最新更新日:2024/04/25
本日:count up162
昨日:197
総数:341587
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

児童集会 1

 執行委員のみなさんが、リーダープロジェクトでの取り組みを振り返って、よりよいあいさつの仕方について説明しました。
 「大きすぎる声であいさつせず、相手に聞こえる程度の声でする。」
 「通路いっぱいに広がってあいさつをしない。」
 場に応じたあいさつが大切ですね。

 さて、次は1.2年生がリーダーとなって活動します。楽しみです。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2

 生徒指導担当の先生が、スクールガードリーダー(複数の学校の登下校の様子を巡回指導している方)から聞いたことを話しました。

 「三河安城小学校の子たちの登校の様子は、みんなきちんとならんでいる。この3年間の中では特に今年度からすばらしくなった。また、旗当番のお母さん方から、あいさつもよくなったと聞いている。班長さんを中心に高学年の子が頑張ってますね。」
 
 三河安城小学校の子たちが、安全に注意して、マナーよく集団登校している様子を地域の方々も認めていただいています。

 インフルエンザがまだ流行しています。ほぼ100%の子がマスクをして児童集会に参加しています。それぞれが感染予防に気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「学齢期歯科健康教育」

 歯科衛生士の方をお招きして、虫歯予防と、歯肉を健康に保つことの大切さを学ぶとともに、正しいブラッシングの方法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「じぶんはっけん」 1

 生活科で学習してきた「じぶんはっけん」の発表会をしました。
 生まれてから今までに自分が成長してきた様子を振り返り、これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもち、意欲的に生活していこうという気持ちを高めました。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「じぶんはっけん」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 図化工作科 「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」

 角材をまっすぐに切ったり、ななめに切ったりします。切った木ぎれを木工用ボンドで接着して、思い思いの作品を完成させます。
 さて、なにができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 図画工作科 「ゆめいろランプ」

 図工の時間にランプシェードを作ります。透明のカバーに色セロハンをいろいろな形に切って飾り付けます。ランプの色が変化するのでとてもすてきです。
 図工室を真っ暗にしてモデルを観察しました。それぞれの子たちなりの作品のイメージがわいてきたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「水がふっとうしているときに出てくるあわはなんだろう」 1

 理科室で水を沸騰させる実験をしました。
沸騰中に水の中に現れる泡は、何かを考えました。多くの子は泡の正体は、水の中にある空気だと予想していました。さて、泡の正体は何だったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 理科 「水がふっとうしているときに出てくるあわはなんだろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 命の授業 講演会 1

 愛知県教育委員会保健体育スポーツ課健康学習室
指導主事 杉本春美先生をお招きして、命の授業 講演会 「いのちのメッセージ 〜はるちゃんが教えてくれたこと〜」を行いました。
 最初に、「真剣じゃんけん」をしました。勝ったら大喜びして、負けたら悔しがり、感情を思いっきり表現してみました。これは、この後の講演会で、思わず涙を流してしまう子がいるかも知れないけど、それは素直な感情の表現だからそっとしてあげようというということでした。
 その後、何人かの子が将来の夢を発表しました。

その1 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 命の授業 講演会 2

 講演会では、小児がんを患い、小学校6年生で亡くなった「はるちゃん」のことを話していただきました。
 苦しい闘病生活の中でも、決して明るさを失わず、前向きに生き抜いたはるちゃんの生き方を通して、限りある命を大切にして生きることを教えていただきました。
 
 命を大切に生きる
・命を守る   
 健康、安全に注意しよう
・命をのばす  
 勉強や運動に励み、自分の可能性をのばす努力をしよう
・命をささえる 
 人は互いに支え合って生きている。支えることができる人間になろう
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 命の授業 講演会 3

 講演会の後の4時間目に、それぞれの学級で、はるちゃんの生き方を知って、これからの自分の生き方について話し合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 成長に感謝する会 1

 体育館で「成長に感謝する会」を行いました。
合唱「証」の後、一人一人が成長宣言をしました。
成長に感謝する言葉(群読)に続いて、最後に合唱「明日へ」を歌いました。
 
 小学校はまもなく卒業しますが、今まで支えてきていただいた人々への感謝の思いを胸に、スタートラインに立つという気持ちを、6年生全員で表現しました。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 成長に感謝する会 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 成長に感謝する会 3

その3
画像1 画像1

6年生 成長に感謝する会 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「昔のあそびにチャレンジ」 1

 地域のおじいちゃん、おばあちゃんから「昔のあそび」を学んだり、一緒に楽しんだりして親交を深めました。
 「あやとり」「こままわし」「おてだま」「ヨーヨー」「けんだま」「おりがみ」「かるた」「まりつき」「じんとり」をしました。

その1

※他の学年の様子については明日アップします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「昔のあそびにチャレンジ」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「昔のあそびにチャレンジ」 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「昔のあそびにチャレンジ」 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776