最新更新日:2024/03/22
本日:count up56
昨日:91
総数:337101
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和5年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/2 夏休みの思い出(のぞみ)

 昨日と今日の2日間で、絵日記をもとにして、一人ずつ夏休みの思い出を発表しました。友達とプールに行ったことや家族で旅行に行ったこと、虫取りをしたことなどいろいろな話題が盛りだくさんでした。
 5年生はスライドを使って、自然教室の思い出を他学年に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 避難訓練を行いました

 地震発生後に火災が起こったという設定で、避難訓練を実施しました。
 教室では地震の放送とともに素早く机の下に移動することができました。
 運動場への避難後、校長先生から、火事の場合は煙を吸わないように口をハンカチで覆ったり、腰を低くして煙を避けたりする行動を自分で選択できるとよいですと指導されました。つまりそれが「選択力の向上」につながるということを分かりやすく説明されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 学級の様子3

 6年生では、10月の修学旅行に向けて話す様子もありました。
 どんな旅行になるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 学級の様子2

 子どもたちを迎える言葉や絵にも、先生方の工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 学級の様子1

 久しぶりの学級での活動でした。宿題の回収や紹介、先生の話など和やかな雰囲気の場面や真剣に話を聞く場面がありました。
 少しずつ学校の雰囲気に慣れていったようです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1  夏休みの作品発表(のぞみ)

 長かった夏休みが終わり、久しぶりにみんなの元気な顔が見られました。今日は夏休みの工作や自由研究の作品発表を行いました。作った作品を説明したり、友達に見せたりそれぞれの力作を披露し合いました。たくさんの質問に対し、どの子も頑張って答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期始業式2

 児童代表のことばでは、1年生と4年生がそれぞれ2学期のめあてをしっかりと話しました。
 式のあとに、書道の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 2学期始業式1

 2学期の始業式は、久しぶりに5・6年生の子どもたちが体育館に入っての式となりました。1年生から4年生は教室での視聴となりましたが、これからの式では順に、3・4年生、1・2年生が体育館に入って実施する予定です。

 校長先生からは、2学期も「しん・かん・せん」プロジェクトの取り組みを続けることから、「ありがとう」を忘れずに、自分でよく考えて、というお話がありました。また、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを踏まえ、感染症対策の意識を高め、自分の命を守ろうと呼びかけられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 2学期が始まりました

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
 いろいろな宿題を持って登校する子どもたちの姿が見られました。
 学校では、久しぶりに友達とたくさん話ができたでしょうか。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

県民、児童生徒に向けた「知事メッセージ」

 8月24日に県民や児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」が出されました。画面の右下にある「県民、児童生徒の自殺予防に向けた『知事メッセージ』」という文書名をクリックしていただくか、この下にある文書名をクリックしてください。ご一読ください。

 ・県民、児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」

8/22 リモート出校日3

 テレビ画面に映している学級もありました。
 先生の質問に対して、手を挙げて反応している場面もあり、そのやり取りが楽しそうでした。
 9月1日には、友達と夏休みの話で盛り上がりそうですね。
 また、元気な顔を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 リモート出校日2

 1年生は児童クラブの子が多かったですが、学年が上がるにつれて教室にいる子どもたちは少なく、先生の近くで操作をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/22 リモート出校日1

 本年度の夏休みは、熱中症と新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、実際に登校する全校出校日を取りやめ、マイタブレットを利用した、リモート出校日を行いました。
 各担任の先生は、マイタブレットを通して子どもたちに呼びかけ、夏休みの様子を聞いたり、9月1日の連絡をしたりしていました。久しぶりに元気な顔を見ることができ、先生もうれしそうでした。
 児童クラブに来ている子どもたちは、教室でまで足を運び、リモート出校日に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/18 食物アレルギー緊急時対応研修会

 藤田医科大学と愛知教育大学から講師の先生をお迎えして、校内で食物アレルギー緊急時対応研修会を行いました。
 アレルギー症状やエピペン対応の状況について、専門の先生から研修を受けることができました。
 お話のあと、実際に人形を使ってエピペンを打つ実習を全職員が行いました。
 研修を繰り返し、もしものとき、落ち着いて食物アレルギーへの対応ができるよう意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 修学旅行の下見

 10月に行われる修学旅行に向けて、6年生担任が京都・奈良に下見に行ってきました。
 宿泊する旅館や京都班別行動での取材先の伝統工芸を守る職人さんの工房の様子を見させていただきました。どの職人さんも熱く思いを語ってくださったり、優れた技や作品を見せてくださったりして、子どもたちにどう伝えようかわくわくした一日となりました。みなさんも、子どもたちとの出会いをとても楽しみにしてみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の学校業務を行わない日について

 8月10日(水)〜8月16日(火)の期間は、学校に日直等を置かず、電話対応等の対外的な業務を行いません。
 ご理解とご協力をお願い申し上げます。

8/8 中庭のサルスベリが咲いています

 去年はあまり花をつけなかった中庭のサルスベリが、今年は徐々に花をつけ始め、目を楽しませてくれています。
 あと少しで夏休みの前半も終わりです。後半も元気にお過ごしください。

 8月10日(水)〜16日(火)までは学校閉庁日です。よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 QU学習会を開きました

 校内の現職教育として、5・6年生で実施しているQU検査についての学習会を実施しました。講師として、安城市教育センター 社会教育指導員の先生をお招きして、QUの解釈や子どもたちへの支援のあり方などについて教えていただきました。
 先生方も夏休みを利用して、さまざまな学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 今年2回目の食中毒警報が発令されています

 8月1日(月)午前11時、県内に今年2回目の食中毒警報が発令されました。
 [気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき。]に該当し、食中毒が発生しやすい気象状況となっています。ご家庭でも次の「食中毒予防の3原則」に注意してくださいとのことです。この警報は発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。

 <食中毒予防の3原則>
 ・菌をつけない (手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容
          器に入れる など)
 ・菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理する など)
 ・菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する
          など)

7/29 自然教室 2日目 退村式

 いよいよ退村式となりました。
 管理人さんに鍵を返し、1泊2日の日程を終えました。
 あっという間の2日間でしたが、日ごろ味わえない体験がたくさんできたのではないでしょうか。
 いろいろな学びを今後の生活に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

警報等発表時の対応

学校だより

お知らせ

学校評価

安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776