最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:133
総数:628863
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜自律・協働・創造のある中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

意気を感じる

後期生徒会の立会演説会が開催されました。安祥中をよりよくしたいという思いの伝わるすばらしい時間でした。その思いを感じ取り、投票する側も真剣に一票を投じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の気配

台風が秋を一気に運んできたようです。今日はクーラーの稼働率がかなり下がっています。
1年体育の授業では、体育大会に向けて、種目ごとに練習をしていました。力が入ってきます。2年理科の授業では、課題に対して意見交換をしました。疑問点を出し合っていくうちに考えが深まりました。2年技術の授業では、光るタイミングを変えて各自がプログラミングし、それぞれの個体を合わせて順番に光るか試していました。思ったとおりになって大喜びのグループもありました。3年美術の授業では、創作和菓子に取り組んでいます。粘土を着色して成形し、装飾を施していました。食べてしまいたくなるような出来栄えでした。8・9・10組国語の授業では、かるたに取り組みました。読み手のことばを聞いて、即座に札をとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の気配

 
画像1 画像1
画像2 画像2

持ち寄り資源回収のお願い

現在本校では、「持ち寄り資源回収」を行っております。

・期間   9月21日(水)〜30日(金)
・回収品目 古新聞、古雑誌、雑紙、牛乳パック、アルミ缶

正門付近の駐車場に、資源回収用のコンテナと回収袋を設置しています。
ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風一過

台風一過となり、吹き返しの北寄りの風が音を立てて校庭を吹き抜けています。
1年英語の授業では、確認テストを行っていました。鉛筆を走らせる音だけが聞こえました。2年社会の授業では、江戸時代の農業の進化について学びました。資料をもとに、時代の様子を検証していました。2年体育の授業では、体育大会に向けて長縄跳びの練習をしていました。息を合わせ、跳んだ回数を数える声も力強さが増していました。3年技術の授業では、モーターや歯車を組み合わせて車をつくりました。力強さやスピードなど課題をもって制作し、改良を重ねました。3年家庭科の授業では、保育実習に向けて名札づくりが進んでいます。デザインも楽しいものばかり。完成が楽しみです。8・9・10組作業学習では、バザーでの販売練習をしました。買うものの値段を計算し、お金を正しく出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

台風の動きが心配されましたが、3時16分、「暴風警報」が解除されました。
本日の授業は平常通り行います。
生徒の皆さんは学区の安全に留意して登校してください。
なお、道路の冠水・河川の増水等により登校が危険なときは、登校を見合わせ、その旨を学校へ連絡してください。

深まる学び

1年理科の授業では、蒸留の実験をしました。赤ワインを熱していく過程でどのような変化があり、どんな物質が生成されるのか確認しました。1年音楽の授業では、合唱の練習に取り組んでいました。自分のパートの音程をしっかり覚えられるよう意識しながら歌っていました。2年国語の授業では、物語文の共通課題を考えました。読み込むうちに感じた疑問点を伝え合いました。3年理科の授業では、水の電気分解について実験しました。電極から気体がたくさん出ている様子がわかりました。3年数学の授業では変域のある2次関数について考えました。グラフから考えを導き出しました。8・9・10組美術の授業では、自分だけのお面づくりに取り組んでいました。型に粘土を貼り付けて、イメージを形にしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深まる学び

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱をおびる

朝は、あいさつの波の中を登校します。元気な声が響いています。
1年数学の授業では、タブレット上で操作する活動を取り入れることで、方程式をより理解しやすいように取り組んでいました。2年国語の授業では、物語文の共通課題についてグループで確認し、考えを出し合いました。3年社会の授業では、景気変動と投機について考えました。時代背景など関連付けて結論を導きました。8・9・10組作業学習では、バザーで販売する練習をしました。相手を見てしっかりとあいさつし、製品の紹介をしました。レジ係は出されたお金を確認し、おつりを正しく返しました。
午後からの総合の時間では、体育大会の応援コンクールの練習や、長縄跳びの練習が熱をおびていました。期待が高まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱をおびる

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会合同練習で、係の打ち合わせや、招集練習を行いました。応援コンクールの隊形確認も行い、3年生が、1・2年生を引っ張る姿がありました。

団対抗ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催「団対抗ドッジボール大会」が行われ、熱戦が繰り広げられました。「赤団」が優勝しました。

新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間の見直しについて

「新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間の見直しについて」を配布文書の学校よりに掲載しました。ご覧ください。

初秋の空

空を渡る雲に夏から秋への季節の移ろいを感じます。
1年理科の授業では、蒸留の実験をしていました。赤ワインを熱して蒸留し、液体を抽出しました。温度変化を確認したり、抽出した液体のにおいをかいだりしました。1年社会の授業では、縄文時代の生活について考えました。教師が用意した黒曜石で紙を切る体験をし、縄文時代に思いをはせました。2年技術の授業では、オーロラクロックづくりが佳境です。完成が近づき、液晶にライトがついて大喜びの生徒もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初秋の空

3年体育の授業では、長縄跳びをしていました。体育大会に向けて、息を合わせ、長く多く跳べるよう練習に力が入ってきました。8・9・10組数学の授業では、作業学習でつくった製品を販売するバザーに向けて、お金の出し方を考えました。硬貨を指差しして正確に数えました。
今日の給食は、明日10日が十五夜であることにちなんで、お月見献立でした。月に見立てたかまぼこの入った「月菜汁」や里芋の形をした「月見団子」が出ました。みんなおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの姿

今朝は雨降りでしたが、朝の「グッドモーニングmonth」は元気いっぱい。傘の花が咲きました。
1年国語の授業では、詩の世界を学んでいました。いくつかの詩を読んで感じたことを友達と交流しました。別の学級では国語辞典を使って意味調べを進めていました。集中していました。1年音楽の授業では、合唱のパート練習に取り組んでいました。距離をあけ、窓の外に向かって歌いました。2年保健体育の授業では、応急手当について考えました。実際にけがをした人がいた時、どのように行動するべきか演じることで学びを深めました。3年英語の授業では、Iwant○○to〜という構文の反復練習をしていました。友達同士でアルファベット表を使い、その文字から始まる動詞を使って文をつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの姿

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業点描

昼間はまだ暑いですが、朝方の風に季節の移ろいを少しずつ感じるようになりました。
1年技術の授業では、一枚の板材から棚づくりをしています。切り出した部材をかんながけしたり、下穴をあけたりしていました。1年家庭科の授業では、まつり縫いやボタン付けなど、基礎的な裁縫技術を学んでいます。一針ずつ真剣に取り組む姿がありました。3年音楽の授業では、合唱曲の楽譜の読み取りをしていました。音階を記したり、気をつけるべきところに印をつけたりしました。8・9・10組国語の授業では、教師が伝えるヒントをもとに、カードを選ぶゲームをしていました。瞬時にたくさんのカードを見比べ、関連付けることができていました。
授業後に学級タイムを設定しています。応援コンクールに向けて、団ごとに練習を重ねています。つくり上げることのおもしろさを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業点描

 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/27 体育大会
9/29 テスト範囲発表
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812