![]() |
最新更新日:2019/02/20 |
本日: 昨日:214 総数:242107 |
凜として〜7月の生徒集会〜![]() ![]() 今月は、SCHOOL BIZスタイルで、7月の生徒集会を開催しました。 支所予選の表彰は来る終業式の表彰までとっておき、ここまでの表彰を行いました。 暑い中の集会で、表彰なども短期集中。 でも、短い時間でしたが生徒の皆さんが一瞬にして静まり、一点に集中する時間となりました。その姿は凜としており、支所予選後の一つの節目がつけられたと感じます。 いやぁ、それにしても暑いです! 夏休みまで、あと10日となりました。 ![]() ![]() 新しい世代の幕開け〜新体制スタートに向けて〜![]() ![]() ソフトテニス部女子は、1・2年生が輪となって、ここから先への意気込みを語っていました。新人戦まであと2ヶ月半。夏の大会まであと1年を切りました。今日の気持ちはまさに初心。「初心忘るべからず」といいます。ここで誓った思いをいつまでも忘れず、日々の練習やサポートしてくれるみんなへの感謝、相手への礼儀なども学びながら、成長をし続けてほしいなと思います。 そしてお楽しみの…みんなで給食!![]() ![]() 今日は、トロットロの厚焼き卵とごまキュウリと八宝菜。そしてご飯。みんなでおいしくいただきました。会話も弾んで楽しい時間はあっという間に過ぎます。 尾山先生、また来てくださいね。お待ちしています。 栄養教諭の先生の食育指導がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾山先生は、生徒の皆さんに朝食の大切さについて話をした後、今日の朝食は何を食べたかを聞きました。そして、その朝食のメニューの食品サンプルをお盆にとるように言います。 生徒はひとりひとりお盆にとって、先生のところに持って行きます。 先生は、小さなはかりのようなものを用意し、「お盆をここにのせてね」と言います。 すると…。 パソコンの画面に星印がいくつか出て、今日の朝食の栄養バランスなどがよかったかを判定してくれます。 みんなの結果は、のきなみ星一つ。 中には星半分なんて生徒もいて、みんなびっくり。 栄養バランスはおろか、栄養が足りていないなんて人もいました。 みんなで大盛り上がりで、栄養のことを学べました。 そして、先生も後でこっそり今日の朝食をその機会で調べてみたいと思います。 そして始まるいつもの学校〜大会後、みんな少しだけ成長をして〜
連日繰り広げられた支所予選。会場によっては競技の性格上、非常に暑かったところもあったと聞いています。熱戦を繰り広げた皆さんが、私たちにはひとりひとりヒーローにみえたこの週末でした。
そして、日が明けて本日7月10日。 生徒の皆さんは、いつものように笑顔で登校をしています。 少しだけ違うことは、正門に今日挨拶ボランティアで立っている1年7組の皆さんのあいさつが、本当に元気ですがすがしいこと。かっこいいと感じた3年生に対して、あいさつを通して尊敬の念を抱いたり、少しでも近づこうとしていたり。そんな7組の皆さんの様子が、今までにない新たな安城南中生の姿にみえてきました。 大会後、みんな少しだけ成長をしているな…。 そんな実感の持てる月曜の朝。夏休みまで、あと11日です。 ![]() ![]() ありがとうございました〜支所予選を振り返る〜![]() ![]() 応援に駆けつけてくださいました皆様、本当にありがとうございました。 この2日間の結果についてお知らせをします。 優 勝 バレーボール部女子 (西三河選手権大会出場権獲得) 優 勝 卓球部男子 春名 聡志 くん (西三河選手権大会出場権獲得) 準優勝 剣道部女子 (西三河選手権大会出場権獲得) 準優勝 バスケットボール部女子 (西三河選手権大会出場権獲得) 準優勝 卓球部男子 小林 真司 くん (西三河選手権大会出場権獲得) 第7位 卓球部女子 樋口 美郁 さん (西三河選手権大会出場権獲得) 第3位 ソフトテニス部男子 バレーボール部男子 卓球部男子 軟式野球 サッカー部 第60回中部日本吹奏楽コンクール西三河南地区大会 銀 賞 吹奏楽部 写真は、大会を終えた軟式野球部。 グラウンドに向けて最後の一礼。 主将の近藤宰君は、金曜日の帰りの放送で、生徒会長としても学校全体の士気を高めるために、本当にみんなが一つになれるよい話をしてくれました。 その思いを大切に、今日こうして部活動最後の日を迎えることとなった野球部3年生の皆さんは、今までの感謝の思いを示していました。 これから先も続く部活動もあります。 安城南中学校の思いをしっかりと受け継ぎ、仲間も陰ながらともに戦ってくれているんだという思いで頑張ってください。みんな、あなたを応援をする味方として、あなたと一緒のチームとして、心でつながっていたいと思います。 これから先を繋ぐ後輩たちもいます。 先輩の思いを大切に、さらによいチームを目指して、明日からまたチームで一丸となって日々の努力を精進していってくれればと思います。 ここまで応援してくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 これからも、生徒の活動にご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 支所予選〜卓球個人戦の結果〜![]() ![]() 男子の部 優 勝 春名 聡志 君 準優勝 小林 真司 君 女子の部 第7位 樋口 美郁 さん 3名はともに、西三河選手権大会の出場権を獲得しました。 おめでとうございます! 支所予選〜ソフトテニス個人戦終わる〜![]() ![]() 残念ながら西三河選手権大会にコマを進められた選手はありませんでしたが、出場した選手はみんな精一杯プレーしていました。 男子ソフトテニス部は、終了後にみんなで記念撮影。 爽やかな笑顔が印象的でした。 応援していただいた保護者の皆様、ここまでありがとうございました。 2年生・1年生に引き継がれるチーム。 チーム力を高め、みんなで勝利をめざしていってほしいと思います。 みなさん、お疲れ様でした。 第60回中部日本吹奏楽コンクール西三河南地区大会の結果![]() ![]() 安城南中学校吹奏楽部は大編成の部、トップバッターでの出場でした。 安城南中学校吹奏楽部 銀賞。 とってもすてきな演奏でした。 おめでとうございます! 朝日の大会でも、頑張ってください。 支所予選〜バスケットボール部女子決勝の結果〜![]() ![]() 安城市立安城南中学校バスケットボール部女子は、安城西中学校と対戦をしました。 安城南中学校 ● 50−55 ○ 安城西中学校 惜敗!激しく追い上げましたが、善戦及ばず。準優勝となりました。 しかし、バスケットボール女子の部は2校西三河大会への出場権がありますので、西三河中学校選手権大会に出場します。 まだまだ上位大会に進み、結果を出す機会は大いにあります。 ここまで応援し、支えていただいた保護者の皆様には感謝を申し上げますとともに、引き続きご支援をよろしくお願いします。 そして、ともに戦いを見て、ともに練習に励んできた部員一丸となって、来たるべき西三大会では、今回の悔しい思いもしっかりと自分たちの糧にして進んでほしいと思います。 頑張れ!安城南中学校! 支所予選〜バレーボール部女子決勝戦の結果〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安城南中学校 ○ 25−16 ● 安城北中学校 ○ 25−21 ● 安城南中学校バレーボール部女子は、見事優勝を果たしました! おめでとうございます! 第60回中部日本吹奏楽コンクール西三河南地区大会〜吹奏楽部〜![]() ![]() 写真は、ちょっとオフショット気味でごめんなさい(^_^) 結果判明は16時過ぎると思われます。 朝から吹奏楽部OBの方の激励もあり、部員の皆さんは気合いを入れてバスに乗り込んでいました。あとは結果を待つのみ。よい結果を期待しています。 支所予選〜バレーボール部女子決勝戦の途中経過〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安城南中学校バレーボール部女子は、安城市立安城北中学校と決勝戦を戦っています。 現在、第1セット目が終わりました。 安城南中学校 ○ 25−16 ● 安城北中学校 1セット目を先取しました! 魅せよ!南中魂! 興せ!南中大旋風! 支所予選〜サッカー準決勝の結果〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安城南中学校 ● 0−2 ○ 篠目中学校 残念ながら篠目中学校に惜敗。 安城南中学校サッカー部は、3位となりました。 大雨の中、強い風の中、いつもサッカー部が熱心に練習をしていた風景がありました。常に声をかけ、大会前日の最後も円陣を組んで、心を一つにして勝利を目指していた姿が印象的でした。 ここまで多くの皆様にご支援をいただきました。ご家族の皆様には様々な面で協力をいただき、応援にも来ていただいたことを、深く感謝申し上げます。 生徒の皆さんも、応援に、仲間への激励に、そして自らのプレーに、日々努力していました。本当にお疲れ様でした。 支所予選〜バレーボール部女子準決勝の結果〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安城南中学校 ○ 25−12 ● 安城西中学校 ○ 25−14 ● 2セットをとり、見事勝利しました。 次はいよいよ決勝です! 応援も、プレーも、今までで最高のものにしていけるといいですね! 頑張ってください! 支所予選〜ソフトテニス・卓球は本日個人戦〜![]() ![]() 本日、ソフトテニスと卓球については個人戦を行っております。 たくさんの組み合わせで対戦をしておりますので、詳細は、午後にお知らせをします。 ![]() ![]() 支所予選〜バレーボール部男子準決勝の結果〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安城南中学校 ● 17−25 ○ 篠目中学校 ● 15−25 ○ 惜敗となりました。 この結果、本校バレーボール部男子は、第3位となりました。 ここまで、他校での遠征試合などに足をお運びいただき、応援していただいた保護者の皆様もたくさんいらっしゃいます。また、暑い中京も一生懸命応援をしていただいた方もいらっしゃいました。生徒の皆さんも、大声で声援をあげてくれました。 ここまでのご支援に深く感謝申し上げます。 選手の皆さん、部員の皆さん、お疲れ様でした! 支所予選〜バレーボール部女子準決勝の途中経過〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先ほど第1セットが終わり、 安城南中学校 ○ 25−12 ● 安城西中学校 第1セットを先取しております。 第2セットもこの調子で進んでいきましょう! 支所予選〜ソフトボール第3回戦の結果〜![]() ![]() ![]() ![]() ただいま第3回戦が終了しました。 安城南中学校 ● 2−3× ○ 桜井中学校 7回裏ノーアウト満塁のピンチで同点になり、サヨナラ負けとなってしまいました。 ここまで手堅くみんなで進めてきただけに、悔しい思いで選手の皆さんもいっぱいだと思いますが、気持ちを切り替えて、次戦に臨みましょう! 魅せろ!南中魂! 引き続き、安城西中戦となります! がんばってください! 支所予選〜バスケットボール部女子準決勝の結果〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部女子は、第1回戦を勝ち上がり、安城市立篠目中学校と準決勝を行いました。本校は校歌第4が体育館内中に響き渡り、対する篠目中学校も気合いの入ったウォーミングアップです。さすが勝利をつかみ取ろうとする集団は、全力で向かってきているなと感心をするようなムードでした。 結果は、以下の通りです。 安城南中学校 ○ 54−34 ● 篠目中学校 見事な勝利を挙げ、決勝戦に進出です! 見事に起こした南中大旋風、決勝でも頑張ってください! |
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043 住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2 TEL:0566-75-3531 FAX:0566-75-3592 |