最新更新日:2024/03/22
本日:count up7
昨日:186
総数:989820
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「2月生徒集会」を行いました

 昨日の朝、2月の生徒集会を行いました。今回の生徒集会では、5つの委員会からのアクションタイムがありました。
 交通委員会からは、自転車の乗り方のマナーについての話でした。実際に車を運転していて怖い思いをした先生からの話もありました。
 清掃委員会は、学校全体で取り組んでいる「黙働清掃」についての意識を高めるために、パワーポイントを使いながら語りかけてくれました。
 生活委員会からは、懸垂幕の紹介と標語に込められた思いについての発表でした。今年の懸垂幕は「ありがとう そして繋がる 笑顔の輪」です。
 放送委員会からは、リクエスト音楽祭についての紹介、図書委員会からは、ベストリーダーの表彰がありました。
 たくさんの委員会からのアクションタイムがありました。委員長さんを中心に、「学校を少しでも良くしていきたい」「委員会活動を盛り上げていきたい」そんな思いが強く感じられた朝のひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デンパーク駅伝で見事3位入賞!

 今日、穏やかな天候に恵まれ、デンパーク駅伝が開かれました。本校からは陸上部男子1チームが出場しました。
 スタートからメンバーには明るい雰囲気があり、真剣勝負の緊張感の中にも楽しむ気持ちがあふれていました。選手それぞれが全力を出すとともに、サポートメンバーの応援もあって、見事3位に入賞しました。やっぱり、子どもたちが力いっぱいがんばる姿は素敵だなと改めて感じました。
 さあ、ここからはテスト勉強もがんばってね!お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の表彰の会は、「合唱部のみなさん」でした

 本日は合唱部のコンクールの表彰を行いました。
 落ち着いた雰囲気で賞状を受け取ったかと思えば、その後は一気に笑顔がはじけるなど、メリハリのよさとエネルギーに溢れているのが、合唱部のみなさんのすてきなところですね。現在は1週間後に控えた昭林公民館まつりと春のコンテストに向けて練習に取り組んでいるそうです。それぞれの発表の場で、みなさんの歌声を思う存分響かせてきてほしいと思います。応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前の部活動 その4!

 校舎内で活動している部活動の様子です。
 本日活動していない部については、後日また紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前の部活動 その3!

 その1・2で紹介されていない部活動を掲載します。
 まだまだありますので、順次載せていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「表彰の会」を行いました

 昨日、一昨日の表彰の会で表彰されたみなさんです。剣道部のみなさん、コンピュータ部のみなさん、習い事の表彰を受けたみなさんです。
 今回の表彰の会を通して、すごく感心していることがあります。別に特別な指示をしたわけではないですが、校長室に入室する際には「失礼します」、退室する際には「失礼しました」と会釈をしながらはっきりと声にしてくれる生徒が多いことです。当たり前のことなのかもしれません。しかし、その当たり前のことを、当たり前に、さらにはそれ以上にできるみなさんだからこそ、こうした表彰という成果が得られているのだと思います。
 表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前の部活動 その2!

 その1以外の部活動を掲載します。
 まだまだありますので、順次載せていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト前の部活動 その1!

 明日は1・2年生の学年末テストの範囲発表です。テスト週間になってしまうので、部活動は一時お休みになります。今日はテスト前最後の部活動でした。
 冬場の部活動は、寒さや時間の短さからなかなか難しい部分があります。でも、そんな中にあっても、子どもたちの活動の様子から、どの部もしっかり基礎固めをしていたことがよくわかります。2年生も1年生もそれぞれが上達していました。
 明日からは、このがんばりをテストに向けていってほしいです。文武両道!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰の会がありました

校内書き初め会の表彰がありました。各学年の代表生徒が表彰されました。代表生徒からは「好きなことで賞が取れて嬉しい」「いろいろなことに努力していきたい」と喜びが放送で伝えられました。表彰後、校長先生とお話ししました。特技があること、努力できるものがあることって素敵なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生音楽は琴の学習です

 今日、4階の音楽室前を通ると琴の音が聞こえてきました。中をのぞくと1年生が琴の練習を一生懸命にしていました。素敵な音色が出ていて、みんな上手でした。
 琴は全員には行き渡らないので、交替で弾いていましたが、琴がなくてもタブレット上にあるアプリで練習ができます。音も出るので、しっかり指使いの練習になっていました。今ある環境(実物やタブレット)を最大限に生かした授業だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「表彰の会」を行いました

 本日の給食の時間に「表彰の会」を行いました。本日は、安城市青少年健全育成顕彰者と安城市学校保健大会 よい歯の子 の表彰を行いました。
 本日表彰のを受けたのはすべて3年生のみなさんでした。校長室に入ってきたときの落ち着いた様子に、「さすが3年生!」という印象を受けました。また、よい歯の子の代表者からは、全校に向けて「歯を大切にしましょう!」といった呼びかけもしてくれました。

 3年生のみなさんが中学校に登校するのも、残すところ1か月あまり。今回の表彰のような素敵な姿を、卒業の時まで後輩たちにたくさん見せ続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かがくのひろば」について、表彰の会がありました

 安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」実験観察の部、発明工夫の部の入選者の表彰がありました。
 代表生徒からは「来年も賞をとれるように頑張りたい」と伝えられました。
 研究のまとめはきっと大変だったと思いますが、すでに来年度に向けての意気込みが聞かれ、とても頼もしく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰の会がありました

書道に関する表彰の会がありました。
代表生徒からは「もっと字がうまくなるように頑張ります」と全校に放送で伝えられました。
表彰後、校長先生と少しお話をしました。なんとみなさん8段でした。特技があることは、とてもすてきなことですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会を行いました

 本日の午後、本校の入学説明会を行いました。新型コロナウイルス感染症の関係で、昨年、一昨年と2年間にわたって形態を変更して実施してきました。本日は入学予定の6年生のみなさんと保護者の方々に来校してもらうことができ、嬉しい気持ちの中で会をとり行うことができました。
 会の中では、4月の入学に備えて中学校生活の様子や持ち物、いくつかのルールなどについて説明しました。また、児童のみなさんには授業を見学してもらい、保護者の方々には情報モラルについての講話を聞いてもらいました。この会を通して、少しでも中学校の様子を感じてもらうことができたら幸いです。
 2か月後、みなさんんが入学してきてくれるのを楽しみにしています。本日のご参加ありがとうございました。

画像1 画像1

かがくのひろばの表彰式開催!

 今日21日(土)と明日の22日(日)に第59回安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」が、へきしんギャラクシープラザ(文化センター)で開催されています。そのスタートにあたって優秀作品の表彰式があり、本校生徒もかがく大賞受賞者として表彰を受けました。
 彼女は、日ごろ何気なく手洗いなどで使っている「泡ポンプ」の仕組みに疑問をもち、液体が泡に変化するなぞに迫る研究を行いました。普段の生活の中にある「なぜ」を大切にし、その解明に向けて自分で考えた実験をしっかり行っているところが評価されたのだと思います。ぜひ、一度ご覧いただきたい研究作品です。
 その他にも、本校からたくさんの研究・製作作品が展示されています。この週末に、ぜひ足を運んでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会のあいさつ運動!

 2023年、初めての生活委員会による朝のあいさつ運動が実施されました。早くに登校してきた生活委員の人たちが校門に立ち、元気な声で登校する友達にあいさつをしてくれました。大きな声での明るいあいさつに、友達も自然と笑顔になります。
「今日一日がすてきな一日になりますように!」
朝からそんな思いがあふれる素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生がグループエンカウンターを学びました

 1年生偶数クラスがスペシフィックSGEアドバイザーの先生をお招きし、「みんなだいじ♡プロジェクト〜知って私のこと!教えてあなたのこと〜」と題し、グループエンカウンターを学びました。
 学習後は、「楽しかった。友達のことを知ることができたし、関係が深まった」といった声が聞かれました。
 今のクラスのメンバーはあと2か月ですが、一人でももっと深くクラスメイトのことを知ることができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のひとコマ

 授業中の様子を紹介します。
 2年生社会科の授業では、地理の学習を進めていました。iPadを使って教師が提示した資料を真剣に見入る姿、教師の「前にやったよね」の一言で教科書をめくり一生懸命に探す姿、「隣の人と話してみて」の言葉とともに笑顔で話し始める姿、素敵な姿がたくさん見られました。
 1年生ではクラス会議を行っている学級がありました。級長庶務会から出された議題に対して、学級の全員が輪になって意見を交流していました。仲間の話をしっかりと見て聞くなど、みんなで考えようとする意識が伝わる時間でした。国語の授業では、グループになって問題を考えている学級がありました。
 真剣に考える場面、仲間とつながりながら笑顔で学ぶ場面など、授業の中で生徒のみなさんのさまざまな表情が見られた、そんなことにうれしさを感じた午後の1時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆先まで集中して… 『校内書初め会』

 昨日の1・2時間目に「校内書初め会」を行いました。
 お正月の行事として知られる「書初め」。書初めは、古くから日本で行われてきた伝統的な年中行事のひとつです。書初め会の中では、まず書初めを書く意味や由来の放送で聞きました。本来の意味や由来を改めて知ってみるだけで、これまでとはちょっと違った思いで取り組むことができます。そうした思いをもちながら、静かな雰囲気の中で集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に生徒のみなさんの笑顔が戻ってきました!     【3学期始業式】

 今年度は例年より少し長い冬休みでした。その冬休みが終わり、本日1月10日から3学期が始まりました。
 本日の始業式はリモート開催とし、校長室で撮影した映像を各教室に配信しました。教頭先生からは、2学期終業式で校長先生から教えていただいた言葉『敗着』について改めて振り返りました。さらに、生徒代表のみなさんからは、
「3学年が一堂に会する時間が少なくなってきたからこそ、全校で卒業生を送る会を成功させたい」
「『トライしないと何も始まらない』その気持ちで、部活動のバレーボールを頑張りたい」
「周りにも目を向けられる広い視野をもてるようにしたい」
など、2学期までの学校生活を振り返りつつ、この3学期にかける意気込みについて力強く語ってくれました。
 風が強く、冷たさを感じる1日でしたが、生徒のみなさんの笑顔が戻ってきた学校は、冬休み中よりも温かな感じがしました。期間としてはとても短い3学期です。1日1日を大切にしながら、笑顔で過ごしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/16 1、2年学年末テスト
2/17 1、2年学年末テスト
2/20 後期生徒議会
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp