最新更新日:2024/04/25
本日:count up210
昨日:410
総数:637976
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

表彰の会 〜団体表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、「表彰の会」を行いました。表彰生徒は体育館で、他の生徒はリモートで参加しました。明日は個人表彰を行う予定です。

自然教室 〜体験活動2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 

授業の様子

1年生が自然教室に出向いていますので、学校は少しさみしい感じですが、2・3年生も元気にがんばっています。
2年理科の授業では、使い捨てカイロの発熱実験をしていました。カイロの中身を取り出し、水を加えて温度上昇する様子を観察しました。3年美術の授業では、粘土等を用いた立体作品で和菓子づくりに挑戦しています。今日は和菓子の形や色が映え、イメージに合う器について意見交換をしていました。3年理科の授業では、記録タイマーを使って斜面で台車を走らせたり、自由落下をさせたりした様子から、法則性を見出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 〜体験活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に目的地に到着し、体験活動を行っています。生徒は楽しそうに活動しています。

自然教室 出発!

絶好の天気になりました。
今日は1年生の自然教室。南知多グリーンバレイに向かいます。
8時過ぎ、予定どおりにバスは出発しました。
いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2

青い空を見上げて

雲ひとつない青空がひろがっています。さわやかな気持ちになります。
1年生は明日の自然教室に向けて学年集会を開きました。自然教室を通して学んでほしいことを訴えかけました。2年英語の授業では、接続詞のはたらきについて考えました。意見交流がなされていました。3年理科の授業では、仕事と仕事率について、計算で求めていました。友達と解き方を確認し合いました。8・9・10組学級活動では、移動教室の時の制服などの畳み方について確認しました。角を合わせて畳むときれいになることを実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青い空を見上げて


画像1 画像1
画像2 画像2

初夏の頃

夏服の生徒が日を追うごとに増えてきました。季節の移ろいを感じます。
1年生は来週24日に日帰りで実施する自然教室のしおりの読み合わせをしました。集合時間や持ち物、バス内での過ごし方、現地で行うアスレチックで注意すべきこと等を確認しました。当日を楽しみに思うワクワクがどんどん大きくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凜とする空気

今日も初夏を感じさせる日差しです。
今日は2・3年生の中間テストでした。静まり返る教室で、問題用紙をめくる音と、答案用紙に書き記す音が聞こえました。集中して取り組んでいる様子がひしひしと伝わってきました。1年生のみなさんの定期考査は1学期期末テストからです。先輩たちのこの雰囲気を感じ取り、イメージしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深まる学び

久しぶりの日差しです。校庭の欅の葉が一段と美しく見えます。気温もぐんぐん上昇している感じです。夏服の生徒が一気に増えてきました。
1年美術の授業では、タブレットで撮影した自分の手をモチーフにデッサンに取り組みました。濃淡の表現に挑戦です。2年理科の授業では、酸化銅を使った還元実験をしていました。経過をタブレットの録画機能を使って記録しました。別の教室では、実験の結果をタブレットのワープロ機能や描画機能を使ってまとめをしていました。
明日は2・3年生の中間テストです。努力の成果があらわれるよう、がんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じ教科でも

1年理科の授業では、動物の分類をしていました。タブレット上にたくさんの動物の名前があり、それを指で動かしてグループ分けしました。2年理科の授業では、タブレットのeライブラリを使って、テスト範囲の確認テストをしていました。3年理科の授業では、難問について教師に質問して確認する姿もありました。8・9・10組理科の授業では、双眼実体顕微鏡でマツの葉と雄花の観察をしました。肉眼では見えにくい細部のつくりを確認しました。それぞれ学びが深まっていきました。
運動場では、体育の授業で体力テストの種目のハンドボール投げや50m走に取り組んでいました。力いっぱいの姿がすてきでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じ教科でも

 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業点描

今週行われる中間テストに向けて、2・3年生は集中力をより高めているようです。
1年体育の授業では、体力テストに取り組みました。上体起こしや立ち幅跳びなど全力でがんばっていました。2年数学の授業では、文字式の計算のまとめをしていました。友達と確認し合う姿がありました。3年美術の授業では、立体作品の和菓子づくりに向けて、ひとり調べした情報をプレゼンテーションしました。写真資料などをうまく使っていました。3年英語の授業では、「Have you ever〜」を使って質問をつくり、友達と問答し合いました。8・9・10組社会の授業では、タブレットを活用して地図記号を確認しました。ひとつずつ記号を描き、理解しました。
3年の教室廊下に、進路の情報コーナーがあります。今回は、ホワイトボードに私立高校の体験入学の情報などが書かれています。情報に敏感であることも大切な能力のひとつです。3年生のみなさん、しっかりと確認しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業点描


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び

朝からの雨模様で運動場が大きな水たまりのようです。でも校庭の木々など植物にとっては恵みの雨でもあります。悪いことばかりではありませんね。
1年美術の授業では、タブレットで撮影した自分の手を見ながら、スケッチしました。色の濃淡や光と影の様子をとらえました。1年音楽の授業では、わき腹に手を当てて歌い、腹式呼吸を意識しました。呼気を出し切る感覚をつかんでいました。2年理科の授業では、酸化銅と炭素を混ぜたものを熱する実験を行っていました。試験管の中で物質が赤くなる様子や石灰水の色の変化などから状況を推理しました。3年数学の授業では、小テストに取り組んでいました。テスト週間であるからか、いつも以上に集中している様子でした。3年技術の授業では、サニーレタスの栽培をはじめました。培養土に種まきをしました。小さな種をていねいに扱いました。8・9・10組体育の授業では、20mシャトルランに取り組みました。自分の限界までがんばりました。その後は、みんなで楽しくドッジボールをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学び

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワクする気持ち

あいにくの天気になりましたが、みんな元気いっぱいです。
午後からの総合の時間、1年の教室では、自然教室に向けてグループの愛称や目標を決めていました。2年の教室では、職場体験学習の実習先への行き方をタブレットの地図機能などを使って一人ずつ確認していました。3年の教室では、修学旅行に向けて、バスの座席や食事会場の席割など楽しく決めていました。どの教室も笑顔がいっぱい。期待に胸ふくらませている様子が感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業点描

1年体育の授業では、体力テストを行っていました。長座体前屈や反復横跳びなどに取り組んでいました。2年理科の授業では、金属の加熱実験をしました。マグネシウムリボンやスチールウールなどを燃焼させて反応をみました。2年技術の授業では、テーブルタップづくりを進めました。圧着端子をコードの先につけて、コンセント部分に接続していきました。3年社会の授業では、歴史上の人物の写真を見て、その人の業績について確認しました。タブレットで調べる姿もありました。8・9・10組国語の授業では、都道府県に関するかるたに取り組んでいました。その県にまつわるいろいろなエピソードも伝え合いました。
3年生の廊下に、修学旅行の体験について掲示がされています。ワクワクしてきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業点描


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの姿

さわやかな風が校舎の窓から届きます。
1年数学の授業では、正の数と負の数の計算に取り組みました。計算問題がスムーズに解けるようになりました。2年美術の授業では、絵画の鑑賞に取り組みました。年代別のゴッホの自画像をもとに自分の好みを選び、理由付けしました。2年社会の授業では、教科書の内容をグループで確認し合いました。エネルギー供給について考えました。3年家庭科の授業では、保育実習で使う名札のデザインにとりかかりました。フエルトを使って立体にする名札です。唯一無二のものになります。楽しみです。8・9・10組理科の授業では、双眼実体顕微鏡を使って花の観察をしました。おしべの花粉や花弁の様子がよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/30 3年生修学旅行(〜6/1)
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812