![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:144 総数:216470 |
西三河中学校選手権大会 途中経過について
☆西三河中学校選手権大会の途中経過です。
ソフトボール VS崇化館中 8−0 勝 VS豊南中 4−0 勝 (26日準決勝) サッカー VS竜神中 2−0 勝 VS知立中 2−0 勝 VS碧南東中 1−2 惜敗(26日3位決定戦) ハンドボール男子 VS藤岡中 16−24惜敗 ハンドボール女子 VS知立中 2−26惜敗 剣道男子 団体第6位(県大会出場) 栄光を讃える会5
北中学校は運動部だけではなく、文化部もがんばっています。まさに「文武両道」が北中の伝統です。「燃えよ!北中健児」の言葉通りの活躍でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 栄光を讃える会4
卓球部は大会直前に男女で「交流戦」をしてお互いのよいところを学ぶ機会をもっていました。その成果が出ていたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 栄光を讃える会3
多くの部が表彰を受ける間も舞台の下で「栄光を讃える」拍手を全校の生徒が送ってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄光を讃える会2
安城市中学校選手権大会では多くの部が入賞しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄光を讃える会1
1学期最後の栄光を讃える会が開かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
1学期の終業式が行われました。校長式辞、生徒代表の言葉がありました。どの生徒もみんな真剣な表情で話を聞いていました。体育館の中に大勢の生徒が集まるので、式はいつもより短めに、そして扇風機を何台も運び入れ熱中症への対策をしながら会を進行しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年レク&学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日の給食時間より![]() ![]() 今日のゴーヤチャンプルーの作り方が献立表の裏面に書かれています。ぜひ、作ってみてください。 もうすぐ夏休みです。夏休みを元気に過ごすには、1日3食、決まった時間に栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。また、水分補給をこまめにし、熱中症にも気をつけましょう。 縄文・弥生時代の生活。![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景〜理科 燃焼実験〜![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度安城市中学校選手権大会結果について
7月14日・15日と、順延された安城市中学校選手権大会が実施されました。応援ありがとうございました。結果につきましては、配布文書・部活動欄に掲載しました。
部活動風景3
夏本番。本当に暑い中ですがみんな部活動にがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景2
梅雨も明けて夏本番となりました。熱中症にならないように休憩を多くとりながら、部活動に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
支所予選では各会場で熱戦が繰り広げられました。特に素晴らしいと感じたのはどの部活動の選手はもちろんのこと、応援の生徒が声がかれるまで声を出していたことです。「燃えよ、北中健児!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景1
懇談会中にどの部活動も熱心に練習を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無言清掃!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安城市中学校選手権大会について
現在までの結果を、配布文書・部活動の欄に掲載しました。(野球、ソフトボールについては順延になりました)
2年生 理科〜燃えるって、どういうこと?〜![]() ![]() ![]() ![]() 選手激励会5
選手激励会を盛り上げてくれた文化部。吹奏楽部は入退場の演奏を立派にやってくれました。また舞台の上に掲げてあった大きな垂れ幕は造形部が時間をかけて作成してくれました。『燃えよ!北中健児」いよいよ明日から安城選手権大会が始まります。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() |
愛知県安城市立安城北中学校
〒446-0061 住所:愛知県安城市新田町小山西18番地 TEL:0566-75-3525 FAX:0566-75-3590 |