最新更新日:2024/03/26
本日:count up94
昨日:78
総数:269621
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

児童集会

 11月27日(火)の児童集会では、給食委員会の発表と飼育委員会からの連絡がありました。給食委員会は、北部調理場でどのように給食が作られているかを映像を使って紹介しました。子どもたちは調理場で働く人の様子を食い入るように見ていました。
 また、「今月の歌」を歌う場面では、男性の先生方が特別出演し、会場を沸かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足タイム 頑張っています

 11月21日(水)から、かけ足タイムが始まりました。それぞれ目標をもって、一生懸命走っています。12月6日の校内長距離走大会でも、よい記録が出せるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ12

 11月26日(月)の5年生、6年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。
5年 「ずっと」  ケイト・クライス(WAVE出版)
   「注意読本」 五味太郎(ブロンズ新社)
   「ゆらゆらばしのうえで」 きむらゆういち 文 
     はたこうしろう 絵(福音館書店)
   「78円の命」 谷山千華(78円の命プロジェクト)
   「いつも遅刻のおとこのこ ジョン・パトリック・
    ノーマン・マクヘネシー」
     ジョン・バーニンガム さく たにかわしゅんたろう やく
                          (あかね書房)
6年「雨ニモマケズ Rain Won’t」 
    宮沢賢治 文 アーサー・ビナード 訳 山村浩二 絵
                          (今人舎)
  「わらしべちょうじゃ」杉山亮 文 高畠那生 絵(小学館)
  「たからげた」 小野和子 文 福田左助 絵(ほるぷ出版)
  「カッパもやっぱりキュウリでしょ?」シゲタサヤカ(講談社)
  「おおおきなあな」 あかみねちょうじ 文 たなかしんすけ
                          (文芸社)

画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんによる読み聞かせ13

 11月28日(水)の1年生、2年生の読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。
1年 「おいもころころ」 いもとようこ 文絵(金の星社)
   「ざんねんないきもの事典」 (高橋書店)
   「わんぱくだんのまほうのじゅうたん」
     さく ゆきのゆみこ 上野与志 絵 末崎茂樹
                     (ひさかたチャイルド)
   「わらしべちょうじゃ」杉山亮 文 高畠那生 絵(小学館)
   「ねずみのいもほり」 山下明生 作 いわむらかずお 絵
                     (ひさかたチャイルド)
2年 「ぼくのジイちゃん」
     くすのき しげのり 作 吉田尚令 絵(佼成出版社)
   「うどんのうーやん」 岡田よしたか(ブロンズ新社)
   「かんけり」 石川えりこ(アリス館)
   「にじ」 ジークフリード・ピールプレヒト 作 
     ヨゼフ・ウィルコン 絵 いずみちほこ 訳(らんか社)
   「いたずらこひつじ」(紙芝居)
     脚本 こがようこ 絵 市居みか(童心社)


画像1 画像1
画像2 画像2

第33回 学芸会 1年生

 11月17日(土)に第33回学芸会を行いました。
 子どもたちは、校内学芸会よりもさらにパワーアップした演技や歌声を披露することができました。早朝よりたくさんの保護者の方、地域の方にご参観いただき、ありがとうございました。
 学年別に紹介します。
 1年生の劇は、「ミツバチはっちのぼうけん」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子芸術教室

 10月25日(日)にPTA環境整備委員会とふれあいネット活動の主催で親子芸術教室を行いました。本年度は陶芸教室でした。元市民ギャラリー館長の加藤克也先生を講師に迎え、70名の親子で自分が使う食器を作りました。ものつくりを満喫した半日でした。加藤先生、事前の準備や指導ありがとうございました。力作揃いでできあがりが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 6年生

 6年生の劇は、「夢からさめた夢」です。小学校生活最後の学芸会、力いっぱい演じ切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 5年生

 5年生の劇は、「ライオンキング」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 4年生

 4年生の劇は、「魔法をすてたマジョリン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 3年生

 3年生の劇は、「とべないピーターパン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回 学芸会 2年生

 2年生の劇は、「海のふしぎ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会2

写真は、5、4、6年生の劇の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学芸会1

 14日(水)に、校内学芸会を行いました。どの学年も下見の会以上に元気いっぱいにより役になりきって演じていました。他の学年の劇を見るときも、真剣に、楽しみなから見ていました。見ることでたくさんのことを学ぶことができたと思います。17日(土)の学芸会本番がさらに楽しみになりました。
 写真は、3、1、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

 10月31日(水)に来年度入学する子どもたちの就学時健診を行いました。健診の際は、来年6年生になる5年生が会場の準備をしたり、子どもたちの案内をしたりと、たくさん活躍をしてくれました。
 今度、新1年生の子に会えるのは、2月4日(月)の入学説明会です。会える日を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食に南吉からのおくりものが出ました!

 今日の給食は、牛乳、ごはん、栗入り混ぜご飯の具、かれいフライの香味ソースかけ、すまし汁、南吉からのおくりものです。南吉からのおくりものは、安城市にゆかりのある新美南吉さんが書いた童話「ごんぎつね」のごんをモチーフにしたクッキーです。「ごんぎつね」にも登場する栗をきのこやにんじんなどの秋の味覚と一緒に混ぜご飯にしました。
 「ごんぎつね」を学習している4年生は「混ぜご飯は秋の味がする」や「クッキーはいろいろな顔があるね」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 10月23日(火)に授業参観を行いました。今回は、全学級道徳の授業を公開しました。いつもより静かな授業風景でしたが、課題について意見を言ったり、友達の考えに耳を傾けたりしながら、じっくり学ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ11

 10月17日(水)の2年生、6年生の読み聞かせで読んでいただいた本と10月22日(月)の3年生とゆうゆうの読み聞かせで読んでいただいた本を紹介します。

10月17日(水)
2年 「あっ!みーつけたっ!」(光村教図書)
   「いちにちパンダ」(小学館)
   「もくもくやかん」(講談社)
   「ゆうたはともだち」 きたやまようこ(あかね書房)
   「どうぶつ川柳 ぼくだーれ?」 
     サトシン 作 ドーリー 絵(そうえん社)
   「ねこぶたニョッキのおつかい」 古山浩一 作(福音館書店)
6年 「おおおきなきがほしい」 
     さとうさと子 文 むらかみつとむ 絵(偕成社)
   「Ske Le ToN hiccups」
     margery cuyler 文 
     S.d.schindler 絵
     (ALADDIN PAPER BACKS)
   「びんぼうがみとふくのかみ」 
     冨安陽子 文 飯野和好 絵(小学館)
   「ランドセルは海を越えて」 
     内堀タケシ 写真・文(ポプラ社)
          
10月22日(月)
3年 「オレ、カエル やめるや」 
     デヴ・ペティ 文 マイク・ボルト 絵 
     こばやし けんたろう(マイクロマガジン社)
   「きょうはよいてんき」ナニー・ホグロギアン 作 
     あしのあき 訳 (ほるぷ出版)
   「しずかにあみものさせとくれー」ベラ・ブロスゴル 作 
     おびかゆうこ 訳(ほるぷ出版) 
   「じゃんけんポンアイコでしょ」ひぐちともこ 作 (大阪府)
   「Nipponia Nippon トキのキンちゃん」
     いもとようこ (岩崎書店)
ゆうゆう「さいしゅうでんしゃの ふしぎなおきゃくさん」
      間瀬なおかた(ひさかたチャイルド)
    「どうやってねるのかな」 やぶうちまさゆき(福音館書店)
    「どんぐりもりのおきゃくさん」 
      香山美子(ひさかたチャイルド)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「通学班での困っていること」話し合いました。

今池小学校ふれあい会議が10月17日(水)に行われました。通学班の班長・副班長と青少年健全育成会の地域に方々と先生方が参加しました。
「朝の集合時間が守れていないこと」
「まとまって通学できていないこと」
「あいさつができていないこと」等を問題にグループに分かれて話し合いました。班長副班長の切実な思いに答えて、地域の方から多くのアドバイスをいただきました。また、一緒に考えていくことで、何かこれからの活動のヒントをみつけた班長副班長もいました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓クラブ 活躍!

 10月21日(日)快晴の下、今池町内会わいわい運動会の開会式前のセレモニーとして、和太鼓クラブが発表しました。日頃の練習の成果を発揮し、堂々とした演奏に対し、観客の皆さんからは大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャッフル読み聞かせ2

 10月15日(月)に、シャッフル読み聞かせの2回目を2・4・6年で行いました。校長先生の貴重な読み聞かせもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 今池小教育を語る会
12/6 校内長距離走大会
おしるこの会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025