![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:254 総数:418783 |
西中フェスティバル2日目 その3 フィナーレ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰式の様子と全校合唱の「あさがお」の様子です。 全校が盛り上がり、ものすごい熱気に包まれた2日間でした。 保護者の皆様も楽しんでいただけたでしょうか。 本当にありがとうございました。 西中フェスティバル2日目 その2 合唱コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は 1年生 金賞5組 銀賞2組 銅賞1組 2年生 金賞1組 銀賞4組 銅賞5組 3年生 金賞3組 銀賞6組 銅賞4組 でした。 入賞できなくても、どのクラスも心に響くすばらしい合唱でした。 西中フェスティバル2日目 その1 合唱コンクール![]() ![]() ![]() ![]() 2日目は、合唱コンクールが行われました。 10・11・12組の合唱の様子です。 「みんな輝いていたで賞」を受賞しました! 西中フェスティバル 1日目 その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中フェスティバル 1日目 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中フェスティバル 1日目 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中フェスティバル 1日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中フェスティバル 1日目 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中フェスティバル 1日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中フェスティバル 1日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中フェスティバル 1日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中フェスティバル 1日目 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中フェスティバル準備・リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日から![]() ![]() ![]() ![]() なでしこカーネーション、タニワタリ 読書の秋![]() ![]() 1年 英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年合唱コンクール 中間発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤ちゃんとふれあう会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は恐々抱いていましたが、だんだん慣れてきて最後には赤ちゃんの笑顔が見られるまでになりました。 また、赤ちゃんの生まれたときの話などをお母さんから聞き、自分の生まれたころを思い出したりしていました。 お母さんと赤ちゃん、ボランティアの方、保護者の方、雨の中、本当にありがとうございました。 2年生 合唱コンクール中間発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも練習の成果を発揮して、すばらしい合唱を披露していました。 合唱コンクール本番まで2週間、この合唱がどのように進化していくのか本当に楽しみです。 森先生や稲垣先生の話を思い出して最後の仕上げをしていこう! 学校司書によるブックトークをしています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3年5組で「犬から学ぶ大切なこと」をテーマに、犬の話を通して命を大切にしていく本の紹介をしてもらいました。 「ジャングル極限レースを走った犬アーサー」や「犬部」の本のあらすじを紹介しながら、テーマに関連する本を10冊ほど貸し出していただきました。 5組の生徒も司書さんのお話を真剣に聞いていました。3年生からスタートしていますが、全クラスでブックトークを行う予定でいます。 |
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052 住所:愛知県安城市福釜町中根43番地 TEL:0566-76-2320 FAX:0566-76-2420 |