最新更新日:2024/03/26
本日:count up77
昨日:89
総数:269526
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

生活委員会「生活委員会1日体験〜あいさつのすばらしさを感じよう!〜」

今日から、生活委員会が企画したあいさつ運動が始まりました。
コロナ禍でもできるあいさつ運動がひとつのテーマになっています。
今日は元気いっぱいの1年生が参加してくれました。
いつもとは違うあいさつ運動で、全校児童のみんさんは興味津々でした。
あいさつで盛り上がる場面もあり、企画した生活委員会の子はうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 秋見つけ  生活科

 1年生のみんなと校庭に出て秋見つけをしました。大きなどんぐり、小さなどんぐり、まだ緑色のものなど、いろいろなどんぐりが落ちていました。梢からまだ落ちていないどんぐりをタブレットで撮影したり、宝箱のような箱に入れたどんぐりや落ち葉を友達に拾見せてもらったり、いろいろな秋見つけをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 生活科「あきとあそぼう」

 校庭に秋を探しに行きました。「おにやんまだー!」「どんぐりがいっぱい落ちてるよ。」「きれいな色のはっぱ見つけたよ。」と秋を見つけてわくわくした様子の子どもたちでした。もっと秋の宝物を見つけたいと、意欲的な子がたくさんいました。家の周りや近くの公園にも、秋の宝物があるかもしれませんね。見つけたら、ぜひみんなに紹介してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 外国語活動

今回の外国語では、アルファベットの発音や形をマッチングする学習をしました。みんな楽しんで学習できています。もっともっと英語が好きになれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり読書 大盛況です! その1

放課になると、たくさんの子が図書館にやってきます。
どの本を借りようかな〜と楽しそうに選んでいます。
本との素敵な出会いがあちらこちらでうまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり読書 大盛況です! その2

「ジグソーパズルラリー」も楽しそうです。
「歴史・昔話」「ぼうけんの本」など、カードに書いてある本を図書館で借りて、1冊読むごとにパズルが1ピースもらえます。パズルが完成するとしおりがもらえます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり読書 大盛況です! その3

図書委員さんにインタビューしてみると、「いそがしいけれど楽しいよ。やりがいがあるよ。」「自分の当番じゃなくても手伝いたい」との声が。図書委員さんのがんばりがすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 植物の実や種子のでき方(1)

 アサガオを使って、植物の実や種子のでき方について調べます。まず、花のつくりがどうなっているか、一人ずつ花を解体して調べました。花びら、おしべ、めしべ、がくの部分に分けられることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 植物の実や種子のでき方(その2)

 花粉はいつめしべにつくのかについて考えました。アサガオの気分かもしれないといういう意見も出ましたが、この間見たアサガオはすでに花粉がめしべについていたので、それより前ということは確か。きまりがあるのかどうかは調べないと分かりません。明日咲きそうなつぼみの花びらを取り去ってみました。おしべの長さが短く、真ん中のめしべには届いていません。おしべから花粉も出ていません。このことから、花が咲く前日より後、つまり花が咲く直前におしべが伸びてきて花粉をつけるのだろうと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲の穂

 今年の夏は雨が多く、成育が心配されましたが、無事、全員の稲に穂が出ています。稲の花も見ることができました。このまま順調に実りの秋を迎えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み作品(その1)

 各クラスで作品を発表しました。体育館に展示された後、密を避けて見学しました。力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休み作品(その2)

 オリンピック開会式のピクトグラム。印象的だった様子も作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 身体測定

 保健室より教室の方が密を避けられるということで、養護教諭の先生が測定機器を教室まで運んでくださいました。みんな、4月より成長しています。その後、タブレットを使う時の姿勢やけがの防止に大切なことについてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なぞのたねをまきました

秋に蒔いて冬とれる野菜ということしかわからない「なぞのたね」を撒きました。
1組の予想はハツカダイコン(理由は種が赤いから実も赤くなると思う)、2組はかぶ(理由は種の形がかぶに似ているから)でした。
さて、これから芽が出て大きくなったら何の野菜になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 にんじんの種も蒔きました

なぞのたねとは別に、にんじんの種も蒔きました。
にんじんは、なぞの種とは蒔き方が別でした。
種を植えたら土をかぶせず、踏んで押さえる方法に子どもたちも驚いていました。
「おいしくなってね」と言いながら、水をかけていました。
おいしいにんじんができますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう ゆうゆうファームに野菜の種をまきました

  ひもの目印をたよりに、土に穴を開け、ダイコン、ニンジン、カブの種をまきました。優しく土をかぶせ、種が流れないように注意して水やりをしました。芽が出て、大きくなっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ

 6年生では、「だれもが、いつでも、どこでも気軽に参加できる」スポーツ、生涯スポーツの育成も目指し、体育の授業に取り組んでいます。今回は、先日、日本中に大きな感動を与えてくれたパラリンピックから、「ボッチャ」を取り上げ、授業で行うことにしました。競技としてのボッチャの用具はなくても、学校にある、玉入れの玉を使い、身近にあるもので工夫をしながら行っています。授業終了後の振り返りには、「はじめは簡単だと思っていたけど、やってみると意外と難しかった。頭を使うスポーツだなと思った。」「だれでもできるし、楽しかった。」といったことが書かれていました。どうやったら楽しめるかを、自分たちで考え、ゲームに取り組む姿も見られ、今後の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 ボッチャ

 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 クラブ
9/14 児童集会
9/17 自然教室5年
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025