最新更新日:2024/04/19
本日:count up185
昨日:440
総数:635822
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

いのちを守るために

2年保健体育の授業では、体育教員と養護教諭がチームティーチングで「あなたは大切な人のいのちを守れますか?」と問いかけ、『一次救命処置を学ぼう』を行いました。包帯を使った止血や固定の仕方、人形を使った心肺蘇生法やAEDの使い方などを、ペアやグループに分かれ、役割を分担して体験しました。実感のある深い学びになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者懇談会(3年)

3年生は、本日28日(火)から30日(木)までの3日間、三者懇談会を行っています。納得する進路選択となるようしっかりと話をしていきます。
画像1 画像1

西尾町内芸能祭

 西尾町内会の芸能祭では、本校の生徒が活気あふれるダンスを披露しました。会場からの歓声に生徒たちもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

西尾町内芸能祭

 西尾町内会の芸能祭に、本校の吹奏楽部が参加しました。5組が参加し、アンサンブルコンテストで演奏する曲を披露しました。練習の成果を発揮したすてきな演奏に、会場からは大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西尾町内芸能祭

 
画像1 画像1
画像2 画像2

西尾町内芸能祭ボランティア

 西尾町内会で、芸能祭・ふれあい交流会が開催されました。本校からは、ボランティアとして生徒が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かがくのひろば」「あしあと展」開催中です

本日24日(金)から26日(日)まで、安城市文化センターにて、第56回安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」が開催されています。市内各小中学校の実験観察研究作品や発明工夫作品が出品されています。また、同じ日程で、同センターにおいて「あしあと展」も同時開催されています。市内各小中学校特別支援学級、特別支援学校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

高め合う仲間

冷たい雨の一日となりました。3年生は、進路に向けて生徒同士で面接の練習をしました。受験生としての立場だけでなく、面接官の役も担うことで、正しい姿勢やていねいな言葉遣いなど、注意し合いながら力を高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体調管理に気をつけて

今朝はこの時期らしい寒い朝となりました。1年音楽の授業では、アルトリコーダーに取り組んでいました。小学校で慣れ親しんだソプラノリコーダーより大きいですが、上手に演奏していました。1年理科の授業では、火成岩について学んでいました。固形の鹿沼土を水で溶かし、下に沈殿した鉱物を抽出し、顕微鏡で観察をしていました。3年美術の授業では、友達や先生などに向けてグリーティングカードを制作していました。
インフルエンザが流行しないように、手洗い・うがい・換気を励行していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志講演会

ラグビーW杯では、キャプテンらの「鼓舞することば」が日本代表を「ONE TEAM」にし、快進撃を支えたとも言われました。このような激励の言葉は「ペップトーク」と言われ、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。2年生は2月13日に行う「立志の会」に向けて、立志講演会を行いました。ペップトーク協会の方を講師に迎え、自分の存在を肯定的に認め、力を最大限に発揮できるようなスキルを身につける話や、それを実感できるようなグループワークを行いました。身を乗り出し、真剣に聞き入る様子がありました。立志を迎えるにふさわしい、心が凛とする講演となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たすきをつなぐ

2年体育の授業では、グループに分かれて「駅伝大会」をしました。運動場だけでなく、校舎の周りの「安祥トレーニングロード」も使って行いました。たすきをしっかり握って走りぬき、次の走者へとつないでいきました。声援に背中を押されてがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いをめぐらせる

3年道徳の授業では、「命の選択」という資料を使って、尊厳死の是非について考えました。祖父が重い病気になり、延命措置をしないでほしいと願った時、主人公の家族がとった行動をもとに話し合いが展開しました。「本人の意志を尊重したい」「生きる可能性があるなら措置すべき」など多くの意見が出されました。「自分の家族だったら」という視点から考えたことで、より深く思いをめぐらせることができました。授業の終盤に、ワークシートに思いをびっしりと書き込む姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メリハリも大切

今日は一日を通じて曇天で、気温が一けた台の寒い日となりました。2年英語の授業では、比較級や最上級の文法を学んでいました。自分で比較級を用いた質問を作る課題にも取り組んでいました。2年理科の授業では、飽和水蒸気量の学習に取り組んでいました。近くの生徒で話し合って難しい問題に挑む姿がありました。2年国語の授業では、はじめに、古典の学習を生かして「坊主めくり」をやりました。百人一首を教材に取り入れていたからこそ、親しみをもって楽しむことができました。楽しむ場面では楽しく、真剣に学ぶ場面では一心に。メリハリのある授業は生徒のやる気を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さにまけずに

寒い日となりましたが、生徒は元気いっぱいです。1年音楽の授業では、箏の演奏に挑戦していました。序破急(低速から拍子を変えだんだん速くしていく奏法)をペアで学び合いました。1年体育の授業では、男子は剣道に取り組んでいました。まずは防具のつけ方を順番に学んでいました。女子はダンスに取り組んでいました。「パプリカ」の曲に乗って、身体全体を使って踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト(3年)

3年生は学年末テストに取り組んでいます。中学校生活最後となる定期テストです。凛とした空気があります。真剣さが伝わってきます。
画像1 画像1

力を合わせて

本校では今のところまだ罹患者は少ないですが、市内ではインフルエンザにより学級閉鎖になる学校があり、流行の兆しがあります。手洗い・うがいなど予防に努め、体調を万全にしていきたいと思います。
3年音楽の授業では、学年合唱の練習をしていました。曲想をとらえようと、伴奏にのせてみんなで声を合わせていました。2年理科の授業では、気温や湿度のグラフなどから気象の読み取りを行い、役割を分担してグループで発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習

 3年生にとって、いよいよ受験が迫ってきました。受験に備え、生徒たちは学習はもちろん、面接練習にも取り組んでいます。今日は、学級で行っている面接練習に加え、本番に近い状況での練習にも取り組みました。生徒たちは、緊張しながらも練習の成果を出し切ろうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

深まる学び

2年保健体育の授業では、海洋汚染の影響について、グループで考えをまとめ、ホワイトボードを使って発表していました。他のグループの生徒は、自分たちの考えとの共通点や新たな視点についてとらえ直し、考えを深めました。3年学級活動では、面接練習に取り組んでいました。面接官役と生徒役で交代しながら、緊張した面持ちで受け答え、注意すべき点を指摘し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学ぶ楽しさ

1年総合的な学習の授業では、インターネットを活用して職業調べをしていました。今月末に予定されている1年職業講話会がより充実したものになりそうです。3年英語の授業では、グループで教科書の英文を、時間を区切って読み合っていました。笑顔がいっぱいありました。
本来ですと一年で最も寒い時期ですが、おだやかな日が続いています。しかしながら、本校でもインフルエンザの罹患者が少しずつですが増えてきました。手洗い・うがいをしっかりして、健康で過ごせるように十分に気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こつこつと ていねいに

8・9組の家庭科の授業では、簡易の手織り機を使って、布を織っていました。経糸(たていと)の間にうまくシャトルにつないだ緯糸(よこいと)を通して、リードで手前に打って経糸と緯糸を組み込んでいました。「ゆっくりでもていねいに」という目標をもって取り組んでいました。機械では出せない手織りの味があります。完成が楽しみです。
日本語適応教室では、言葉の習得に力点をおいて、数学に取り組んでいました。ひとつひとつていねいに確認をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812