最新更新日:2024/04/19
本日:count up62
昨日:156
総数:272499
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

音楽室にグランドピアノが来ました!

 開校35年目にして、今池小学校音楽室に念願のグランドピアノが来ました。市民会館リハーサル室に新しいピアノが入ることになったので、今まで使われていたピアノを譲っていただいたのです。これまでのアップライトピアノは会議室に移動しました。アップライトピアノもグランドピアノも、専門の業者の方が機械を使わず、力を合わせて運んでおられたのには驚きました。移動のため外されていた脚を取り付け、無事作業が終わりました。新学期の音楽の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 修了式

 修了式が行われました。代表の子が放送室で校長先生から修了証を受け取るのに合わせて、教室でも一緒に礼をしました。代表の子の話もりっぱでした。いよいよ、これで最高学年。春休み、健康に気をつけて過ごし、4月にまた元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級レク

 5年生の学習内容を一通り終えたので、今までなかなかできなかった学級レクをしました。広い体育館をいっぱいに使ってドッジボールやフルーツバスケットなどを楽しみました。最後には卒業式に歌った「大切なもの」を円の隊形のまま合唱しました。ピアノ伴奏もクラスの子がしてくれました。1年間を締めくくる思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 単極モータ

 電磁石のはたらきの学習の後、デンソーサイエンス授業のときに提供していただいた材料を使って単極モータを作りました。導線をネオジム磁石に近づけて、チョンチョンと触れると、スクリュー釘がくるくる回りました。不思議です。仕組みは中学校で学習します。磁力と電流が出会うとこんなことも起きるのですね。紙の円盤をつけてみたらどうなるかと試した子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽  i padで旋律づくり

 旋律づくりの学習を、i padを使って行いました。デジタル教科書の画面から音を選び、ドラッグすることで音符が動きます。実際に音を出してみることもできます。旋律の上がり下がりをどうするかを考え、思い思いに旋律を作り、反復や呼びかけとこたえといった「音楽のしくみ」を考えながらそれらをつなげ、グループで一つの作品にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲 精米

 玄米をビンに入れて搗いても、なかなか白米にはならず、しばらくそのまま置いてありました。今日は家庭用精米機にかけてみることにしました。みがかれて白くなったのはいいのですが、その量の少ないこと。みんなで分けましたが、一人分は茶わん一杯分には程遠いものでした。バケツ稲の世話をあんなにしたのに、収穫はこれだけ。米作りの大変さを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 飾り作り

 6年生が卒業してさみしくなってしまいましたが、4月にはまた新しい仲間が増えます。新1年生を迎えるために、みんなで花飾りや輪飾りを作りました。4月を楽しみにしながらみんなで協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ジャガイモの植え付け

 6年生の理科では植物の成長に必要な要素についての学習をします。その中での実験で、ジャガイモを使います。親子じゃいもの会の植え付けが行われたのに合わせて。5年生で参加した人たちに、5年生の教材園(来年度はそこが6年生の教材園になります)にも種いもを植えてもらいました。実験するときまでに大きく育つよう見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの植え付け

 3月20日(土)親子じゃがいもの会で収穫をする予定のジャガイモの植え付けを希望者で行いました。たくさんの希望があって、じゃがいもの会の人気ぶりが伺われます。
芽が出たジャガイモを土にのせ、周りに肥料を敷いてから土をかぶせました。やり方は主任児童委員の方から教えてもらいました。
大きなジャガイモが収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回卒業証書授与式1

 あたたかな春の日差しの中、本日、第35回の卒業証書授与式を無事に終えることができました。
 卒業生と保護者の皆様、5年生、教職員が式に参加し、卒業をお祝いしました。
 校長先生が式辞の中で、卒業文集には「見習いたい」という言葉が多く書かれ、積極的な学びの姿が見られたということを話されました。また、友達を思い、下級生を思い、周りの人のために動こうとした卒業生の成長を振り返られました。
 卒業生からのお別れのことばも、今まで以上に気持ちが込められ、感動的な卒業式となりました。
 中学校でもそれぞれの夢に向かって、チャレンジを続けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回卒業証書授与式2

続けて式の様子を紹介します。
卒業証書授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回卒業証書授与式3

校長先生の式辞、「卒業生お別れのことば」から退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業式準備

 明日の卒業式を迎えるにあたり、4時間目に大掃除。5時間目に会場等の準備をしました。細かいところまで丁寧に。胸花のつけ方もリハーサルします。トイレもピカピカになりました。明日、6年生が気持ちよく卒業できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 3年生と今池タイム

 今年度最後の今池タイムは、3年生とドッジボールをしました。3年生、強くなっていました。本気で戦えて楽しかったです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業式練習

 昨年度、休校になってしまい参加できなかった卒業式に、今年は在校生代表として出席します。立ち居振る舞い、マスクをしたままの歌。いつもと勝手が違いますが、6年生を気持ちよく送り出すことができるよう、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 綿の種をどうぞ!

 畑で育てた綿からたくさんの種が取れました。取れた種をお世話になった先生に渡したいという提案がでたので、育て方や手紙を書いて封筒に詰めて渡しました。今までの感謝の気持ちを伝えることができて、みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 6年生ありがとう!おめでとう!

 明日はいよいよ卒業式です。今朝、「心の天気」が曇り☁の子がいたので、理由を聞くと「今日で〇君に会えなくなるからです。」と返事が返ってきました。ゆうゆうの6年生の二人は、下級生の面倒見がよく優しいので、みんな別れを惜しんでいます。帰りの会で、在校生それぞれの作ったお別れの手紙を渡しました。6年生からもお別れのことばをもらいました。最後に担任から渡された1年生の時のかわいい写真を見てみんなでもりあがりました。ありがとう!おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の卒業プロジェクト

 1つ目は、来年度の一年生のために、手作りの今池小学校の地図を作ったプロジェクトチーム。ただの地図ではなく、このデジタル化が進むこの令和に、伊能忠敬のように、歩幅利用して正確に測ろうというプロジェクトでした。思ったより広くて苦戦していましたが、なんとか卒業に間に合いました。
 2つ目は、木材に今池小学校の風景を描いて、パズルを制作したプロジェクトチーム。在校生に楽しんでもらえるように、ぎりぎりまで作業をしていました。図画工作で習った糸のこぎりや画法を使用しながら、素敵なものを完成させました。各クラスへ持って行ったときに「たくさん喜んでくれたから頑張ってよかった!」とプロジェクトメンバーが話していました。
 これまで、数多くの卒業プロジェクトを行ってきた6年生は、明日で卒業します。
 笑顔で元気に来てほしいです。最高の一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長縄跳びを教えてもらったよ その2

 3月17日(水)今池タイムに、6年生が2回目の長縄の八の字跳びを教えてくれました。前回教えてくれたお陰で、2倍跳べるようになったので、今回もやる気いっぱい。記録が伸びることが楽しみです。優しい6年生に、最後に、お礼のメッセージカードを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6年生とのレクレーション

 3月12日(金)5時間目、6年生が卒業プロジェクトの一環で、1年生とレクレーションをしてくれました。1年間ペアで活動した大好きな6年生と、宝探しとドッジボールをしました。6年生が係の仕事で離れると泣き出す子、6年生におんぶしてもらっている子など、優しい6年生に目一杯甘えっぱなしの1時間でした。卒業して別れてしまうのが寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第36回入学式始業式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025