最新更新日:2024/04/25
本日:count up53
昨日:197
総数:341478
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3/11 東日本大震災から10年

 今日は一斉下校でした。通学班ごとに集まったところで、担当の先生から、東日本大震災について、起きてから10年が経ったこと、たくさんの人が犠牲になったこと、今でもつらい思いをしている人がいることなどの話がありました。防災について考えていこうという話もありました。最後に全員で黙とうをして下校しました。
画像1 画像1

3/11 ソフトボール

 5年1組は、4つのチームに分かれてソフトボールをやっていました。対戦が始まったところでした。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 スクールサービス(6年生)2

 分担された場所を清掃してくれました。感謝、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 スクールサービス(6年生)1

 6年生は、5・6時間目にスクールサービス(卒業記念奉仕活動)を行いました。特別教室、オープンスペース、スマイルギャラリー、トイレ、運動場、昇降口など、他の学年が使っていないところを丁寧に清掃をしてくれました。黙々ときれいにしている姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 理科の実験

画像1 画像1
 4年3組は、理科「水の温度の上がり方」の授業で、ビーカーの水が温められることによって水の温度がどう変わっていくかを調べる実験をしていました。どんな結果になったのでしょうか。
画像2 画像2

3/10 お話パフェ(読み聞かせ) 5年生

 5年生も本年度最後のお話パフェ(読み聞かせ)がありました。5年生も静かな雰囲気をつくりだしていました。まもなく最上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 お話パフェ(読み聞かせ) 6年生

 本年度、最後のお話パフェ(読み聞かせ)がありました。6年生はどのクラスも静かに聞いていました。さすが最上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 iPadの操作練習

 4年1組は、iPadを操作して、先生から文書を配布したり、みんなの作成したもの(データ)を集めたりする練習をしていました。これから授業でどんどん活用していけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 6年生 授業の様子

 同じ時間の6年生の授業の様子です。
 6年1組は、算数の復習プリントに取り組んでいました。百分率の問題にチャレンジしているところでした。
 6年2組は、対義語の学習をしていました。先生が読み上げた言葉と対義語になるカードを早く探す競争をしていました。
 6年3組は、社会科で戦後の日本についての授業をしていました。iPadで調べたり、確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 活用しています

 3年3組は、音楽科の授業で、曲を鑑賞した感想や気づいたことなどをiPadを使って記録していました。iPadの操作に慣れるためでもあります。
 3年3組に限らず、多くの学級でiPadを活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 すてきな発表会でした

 2年4組は、生活科の授業でたくさんの先生を招待して学習発表会を行いました。子どもたちは、家族に聞きながら自分の成長についてまとめてきました。今回は、ここまで成長できたことへの家族や周りの人への感謝の気持ちや、自分の夢とそれをかなえるために今後頑張りたいことなどを一人ずつ発表していきました。堂々と発表する子どもたちの姿に、聞いている先生たちが感動していました。心が温まるすてきな発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 iPadを活用

 6年2組と3組は、同じ時間に社会科の授業を行っていました。どちらのクラスもiPadを授業で活用していました。手元にあるので、すぐに調べたり、確認したりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 集中していました

 6年1組は、図工の授業で小学校最後の作品づくりである「私の好きなところ」を一点透視図法でかいていました。みんな集中して黙々と取り組んでいました。下描きになかなか時間がかかりそうです。でも、早い人は色塗りが始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 変化を観察

 4年4組は、理科の授業で実験をしていました。水を冷やし続けると温度はどのようになっていくか、冷やされた水はどうなっていくかなどを調べていました。実験が始まったばかりでしたが、みんなでじっと様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 操作に慣れよう

 1年1組は、字がきれいに書けているかどうかを判定するソフトを使って、iPadに慣れるための活動をしていました。丁寧に字を書いてもなかなかよい点数が出ず、何度も何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 パスコード変更しました

 3〜6年生は、先生の説明を聞いて、自分でパスコードの変更をしました。全校児童がなんとかパスコードの変更をすることができました。(写真は5年2組)
 本日、全校児童が箱ごとiPadを持ち帰りました。うまく起動させることができるかを家で試してみましょう。
画像1 画像1

3/4 パスコード変更しました(2年生)

 2年生も6年生にサポートしてもらいながら、パスコードの変更を行いました。6年生のおかげで、2年生も無事にパスコードの変更ができました。
画像1 画像1

3/4 パスコード変更しました(1年生)

 1年生は、6年生に手伝ってもらいながら、パスコード変更の操作をしました。新しいパスコードは先生たちが打ち込みましたが、それまでの操作や打ち込んだ後の操作の手伝いをしてもらいました。みんな無事にパスコードの変更ができました。6年生に感謝、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 iPadを使ってレゴを操作

 6年3組は、iPadでレゴを動かすプログラムを組んで、実際に動かしてみる活動をしていました。夢中になって、いろいろな動く車や装置をつくっていました。iPadの操作もずいぶん慣れてきたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 iPadをさわってみました(4年生)

 4年生は、学級ごとにiPadの準備をする時間が違いました。4年生は説明をしっかり聞いて、実際に操作を始めていきました。4年生は説明されるとどんどん進んでいく子が多かったようです。写真は2組と3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776