最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:488
総数:951783
夢と納得のある東山中学校
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1/30 研究授業(理科)

 2年生のあるクラスで、理科の研究授業が行われました。「イヤ〜、ホンとにマイクになるの?〜電流と磁界〜」という単元で、イヤホンをスピーカーにつないだら、マイクと同じ働きをするのか?という問いかけに始まり、その仕組みをコイル・磁石・検流計を使い、説明するという内容でした。
 目に見えないものをいかに可視化し、説明するかという点や、根拠をもって説明するというような、難しい内容ではありましたが、生徒たちは話し合ってそれぞれの答えを導き、説明をしていました。
 本校の生徒は、様々な課題に積極的に取り組む姿が多く見られます。とても嬉しく思うとともに、私たちも生徒を惹きつける教材の工夫をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年生 デッサンへの取り組み

 1年生が美術の時間に取り組んできた、デッサンの完成が近付いています。美術科教員からは「部品の構成やシューズの構造を把握し、よく観察して描きましょう」とアドバイスをされていました。「普段は体育館シューズなんかをじっくり見たりしないので、新しい発見があった」という生徒もいました。シューズの紐を片方だけほどいて左右の違いを対比させたり、いつもとは違う持ち方で鉛筆を使ったりして、それぞれ工夫する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 駅伝特別練習

 安城市民デンパーク駅伝大会が2月9日(日)に行われます。陸上部、サッカー部、バスケットボール部、バレーボール部の生徒が、大会に向けて授業後に練習に取り組んでいます。本日の練習はインターバルです。およそ150mの距離を男子は30秒以内、女子は35秒以内に走り、力を高めようとがんばりました。
 大会までの残りの期間で、さらにタイムを縮められるよう、期待しています。

追伸:インフルエンザで欠席する生徒が徐々に増えてきました。27日(月)の朝は3名、28日(火)の朝は6名、そして、夕方までに新たに4名のインフルエンザの報告が届いています。愛知県下にインフルエンザ警報も発表されています。体調が悪い場合は、無理をせず、休養をしっかり取ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 私立高校一般入試 出願

 3年生の私立高校一般入試を受ける生徒が、今日、出願に行きました。対象は約200名の生徒たち。出発前、担当職員から窓口での話し方の確認を受け、それぞれの受験校へと高ぶる気持ちを抑えるように出発していきました。下見を兼ねた今回の出願。入試に向けて、一つ一つ手続きが進んでいきます。
 遠くまで行った生徒も、昼過ぎに無事に帰ってきました。体調を整えて、当日に備えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 かがくのひろば・教育合同作品展・あしあと展 開催中

 本日より日曜日まで、安城市文化センターにおいて、安城市内小中学校の児童生徒作品が一堂に会した「かがくのひろば」と「教育合同作品展」が開催されています。「かがくのひろば」は今回で50回目を数え、実験観察研究の部や発明工夫の部での優秀作品が展示されています。本校の二人の生徒の作品が「かがく大賞」にも選ばれています。
 また、5年ごとに開かれる「教育合同作品展」では、各学年の美術作品や書き初め作品が展示されています。特別支援学級の生徒が出品している「あしあと展」も開催中です。
 皆さん、週末、よろしければ安城市文化センターへお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 授業風景(音楽・箏の演奏に挑戦)

 1年生の音楽の単元「日本の伝統音楽に親しもう」では、箏(そう)の学習をしています。今日は、ピアノの音を聞いて琴柱(ことじ)の位置を変え、自分たちで音を合わせました。そして、「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。小学校や公民館で箏に触れた経験のある生徒たちもいるようで、意外と早く弾けるようになる姿に驚きました。どの生徒たちも、楽しそうに演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 授業参観(1・2年生)

 本日の5時間目に、3学期の授業参観がありました。風の冷たい中、学校に足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 どの教室でも、様々な授業が展開されていました。いつも以上に意欲的に挙手や発言をしたり、しっかりと人の話を聞いたりする生徒を多く見ることができ、嬉しく感じました。
 1・2年生共に、1年間のまとめをし、次学年に向けた準備を始める時期となりました。毎日の目標を決め、こつこつ一緒に頑張っていきたいと思っています。

 写真から、授業の様子をご覧ください。
1枚目:1年生英語(ALTとの活動)
2枚目:1年生総合(職業について考えよう)
3枚目:2年生理科(理科室でのコイルの実験)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 今日の授業風景から

 今週は1・2年生の英語の授業に、外国語指導助手(ALT)の先生が来てくれています。毎回、生徒が英語を使って活動できるよう、工夫した授業を展開してくれます。「ジョージ先生は、次はいつ来てくれるんでしょうか」と生徒が頻繁に英語教員にたずねることからも、ジョージ先生がいかに慕われているかがわかります。
 ALTの授業も、残すところ1,2回となってしまいました。生徒のみなさんも、ジョージ先生が「東山中学校で教えることができてよかったな」と思うように意欲的に授業に参加できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 3年生私立高校一般入試出願指導

 本日帰りのST後、私立高校の一般入試を受験する生徒を対象に、出願指導が行われました。出願は27日(月)です。当日の交通手段や運賃等を確認したり、服装やマナーなどの話を聞いたりしました。受験校まで自力でたどりつけるか不安に感じている生徒もおり、担任の話にしっかり耳を傾ける姿が印象的でした。無事に出願を終えられるよう、準備をしっかりと行っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 避難訓練

 本年度3回目の避難訓練が、帰りのST中に行われました。今回の避難先は体育館(体育館は構造上、かなり丈夫だそうです)。設定として、「強い地震により停電が起こり、放送が使えない状況の中で避難を呼びかけ、生徒は私語をせずに避難する」というものです。
 南海トラフ巨大地震はいつか起こると言われています。今日は多くの生徒が、緊張感をもって静かに避難をすることができました。生徒の中には、東日本大震災を東北で経験した子もいます。これからも、真剣に訓練をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 出願・ソーラーパネル

 今朝は、3年生の私立推薦入試を受ける生徒たちが、出願に出かけていきました。出発前に3年生の担当者から、高校の窓口でなんと伝えるのかの確認を受け、緊張した面持ちで出かけていった生徒たち。入試の際の下見も兼ねる出願です。
 また、B棟(北校舎)の屋上では、ソーラーパネル(太陽光発電モジュール)を設置する工事が進んでいます。今週になって、パネルがきれいにならぶ姿が現れました。発電できるようになる日も近そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 ホタルの里親制度 説明会

 冬の間にホタルの幼虫を自宅で育ててもらう「ホタルの里親」制度。昨年度に引き続き、地域の回覧板で里親を募ったところ、6軒のお宅が手を挙げてくださいました。これは、「里の自然を守る会」が中心となって行っています。その説明会を、本日理科室で行いました。
 ホタルの幼虫は、今年も角文株式会社さんから提供していただき、ホタルや幼虫についてのお話を聞きました(写真1枚目)。また、本校の環境ボランティア部の生徒が、今後の育て方の留意点について話をしました(写真2枚目)。
 ホタルの幼虫(写真3枚目)は、夜、静かな状態だと発光をするのだそうです。里親の皆さんもその姿を観察できると良いですね。
 春休みには、本校のビオトープで放流会を行う予定です。うまくいくと、5月末から6月はじめにホタルが飛ぶ姿が見られます。
 里親の皆さん、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 生徒会活動

 今日は、3学期になって1回目の委員会・立案会・代議員会がありました。
 委員会では、3学期に実施する様々な企画について話し合いを行いました。学校生活をより良くするため、より楽しくするために、各委員会が頑張ってくれています。

1枚目:生活委員会 掲示物の作成
2枚目:美化委員会 ボランティアの計画
3枚目:給食委員会 委員会新聞づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 2年生・立志の会練習風景

 一日を通して気温が低く、寒い毎日が続いています。市内でもインフルエンザの報告をちらほらと聞くようになってきました。健康管理には十分に気を付けてほしいと思っています。
 本日、2年生は、「立志の会」の練習を行いました。内容は、立志宣言文を発表する台への移動練習と、自分の名前を言う練習を行いました。はっきりと大きな声で名前を言う生徒が多く、意欲の高さを感じ、本番がとても楽しみになってきました。
 写真にて練習風景をご覧ください。正面から、斜めから、見え方の参考にしていただけれると嬉しいです。2年生の保護者の皆様には、立志の会にぜひお越しただき、生徒が堂々と自分の宣言をする姿を直接見ていただけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 3年生学年末テスト

 本日、3年生において学年末テストが行われました。テストが配付されて開始のチャイムが鳴るまでの時間、姿勢を正してじっと待っている姿が、実に堂々として見えました。受験を迎える3年生らしさを感じます。多くの生徒が、大切なテストを落ち着いて最後まであきらめることなく取り組むことができたようです。志望校合格を目指して、一生懸命がんばる姿を、私たちも応援します。
 なお、今日は2年生でも実力テストが行われました。2年生の3学期は、3年生の0学期。3年生になって良いスタートダッシュが切れるように、2年生の成長にも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 食に関する指導

 1年生の4学級で「食に関する指導」が行われました。講師として、いつもおいしい給食メニューと、その栄養バランスを考えていただいている栄養教諭の先生方を北部調理場よりお迎えしました。生徒たちは、朝食を食べることの重要性、栄養バランスのよい朝食とは何か、今日聞いたことをどのように生活に生かすことができるか、を楽しみながら考えることができました。
 「バランスのとれた朝食を毎日食べさせてもらっているので、このまま継続していきたい」という生徒がいる一方で、「朝は朝食をとる時間がない」という生徒もいました。家族全員そろって朝食をとるというのは簡単ではありませんが、育ち盛りの中学生には、ぜひ朝食をとって登校してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 立志の会 全体練習

 本日の5・6時間目を使って、2年生は立志の会に向けて、第1回目の全体練習を行いました。
 今日の目標は、椅子に座った状態から、合唱隊形への移動をスムーズに行うことです。初めてで複雑な移動にもかかわらず、生徒たちはとても素早く移動し、練習時間が余るほどでした。生徒の4月からの成長を嬉しく感じるとともに、さらなる期待を抱いています。
 余裕の出た時間を利用して、合唱曲「名づけられた葉」を初めて学年全体で合わせました。2年生の歌声・立志の宣言をぜひ聞きに、足を運んでいただければと思います。
 立志の会は2月7日(金)に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 授業風景(1年生)

 昨日から給食も始まり、通常の授業がスタートしています。1年生の国語の授業では、新年らしく、百人一首かるたに班で挑戦しました。また、理科では新しい単元「音の性質」に入り、糸電話の糸をビニールひもや針金、輪ゴムなどに変えて音の伝わりを調べる実験を行いました。音の性質について、生徒たちは楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 校内書き初め大会

 新春を迎え、日本古来の伝統行事である「書き初め」を体験するなかで、心静かに新しい一年への抱負をもつ、というねらいで、今日は全校で書き初めに取り組みました。早い時間にいい作品ができ満足そうな表情を浮かべる生徒もいれば、時間いっぱいまで集中してよりよい作品を出そうとする生徒、友達とどの作品を提出しようか相談する生徒など、それぞれの姿が見られました。
 書道が得意な生徒は「毎週一回、書道の時間があってもいいな。」と笑顔で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 始業式

 本日、始業式が行われ、3学期がスタートしました。
 代表生徒が、「何事にも集中して真剣に取り組んでいきたい」「受験に向けて健康管理に気をつけたい」など、新年の抱負を述べ、高いやる気をもって3学期のスタートを切ったことがうかがえました。それぞれの新年の目標に向かって、みなさんのがんばりを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 入学式準備
新2・3年登校
4/4 入学式・始業式・着任式
愛知県安城市立東山中学校
〒446-0001
住所:愛知県安城市里町東山1番地
TEL:0566-98-1531
FAX:0566-98-4686