最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:91
総数:337048
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和5年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/27 4年生 デンソー見学 その2

 4年生は、総合的な学習の時間に水辺の環境について学んでいます。学区の長田川は工場排水を水源としています。同じように工場排水を水源としている川は、他にもあります。そこで、工場の浄化施設を見学させていただけるデンソー高棚製作所に見学に行きました。工場排水が川に流れ込んでいることを心配していた子どもたちは、何段階もの工程を経て浄水をして、川に流していることを知り、安心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 工場排水の工夫 4年生 その1

 総合的な学習の時間で、これまでの学びから「工場から川へ水を流している」ことを知り、「川に流して大丈夫なのかな」という疑問のもと、社会見学へ行きました。
 工場では、工場から出た生活排水や工場排水を工場できれいにしてから川に流していることを知りました。さらに、国や市の基準よりももっと厳しい検査を設けて、それに合格したきれいな水を川に流していることも知りました。
 工場の方たちが、周りの自然や地域を大切にしていることが伝わり、子どもたちは、「水はちゃんときれいにされて川に流れていることを知って安心しました」という感想を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 長田川ってどんな川? 4年生

 4年生の総合の学習では、三河安城小学区の川について学習しています。
 今日は、学校の近くにある長田川に行き、見学しました。
 見学をしていると、「あっ、あそこにコイがいるよ」「川の中にも外にもごみがたくさんあるね」「草がたくさん生えているな」「川の横はコンクリートで固められているよ」などの気付きが聞こえてきました。
 学校に帰ったら、自分のタブレットで撮影した写真を見ながら振り返り、全体で意見を交流しました。今後の学習も、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 学年集会 4年生

 毎月、学級委員が学年をよりよくしていくための企画を行っています。5月は、「廊下や教室では走らない」ための企画を行い、企画が終わった後も走らないことを意識して生活できるようになりました。6月は、「時間を守る」をテーマに、「チャイムの1分前には席に着く」「チャイムに間に合うように特別教室に移動する」「放課の間に次の授業の準備をする」の3つの観点について気を付けていきます。みんなで達成することができたら、それぞれの観点の色の花にシールを貼ることができます。みんなで、声をかけ合って3色の花を咲かせていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 4年生 2年生への読み聞かせ

 国語の「たしかめながら話を聞こう」の学習で、2年生に紹介したい本を話し合いました。そこで選ばれた本を、グループに分かれて2年生へ読み聞かせをしました。
 読み聞かせでは、2年生の子に楽しんでもらうために声の大きさや速さ、抑揚などに気を付けて読みました。終わった後に、2年生の子から拍手をもらったり、「おもしろかった」などの感想をもらいました。
 終わった後、4年生に感想を聞くと、「緊張したけれど、楽しんでくれてよかった」など、喜ぶ様子が見られました。これからも低学年を楽しませられる4年生でいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 授業参観 4年生

 4年生の授業参観の様子です。1組は社会科で地域で起こりうるごみ問題について話し合いました。2組は算数科で一億をこえる数のよみ方やかき方について知りました。3組は理科で豆電球をより明るくするのはどうすればよいか考えて実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 4年生 ごみ処理施設見学 その3

 今日は4年1組がごみ処理施設の見学をしました。煙突から黒い煙が出ていないこと、エアカーテンにより中の臭いが全然もれてこないことを実際に見学することで、「全然臭わないよ。」「けむりに色がないよ。」と環境によい工夫を目の当たりにしました。リサイクルプラザでは、過去に、ライターやスプレー缶が原因で火事になったと聞いて驚き、ごみを正しく分別して出すことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 4年生 ごみ処理施設見学 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 4年生 ごみ処理施設見学 その1

 今日は4年2、3組が、社会科の学習でごみ処理施設の見学をしました。
 環境クリーンセンターでは、実際にごみがクレーンによって運ばれる様子などを見て、ごみの量の多さに驚きました。
 リサイクルプラザでは、ごみの分別をしっかり行うことで、ごみがリサイクルされることを映像や実物を見て学び、改めてごみを分別しようと意識を高めました。
 今日学んだことを、今後の生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 4年生 理科 ツルレイシの種植え

 4年生の理科では、ツルレイシを育てていきます。今年は数人の班で責任をもって、ツルレイシを育てていくことになりました。
 種植えは、湿らせた土に指で穴をあけて種を置き、上に土をふわっとかぶせました。
 これから毎日お世話をしていきます。いつ芽が出てくるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 4年生 学年集会

 4年生では、学年をよくするための取り組みを学級委員が話し合って行っています。5月は、みんなが安全に生活できるよう「廊下を走らない」ための取り組みを行うことになりました。今日は、学年集会でみんなへの呼びかけを行いました。分担してポスターを作ったり、呼びかけの言葉を考えたりしました。みんなが楽しみながら取り組めるよう、学級の全員が気を付けて生活をすることができたら、パズルのピースを台紙に貼ることができるようにしました。さて、パズルを完成させることができるでしょうか?みんなで声をかけあい、意識を変えていけたらと期待しています。また、4年生になり1か月経ち、学年目標「ぜんしん」を意識して、自分が一歩踏み出すことができたことも発表し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 4年プログラミング〜スクラッチを使って正三角形を書こう〜

 算数の授業で学んだ知識をもとにして、正三角形を書くプログラミングを考えました。「正三角形の内側の角度は60度だけれど、正しく動かすには外側の角度を入力しないといけない」など、気づきが多くありました。正三角形を書き終わった後は、自分たちで数値や命令を変えることでオリジナルの図形を書いて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 4年生 リーダー会

 4年生では、各クラスの学級委員の子たちが集まり、4年生をもっとよい学年にしようと話し合う「リーダー会」を行っています。
 今回は、4年生の直した方がよいところを話し合いました。そして今、みんなが直したくなるような企画や呼びかける言葉を考えたり、ポスターを作ったりしています。休み時間を使ってでもみんなのためにがんばる姿はとてもかっこいいです。みんなに知らせる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 4年生 授業参観

 4年生の授業参観の様子です。1組は国語科「こわれた千の楽器」の最後の場面で光の糸をふき上げたときの月の気持ちについて話し合いました。2組は国語科「もしも、どうしたい」で、「友達ともっと仲良くなるためにはどうしたらよいか」についてペアやグループで話し合いました。3組は、国語科「もしも、どうしたい」で、会話をつなげるポイントを確認してから、「豪華な給食だったら、何を食べたいか」について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

警報等発表時の対応

新型コロナ関連

学校だより

お知らせ

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776