最新更新日:2024/03/24
本日:count up5
昨日:145
総数:559039
合言葉「For You & With You 仲間と一緒に笑顔あふれる明祥中」を胸に、令和5年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2学期終業式

代表生徒のことば 代表生徒のことば
幟旗「ありがとうの花」 幟旗「ありがとうの花」
ネックウォーマー使用に向けて ネックウォーマー使用に向けて
■校長式辞(概要)
「『言葉』にしたことが実現していく」
 自分で目標ややるべきことを言葉にすると、自分自身のエネルギーが沸いてくる。また、それを助けてくれる人や情報が集まってくる。
「よい言葉」をどんどん発信し、自分の目標を達成できるようにしたい。悪い言葉は、悪い情報が寄ってくることになる。
 3学期、新たな目標に向け、「よい言葉」をどんどん発信していけるようにしよう。
■生徒代表のことば
 各学年の代表が、2学期頑張ったことをふりかえり、3学期に向けての抱負を語りました。 「仲間と支え合いながら」「あきらめずに粘り強く」「みんなとの時間を大切に充実させる」など、力強い決意が発信されました。
■「満開に咲かそう ありがとうの花」
 明祥中学校区青少年健全育成協議会が毎年作成する幟旗の披露が行われました。
 生徒の考えた標語です。ありがとうの花が咲く地域としましょう。
■生徒会によるネックウォーマー使用要望・了承
 昨年から生徒の声にあがっていた「ネックウォーマーの使用」について、今期の生徒会役員が、全校生徒を巻き込んで検討してきました。その結果、安全面のルールのもと、3学期からの使用することとし、本日、校長も了承しました。
 生徒の声を丹念に拾い上げ、具体的に動かした素晴らしい生徒会役員でした。 

クリスマスコンサート 7・8組音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7、8組の音楽で、恒例のクリスマスコンサートが行われました。
 今回は、保護者やクラスメイトでもある3年生の生徒も一緒に見ました。
 音楽の授業でこれまで取り組んできたことを立派に披露するこができました。
 音楽を通して、演奏者と観衆とが笑顔でつながっています。とても温かく、幸せな空間でした。

命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「命の授業」を3年体育の授業で行いました。助産師さんを講師にお招きしての授業です。
 赤ちゃんの誕生を題材として、命の大切さ、性の正しい知識と判断、命を誕生させることの責任、そして、自他ともに尊重して高まり合っていくことの大切さを学習しました。
 

2年数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 図形の性質と証明について学習しています。
 今まで学習した二等辺三角形の性質(知識)を活用し、与えられた図形の中から、たくさんの二等辺三角形を見つけ出しました。
 二等辺三角形になる理由を友達に説明することで、今までの自分の知識がより深いものになっていきます。また、友達に教えてもらった新たな知識をつなぎあわせ、自分の頭の中で新しい情報をつくりだすことは、論理的な思考力を鍛えていきます。

図書館ボランティア

画像1 画像1
 2学期の終わりを迎え、本のメンテナンスを行っていただきました。
 ボランティアさんのおかげで、3学期からもきれいな状態で本を活用することができます。ありがとうございます。
 素晴らしい本がたくさんあります。たくさん利用して、明祥中の財産を生かしていきたいと思います。

国語 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間で、百人一首に取り組んでいます。 
 1月10日(木)には、全校で「百人一首の会」が行われます。これに向けた練習です。
 古典に親しみ、伝統文化を肌で体験する貴重な機会です。

12月17日(月) 第3回ふれあい会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回ふれあい会議が開催されました。今回のテーマ「卒業式・入学式を飾る花を植えよう」をもとに代表生徒、教員、PTAの方々が参加し、プランターに花を植えました。
 卒業式や入学式でみんなに喜んでもらいたいという思いで作業を進めていきました。色とりどりの花で卒業式や入学式を迎えられるように育ってほしいと思います。
 

12月15日(土) 城ヶ入町防災訓練ボランティア

消火器訓練、煙体験、起震車(なまず号)体験、炊き出し訓練、DVD鑑賞等のお手伝いをしました。町内の方々と触れ合いながら参加できました。今後のもしもの時のために役立ててくれる頼もしい大人に成長していくことを期待しています。
消火器訓練 消火器訓練
DVD DVD
画像3 画像3

12月14日 7・8組クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7・8組で行ったクリスマス会の様子です。家庭科の授業でみんなで意見を出し合って考えた「クリスマスサラダ」をつくったり、パンや肉料理、クリスマスケーキをつくったりしました。みんなが楽しめるクリスマス会になりました。

学校集会(人権について考える)

画像1 画像1
 コンクール優秀作品や部活動等の表彰披露を行いました。
 (詳細は後日の学校だよりで紹介します。)

 学校集会で校長が人権についての話をしまた。
 話の概要は次の通りです。
 〇多様性を認める
  「世の中にはいろいろな生き方や価値観がある」
 〇違いを理解する
  「みんな同じだけど、みんな違う」
 〇互いに尊重する
  「自分も大切 隣の友達も同じだけ大切」

 学校は、人としての生き方を学ぶ場でもあります。
 

HUG(避難所運営ゲーム) 1年総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年総合的な学習では、防災についての学びを深めています。
 今日は、HUG(避難所運営ゲーム)を行いました。
 10月13日明祥プラザで開催された防災ボランティアに参加した生徒がリーダーとなり、1年全生徒にゲームを体験してもらいました。
 明祥中体育館を避難所として想定し、いろいろな事態(お年寄りにはどこに避難してもらうのか、車いすの人が来たらどうする、ペットはどこに・・・)に対応する方法を考えます。ゲームを通して、その背景にある問題点にまで気づき始めました。
 初めての試みでしたが、集中したよい活動ができました。 

12月12日 2年道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「残された水」とう題材を使って、生命の尊さや公正、公平について考え合いました。
 『遭難した場面で、わずかに残った水を病人へ飲ませるのか』・・・
 答えはありません。しかし、友達の考えと比較しながら、自分の考えを深めていくことは大切です。話し合いで、そして、ワークシートへの記入などで、多面的、多角的に考えられるようしました。

救急法体験授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年体育の時間で行いました。
 消防署の方を講師にお招きし、心肺蘇生法やAEDの使用方法について学びました。
 応急手当の「知識・技能」を勉強するわけですが、知識・技能を活用して、生きてはたらく知恵にまでしていくことが大切です。今回の勉強を機会に、非常事態の場合に、落ち着いて、周りの人と協力しながら行動できるようにしましょう。

保健室から 今日のメッセージ

画像1 画像1
 保健室前です。
 気をつけましょう。

12月10日(月) 学校保健委員会 2

一般社団法人Jミルクの林雅典様を講師としてお招きし、学校医の先生方、PTA委員の方々にも参加していただいて、学校保健委員会が2年生生徒対象に開かれました。演題は「中学生にこそ知ってほしいミルク(牛乳)の力」です。午前中に一人一人骨密度を測定し、その結果と照らし合わせながら、20歳になるまでのカルシウムの接種の必要性、吸収率の高い牛乳のすばらしさ、あわせて給食における牛乳の位置づけ等、様々なことを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月)学校保健委員会 1

10日(月)の午後に開かれる学校保健委員会に先立って、一般社団法人Jミルク様の協力を得て、2年生生徒一人一人の「骨密度測定」が午前中に行われました。かかとから骨梁面積率を測定し、同年齢の人の平均値と比較します。測定後は、専門の方から、診断を受け、生活習慣の良きアドバイスをいただきました。午後からは、講演会「中学生にこそ知ってほしいミルク(牛乳)の力」に生徒たちは参加します。
骨密度測定 骨密度測定
診断 診断

ボランティア(根崎町防災訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(日)に開催され、中学生も多数参加させていただきました。
 防災訓練のお手伝いをしながら、地域の方々と顔をつなげるとともに、万一の時の心構えも考える機会となりました。

12月7日 2年英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「道案内」を英語で行いました。
 基本となる表現をもとに、臨機応変な受け答えができるように勉強しました。友達と大きな声で積極的に練習を繰り返しました。
 今日学んだことをしっかりと振り返り、次の授業につなげていきます。

12月7日 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7、8組家庭科の授業です。クリスマス会で作る「クリスマスサラダ」をみんなで考え合いました。自分で考えたサラダのアイデアを友達の考えと重ねながら、おいしそうなサラダになっていきました。
 味付けに使うドレッシングについても試食をして決めていきました。

ポットボトル・キャップ回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会によるペットボトル、キャップの回収が行われました。
 12月5〜7日の取り組みで、たくさんの量を集めることができました。
 貴重な資源を社会のために役立てていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/1 元日
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777