最新更新日:2024/04/25
本日:count up47
昨日:197
総数:341472
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ゴムや風でものをうごかそう

 風で動く車を作り、送風機で風をあててどれだけ進むのかを実験しました。風の強さや風受けの大きさを変え、いろいろな状況で試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教諭さんによる食に関する指導

 栄養教諭さんを招き、食に関する指導をしていただきました。赤の国、緑の国、黄色の国、健康な体を作るには全ての国の食べ物が必要であることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、社会科で消防について学習しています。今日は、消防署の見学に行きました。
 消防車や施設の中を見せていただいたり、水消火器体験、けむり体験などを行いました。消防士の仕事はとても大変そうですが、人を助けるためにがんばっていることがわかりました。火事が起こらないように、自分たちも普段から気をつけて行かないといけませんね。

美しい歌声がひびきました

歌声集会本番では、6年生の美しい歌声が響きました。

いつもと違う雰囲気で、低学年の子どもたちの目が真剣な目つきに変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

俳句教室が行われました

まずは俳句の決まりを確認した後に、有名な句の穴埋めに挑戦しました。

先生もびっくりするほどの正解率。

その後、外に出て、題材を探した後に実際に俳句作りに挑戦しました。

見たままを読めばいいんですよという言葉を聞き、においや色にも着目することができました。

「詩」を意識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ギュッとしたいわたしのお友だち」

画像1 画像1
 2組の作品も完成しました。みんな楽しそうに作りました。

タマネギ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も学校の畑でタマネギが大きく育ちました。リアカーいっぱいのタマネギが収穫できました。自然教室の牛丼作りやカレー作りで使うので、これからつるして保存しようと思います。

しゃぼんだまであそんだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「なつとなかよし」の学習で、シャボン玉遊びをしました。ハンガーやうちわの骨、ストロー、段ボールなどの材料を各自が用意し、工夫して作った道具で遊びました。
 遊んだあとには、「もっと大きなシャボン玉をつくりたい!」「細長いシャボン玉にするにはどうしたらいいかな?」など、次への工夫につながる様々な感想が出されました。自分の作りたいシャボン玉にするために、道具や作り方を工夫して、次週もう一度行います。

図画工作科「ギュッっとしたいわたしのお友だち」

 図画工作科で「ギュッっとしたいわたしのお友だち」を作りました。ひと抱えもある大きな「お友だち」を楽しそうに作ってみんな笑顔でした。来月の個別懇談の際にはぜひご覧下さい。今回は1組 3組・4組の集合写真です。(2組はまだ制作中のため後日掲載いたします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声集会リハーサル

明日行われる、歌声集会に向けてリハーサルを行いました。

夢見るジャンプを感情をこめて歌います。

「あこがれられる6年生」

素敵な集会にできるといいですね。

明日に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では、メダカの学習が始まりました。今日はおすとめすの見分け方について勉強しました。教科書ではしっかり理解できていましたが、いざ本物のメダカを見ると、せびれやしりびれが動いているために、なかなか性別の判定が難しいように感じました。また、「えさとあげたい」、「早く卵を見たい」という声がたくさん聞こえてきました。今後が楽しみですね。

防犯教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう、防犯に対する意識を高めるために、防犯教室を行いました。防犯教室では、市役所防犯係の方や安城警察のおまわりさんに来ていただき、DVDを見たり、お話を聞いたりしました。
 自分の身を守るための合言葉は、「ハサミとカミはおともだち」です。これは、「はしる」「さけぶ」「見る」「かみつく」「おともだちと助け合う」という意味で、身を守るためにはこれらのことが大切だと学びました。(「かみつく」は最終手段です。)
 途中行われた「大声コンテスト」では、クラスの代表が「助けてー!」と叫び、声の大きさを機械で測りました。いざというときには、今日のような大声を出して助けを求めることが大切ですね。
 今日学んだことを、ぜひご家庭でも話題にしていただき、日頃から防犯に対する意識を高めてほしいと思います。

ツルレイシを育てています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、理科の学習として、ツルレイシを育てています。5月上旬に種をまき、これまで牛乳パックの鉢で育ててきましたが、だんだん大きくなってきたので、ネットのあるところに植えかえを行いました。ツルレイシは、一般的にはゴーヤとも呼ばれています。夏には、たくさんの実をつけることを期待しています。

元気いっぱい運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、音遊「夢に向かってGUTS!」、80m走「Run!Run!Run!」、ペア種目「よういドン!つな引き」、全校種目「大玉送り」に出場しました。どの子も、自分の力を発揮し、精一杯がんばることができました。たくさんのご声援をありがとうございました。

第15回元気いっぱい運動会

3年生は「ひっぱれ!ひっぱれ!」、「RUN!RUN!RUN!」、「よういドン!つな引き」、「選抜リレー」、「大玉送り」に参加しました。練習の成果を発揮し、1人1人がきらきら輝いていました。温かいご声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 田植えをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は総合的な学習の時間に米の学習を行っています。今日はその一環として、講師の先生を招き、田植えをしました。昔のように手で稲を植えました。時間内ですべてを行うことができなかったので、最後は、講師の先生が機械を操作して稲を植えました。その様子を見学しましたが、機械植えの速さときれいさにみんな驚きました。天候にも恵まれ、楽しい田植えの学習となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776