最新更新日:2024/03/22
本日:count up114
昨日:150
総数:943263
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2/20 スマートフォン利用に関する教室

 本日は、縁エキスパートさんをお招きして、スマートフォン利用に関する教室が開かれました。約30名の保護者の皆さんとともに、教員も参加させていただきました。
 3つの教室に分かれて行われた研修では、
・スマートフォンの利用について
・SNSについて
・課金制アプリについて
・フィルタリングなどの対策について
のお話を伺いました。
 実際にスマートフォンを使い、SNS上で起きたいじめについての事例を体験しました。保護者の方からは「こんなことが起きているなんて知らなかった」という声が聞かれました。
 また、課金制アプリでは、実際のお金を使っているという意識がなく、何十万円も課金してしまう中高生が多いそうです。
 この教室を通して、スマートフォンを子どもに利用させる際は「親子で一緒にルールを決め、そのルールを前もって友だちに伝えておく」「親がスマートフォンの利用を制限する」ということが大切だということを知ることができました。
 スマートフォンは便利な半面、トラブルや犯罪に巻き込まれるといった怖い面もあります。私たち大人が、スマートフォンについての正しい知識を持ち、それを子どもたちに教えることが大切だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 学年末テスト2日目・タグラグビー

 1・2年生の学年末テストは、最終日の2日目となりました。今日は5教科のテストです。コンパスを使って解くなど、一生懸命に問題に向き合う生徒たちの姿が見られました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 運動場では、3年生の体育でタグラグビーを行っている姿が見られました。ラグビーですが、身体接触はありません。こしからぶら下げたタグベルトを相手に取られたら、すぐにパスをしなければならず、ラグビーと同様に後ろにパスをしながらトライをめざします。男女で楽しそうにプレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 学校保健委員会

 学校医さん・学校眼科医さん・学校薬剤師さんとPTAの役員・実行委員さんをお迎えして、学校保健委員会が開かれました。
 本校生徒の欠席状況や疾病の受診状況、薬剤師さんによる環境衛生検査の結果報告、生徒保健委員会の取り組みなどが報告されました。インフルエンザの予防接種の効果について校医さんに質問があり、校医さんからは「インフルエンザはシーズン中にも変化をしていくので、すべてを防ぐのはなかなか難しい。しかし、重症化を防ぐ効果はあるし、接種後、かからないで済む人も私の周りでは多い。」とのお話がありました。薬剤師さんは「インフルエンザなどは早めに対応し、互いに広めないことが大切。」とおっしゃいました。
 受診率の向上についても話題に上りました。来年度、治療勧告を受け取ったら、積極的に受診していただきますようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 1・2年生 学年末テスト1日目

 今日は、1・2年生の学年末テスト1日目です。実技4教科のテストが行われました。今年度最後の定期テストです。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 3年生 卒業講話

 3年生に向けた卒業講話として、小島一宏さん(元メーテレアナウンサー、現在フリーアナウンサー・大同大学准教授)をお迎えして、お話を伺いました。本校3年生職員の高校の同級生である小島さんは、昔からアナウンサーになるのが夢だったそうです。次のようなお話がありました。
・好きなことを真剣に追いかけ続けていると、その分野で誰にも負けない自分になれる。
・嫌いだったことや苦手と思ったことも、やってみると好きになるかも。ちがう自分に出会えるチャンスかもしれない。
・できるだけ笑顔でいよう。笑顔でいると明るくなり毎日が楽しくなる。
・人と話すときは、笑顔で、大きな声で、目を見て話す。話す以上に相手の話すことを聞くことも大切。
 食べ歩きレポートの裏話や苦手だった高校野球の実況中継が大好きになるまでのエピソードなど、有名人との写真を紹介しながら、楽しく話してくださいました。生徒からは「苦手な相手と話すときのコツは?」「嫌なことにチャレンジする際の原動力は何?」「他局もあるのになぜメーテレに入社?」といった質問が出されました。生徒代表のお礼の言葉では、講演内容を上手にまとめた上で、「受験の面接や高校生活に生かしていきたい」との話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 10・11組校外学習

 10・11組は校区内のイタリア料理レストランにて校外学習を実施しました。将来、社会に出た時のために、テーブルマナーを身につけるという目的です。それに加えて、働くことによって生活に潤いを与えられることを実感するという目的もあります。10・11組は、校内の農園での野菜を育て、収穫をしたものや調理したものを職員に販売するなどして今日のための資金を蓄えてきました。来年も来られるようにと、これからの農作業にも力が入ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 春の訪れ

 先週の厳しい寒さも和らぎ、今日は穏やかな日差しに恵まれました。校内で春を探してみたところ、校地の片隅では梅の花が咲き、スイセンの花もきれいな顔を見せていました。いつの間にか、春はやってきているようです。
 3年生の教室では、どこも卒業までのカウントダウンがされています。卒業式を含めて登校日はあと13日です。入試も控え、落ち着かない日々が続きますが、将来への希望を持って毎日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 市P連のPTA作品展

 14日(土)と15日(日)の二日間にわたって、安城市文化センターにおいて安城市PTA連絡協議会によるPTA作品展が開かれました。本校は、夏休みに行われたPTA陶芸教室に参加してくださった方の陶芸作品を中心に、展示をしました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。各校の特色が表れた楽しい作品展でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 2/14・2/15のホームページ閲覧について

 今週末の2月14日(土)の昼頃から15日(日)の夕方頃まで、安城市教育センターのメンテナンス工事のため、コンピュータ・サーバーの停止予定があります。それに伴って、本校のホームページがこの期間は閲覧できなくなるとの連絡を受けております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2/13 薬剤師さんの保健授業

 学区の薬剤師さんを招いて、3年生のクラスで薬についての保健の授業が行われました。「健康な生活と疾病の予防」の単元で「医薬品の有効利用」について、授業をしていただきました。「薬をかんだり砕いたりして飲むと、必要なところに適切な量の薬が届かなくなることがある」「薬をお茶や牛乳で飲むと、成分によっては吸収が悪くなることがあるので、水か白湯で飲むと良い」「医薬品は病気の治療や予防、健康食品は栄養成分の補給補充が目的」といったお話を専門家の視点でしてくださり、生徒たちにはたいへん貴重な学習の機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 10・11組 小学校との交流会

 本校学区の3小学校から、特別支援学級の子どもたちが来校し、10・11組の生徒と交流会を行いました。全部で20名以上の子どもたちと10名以上の保護者の方が参加してくださった中、本校の生徒は実に堂々と学校行事や部活動などについて説明をしました(写真1枚目)。
 その後、レクリエーションでフルーツバスケット(写真2枚目)やカルタ取り(写真3枚目)などを行いました。中学生は上手にゲームの進行を行い、また、小学生もアドバイスをして助け合い、温かな雰囲気の中で交流が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 3年生 調理実習

 3年生家庭科の保育の学習で、幼児のおやつを作る調理実習を行いました。どんなおやつが良いのかメニューを班で考え、パンケーキやスイートポテトなどを楽しく調理することができました。お味はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 学校説明会

 4月から東山中学校の新1年生になる学区の小学6年生とその保護者を対象に、学校説明会が実施されました。体育館では、校長あいさつに続き、3年7組の生徒による学校紹介や生徒指導主事による質疑応答などが行われました。また、来年度から使用される新デザインの体操服も披露されました。
 説明を聞いた後は、授業風景を見学するために学校施設を見て回りました。在校生が見られていることを意識しながら授業を受ける一方、新1年生たちは、緊張しながらも授業に興味を示したり、知っている在校生を見つけて喜んだりしていました。
 4月から新1年生が、元気に登校してくる姿を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業風景・掲示物

 今日は時折雪の舞う寒い一日でしたが、運動場でサッカーをする生徒の元気な様子が見られました(写真1枚目)。
 早いもので3学期も1か月が過ぎました。1年生の掲示板では、「ありがとうカード」を敷きつめた桜の木が満開になっています(写真2枚目)。2年生の掲示板では、先日行われた立志の会や、それまでの練習の様子を撮った写真が合唱曲「名づけられた葉」にちなんだデザインで飾られています(写真3枚目)。
 3学期の登校日も残り1か月程度です。掲示に込められた学年職員の願いを胸に、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 2年生「立志講演会」

 先日の立志の会に続いて、今日の午後、「立志講演会」が行われました。ある和菓子店の社長さんが講師です。ご自分の人生を振り返ってお話しいただく中で、次のようなメッセージがありました。
・好きなことを見つけて没頭してほしい。好きなことの努力は、苦労ではない。
・自分の好きなことの歴史を作ってほしい。
・今、やりたいことがない人も、今の勉強をがんばってほしい。そのとき与えられたものをやれる人になって。
・言われたことをやっている時は仕事ではない。自分で考えて行動したとき、初めて仕事になる。
 こうした様々な人生の先輩から話を聞くことは、きっと生徒の心の栄養となっていくと思います。しっかり話を聞いていた生徒たちが頼もしく感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 全校集会(警察からの表彰)

 今日は安城警察署生活安全係の方が表彰状をもって来校してくださいました。「自転車盗難ゼロ100日作戦」を本校が達成できたということで、生徒会長が代表で賞状を受け取りました(写真1枚目)。これからも防犯意識を高めて生活したいと思います。
 その他の表彰も行われ、校長から「笑顔で賞状を受け取ったり、『ありがとうございます』とことばを返したりしてくれる子たちが多くて、とても気持ちの良い表彰伝達でした」との話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年生実力テスト

 今日は、1年生で5教科の実力テストが行われました。みんな、時間いっぱいまで真剣に取り組むことができました。これまで学習してきた成果を発揮することができたでしょうか。結果を分析し、これからの学習に役立てていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 美術科の研究授業

 本日、1年生の美術科の研究授業が行われました。その授業を、市内の中学校に勤務する初任者が参観しました。
 今日は、デザインについて考える授業。写真1枚目は、ある都道府県のシンボルマークです。形と色をもとに、どこの都道府県のマークかを理由とともに班で話し合いました。
生徒たちは、少し緊張ぎみでしたが、積極的に発言をしたり、グループワークに取り組んだりしていました。
 ちなみにこのデザインは、「岩」という字が図案化されたものだそうです。そう、東北地方のあの県です。「山」がつく県を思い浮かべた生徒が多かったようです。下半分は「湖面に映る山」と考えた生徒たちもいました。ユニークな発想に、参観者も感心していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 2年生「立志の会」その2

 それぞれの生徒が、今までの自分のあゆみを振り返り、将来に向けての決意を台の上で表明しました。目標を堂々と語る姿は、とても輝いていました。ある保護者の方は「一人一人の言葉が胸に重く入ってきました」と話され、また、1年生のある生徒は「先輩が自分の思いをしっかりと伝えている姿を見て、とてもかっこよかったです」と日記に書きました。
 フィナーレは2年生全員による圧巻の合唱「名づけられた葉」で締めくくることができました。
 頼もしい姿を見せてくれた2年生。また一つ、大人への階段を上りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 2年生「立志の会」その1

・自分で歩んできた人生を振り返り、周りの人に支えられながら、現在の自分を見つめる機会とする。
・立志関連行事を総括することで、その中で成長した自分を見つめ、それぞれの志を立て、これからの生き方について考える機会とする。
という目的で、2年生の立志の会が挙行されました。校長からは、橋本左内が書いた「啓発録」について話がありました(今の中学2年生ぐらいの年齢で書いたというもの)。「稚心を去る」「気を振るう」「志を立つ」「学に勉める」「交友を択ぶ」の意味を紹介するとともに、「立志というのは、志を立てるという意味のほかに、常日頃からこつこつ努力するという意味もある」という話もありました。
 その後、2年生全員が誓いの言葉を述べていきました。  つづく
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 1・2年学年末テスト(5科)
2/22 家庭の日
2/26 卒業生を送る会
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686