わり、今日から3年生は特別日課です。最後の給食は赤飯でした。
 午前中は卒業式練習が中心で、午後は3年生の立案会生徒が企画をした学年集会が行われました。スライドで思い出を振り返ったり、各クラスが考えた出し物が発表されたりしました。各クラスの出し物は、3年間の思い出にちなんだ内容をクイズや劇で紹介し、どのクラスに対しても温かな笑いと拍手が起きました。「涙は卒業式まで取っておく」という代表生徒のあいさつの言葉通り、優しい時間をみんなで共有できました。
 最後には、立案会長から学年主任へ、3年間のお礼を込めた感謝状がサプライズで贈られました(出し物の関係で、立案会長はちょっと変わった格好をしています)。
 楽しい時間の後は、奉仕作業を行いました。ペンキ塗りやワックスがけなど、日ごろあまりできない作業を、3年生生徒たちは一生懸命やってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 卒業生を送る会

 今日の5、6時間目に「卒業生を送る会」が行われました。はじめに卒業記念品の贈呈や表彰等が行われました。その後、体育大会で一緒に頑張った団の1・2年生と協力してのジェスチャーゲームに始まり、1〜3年生の思い出を振り返るスライド、部活動の後輩からのメッセージなど、とても楽しい、そして温かい会になりました。教職員からも、「乾杯」の歌のプレゼントがあり、生徒たちは嬉しそうに拍手を送ってくれました。
 また、最後には新旧の応援団がエールを交換し、先輩たちから在校生が伝統を受け継ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 卒業生を送る会の練習

 卒業式がいよいよ来週となりました。広報委員会の昼の放送では、教職員から3年生に贈る歌が連日流されています。明日は「卒業生を送る会」が開かれます。今朝のST前の時間を使って、1・2年生が新応援団とともに練習を行いました。いつの間にか、1・2年生も頼もしくなったものです。明日は、みんなで温かい送る会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 3年生最後の委員会

 今日は45分の短縮授業の後、委員会・立案会・代議員会が実施されました。3年生にとっては中学校生活最後の委員会・立案会・代議員会となりました。給食委員会では、今までの感謝の気持ちを込めて配膳台をきれいにする姿が見られました。また、美化委員会では、年度末に向けて清掃器具庫の整理が行われました。その他の委員会でも、3年生から1・2年生に対する言葉を送る姿がみられました。
 3年生のみなさん、今までの委員会活動ご苦労さまでした。みんながより良い生活となるように、みんなのために働くことができた経験をこれからの人生に繋げていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 テスト返却

 1・2年生の学年末テストが終わり、今日は多くの授業でテストが返されました。今年度最後となる定期テストの結果を見て、生徒は一喜一憂していました。
 今年度も残り1か月ほどとなり、大きな学校行事が終わるたびに、生徒の進級が近いことを実感します。同時に、この一年間で生徒一人一人が少しずつ成長を遂げてきたことを思い返すと、とても感慨深いものがあります。良かった結果、悪かった結果も含めて、この学年末テストの結果を次の学年につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 和太鼓部が市民会館で演奏

 日曜日の今日、安城南ライオンズクラブのチャリティー・フェスティバルに本校の和太鼓部が招かれ、作野小学校のマーチングバンドとともに演奏を披露しました。大きな会場ですので、演奏前はやや緊張した面持ちの生徒も見られましたが、本番は華やかなライトを浴びながら、元気よく演奏を披露することができました。
 いろいろな方へのあいさつがしっかりできたり、トラックへの荷物の積み込みできびきびと動いたりする和太鼓部の生徒たちは、演奏以外の場でも、周りの人をさわやかな気持ちにさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 スマートフォン利用に関する教室

 本日は、縁エキスパートさんをお招きして、スマートフォン利用に関する教室が開かれました。約30名の保護者の皆さんとともに、教員も参加させていただきました。
 3つの教室に分かれて行われた研修では、
・スマートフォンの利用について
・SNSについて
・課金制アプリについて
・フィルタリングなどの対策について
のお話を伺いました。
 実際にスマートフォンを使い、SNS上で起きたいじめについての事例を体験しました。保護者の方からは「こんなことが起きているなんて知らなかった」という声が聞かれました。
 また、課金制アプリでは、実際のお金を使っているという意識がなく、何十万円も課金してしまう中高生が多いそうです。
 この教室を通して、スマートフォンを子どもに利用させる際は「親子で一緒にルールを決め、そのルールを前もって友だちに伝えておく」「親がスマートフォンの利用を制限する」ということが大切だということを知ることができました。
 スマートフォンは便利な半面、トラブルや犯罪に巻き込まれるといった怖い面もあります。私たち大人が、スマートフォンについての正しい知識を持ち、それを子どもたちに教えることが大切だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 学年末テスト2日目・タグラグビー

 1・2年生の学年末テストは、最終日の2日目となりました。今日は5教科のテストです。コンパスを使って解くなど、一生懸命に問題に向き合う生徒たちの姿が見られました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 運動場では、3年生の体育でタグラグビーを行っている姿が見られました。ラグビーですが、身体接触はありません。こしからぶら下げたタグベルトを相手に取られたら、すぐにパスをしなければならず、ラグビーと同様に後ろにパスをしながらトライをめざします。男女で楽しそうにプレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 学校保健委員会

 学校医さん・学校眼科医さん・学校薬剤師さんとPTAの役員・実行委員さんをお迎えして、学校保健委員会が開かれました。
 本校生徒の欠席状況や疾病の受診状況、薬剤師さんによる環境衛生検査の結果報告、生徒保健委員会の取り組みなどが報告されました。インフルエンザの予防接種の効果について校医さんに質問があり、校医さんからは「インフルエンザはシーズン中にも変化をしていくので、すべてを防ぐのはなかなか難しい。しかし、重症化を防ぐ効果はあるし、接種後、かからないで済む人も私の周りでは多い。」とのお話がありました。薬剤師さんは「インフルエンザなどは早めに対応し、互いに広めないことが大切。」とおっしゃいました。
 受診率の向上についても話題に上りました。来年度、治療勧告を受け取ったら、積極的に受診していただきますようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 青少年健全育成会
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686