最新更新日:2024/04/23
本日:count up115
昨日:122
総数:341172
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/15 前期最後のプロジェクト活動

 前期のプロジェクト活動の最終日でした。
 活動のまとめとして振り返りを書いたり、掲示物を整えたり、前期の最後を意識しながら協力して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 運動会の練習 (4年生)

 4年生では、運動会で踊る「よっちょれ」の練習が始まりました。音楽が流れ始めると、一気に表情が引き締まりかっこいい姿を見せてくれました。本番までどのように成長してくれるかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 2年生 生活科「パラシュートを作ったよ」

 生活科の時間に、空気で動くおもちゃ作りをしました。今回は、「動物パラシュート」です。ウサギやクマ、ネコやイヌなどの動物を選び、かわいらしいパラシュートになりました。
 おもりの向きやひもの長さ、空気の入れ方などにこだわり、楽しく飛ばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 社会科「頼朝の思いに迫った話し合い」(6年生)

 6年1組の子どもたちは、源氏と平氏との戦いで活躍した義経を兄である頼朝はなぜ討ったのだろうかと疑問を抱きました。そこから、頼朝の行ったことに対して賛成か反対か、それぞれの立場で話し合いを行いました。
 話し合いを通して、自分とは異なる考えをもつ義経を討つことで、武士の世の中にしていきたいという頼朝の思いに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 2年生 生活科「おもちゃ作りに向けて」

 生活科の時間に家で集めてきた、箱やペットボトルなどの素材を使って遊びました。積んだり、並べたり、素材だけで新しいゲームを考えたりしました。おもちゃ作りをすごく楽しみにしている様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 ヒガンバナの芽を発見

 昨年は、9月20日ごろ中庭のヒガンバナが満開でした。いつごろから芽を出すのか気になって、今年は注意深く見守っていたところ、芽が出始めているのを発見しました。南の中庭と北の中庭で、芽の様子に違いがありました。
 今年ももうすぐ、あの美しい光景が見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 2年生 「うれしくなることばを あつめよう」

 自分がうれしくなった時のことを思い出しながら、会話の練習をしました。「ありがとう」や「がんばって」など、うれしくなる言葉がたくさんありました。「いいね。」や「へー。」などのあいづちや、相手の顔を見て話を聞くことや、笑顔でうなづきながら話を聞くことで、相手が話しやすくなって会話を弾ませることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 2年生 生活科「魚釣りをしたよ」

 生活科の時間に、磁石を使ったおもちゃ作りをしました。今回は、「魚つり」の魚と釣竿を制作しました。自分の好きな色とりどりの魚を作り、釣竿のひもの長さや磁石の向き等にもこだわりました。釣り上げることができると歓声があがり、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 いもほり(のぞみ)

 今日はみんなでいもほりをしました。ものすごく大きなさつまいもが出てきてみんなびっくりでした。低学年では持ち上がらないくらい大きないもがとれました。たくさん穫れてみんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 児童集会

 児童集会では、6年生の代表委員会と児童会の執行委員会からの提案がありました。
 6年生の代表委員会からは、世界の子どもたちのためにユニセフ募金の協力について呼びかけがありました。
 執行委員会からは、運動会のスローガンに合わせて横断幕のデザインを募集をするという話でした。
 どちらも全校のみんなに向けてわかりやすく伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 授業参観(のぞみ・日本語適応指導教室)

 のぞみの算数では、お買い物ごっこや時計の読み方の学習などをしました。ちょうど、カードを取るためのじゃんけんの場面でした。
 日本語適応指導教室では、先生の丁寧な指導のもと個別の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 授業参観(6年生)

 1、2組の社会、3組の算数の授業の様子です。考えを伝え合ったり、操作活動を通して考えを深めたりしながら、しっかりと学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 授業参観(5年生)

 1組、2組の家庭科、3組の算数の学習の様子です。高学年らしい意見の伝え合いや課題に対して真剣に学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 授業参観(4年生)2

 3組の総合、4組の理科の授業の様子です。子ども同士が話し合って進めている様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 授業参観(4年生)1

 1組の音楽の授業、2組の社会の授業の様子です。タブレット内の地図に色付けする作業も手慣れたものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 授業参観(3年生)

 3年生は2時間目ににすべての学級で理科を公開しました。それぞれ1組は音、2組は風の力、3組は植物の学習でした。それぞれ実物を見たり、試したりする活動を通して興味深く学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 授業参観(2年生)2

 3組の学活、4組の音楽の授業の様子です。2年生もタブレット操作にずいぶんと慣れてきたことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 授業参観(2年生)1

 1組の国語、2組の学活の授業の様子です。
 熱心にグループで相談したり、積極的に手を挙げたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 授業参観(1年生)

 本日の授業参観も、前回同様、参観地区を指定して二つに分けて2時間実施しました。
 1年生は、時間を分けて体育の授業を公開しました。「ころがしドッジボール」で大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 夏休み作品展・校内教育展

 授業参観に合わせて、夏休み作品展と校内教育展を開催しました。
 午前中は地区別での見学でしたが、多くの方が子どもたちの作品を熱心に見てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

警報等発表時の対応

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776