最新更新日:2024/03/26
本日:count up3
昨日:78
総数:269530
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 けやき学習「子ども学ぼう会の準備をしよう!」

6年生は、けやき学習で国際平和について学習しています。
子ども学ぼう会では、その学びをパワーポイントを使ってプレゼンします。
今日は、SEさんにも授業に参加していただき、パワーポイントの作成を行いました。
今までの学びや自分の考えを一生懸命記述する子、聞き手により伝わるようにフォントサイズやアニメーション編成にもこだわる子など、一人一人が様々な工夫を凝らしていました。
子ども学ぼう会に向けて、よりよい準備をしようとする姿はとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 木版画   図工 4年生

 4年生は初めての彫刻刀を使っての版画です。今日は、2学期から少しずつ彫って完成した版の印刷をしました。版木にインクが均等にのるように気をつけてローラーを転がし、ばれんで丁寧にこすって完成です。きれいに刷り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 子ども学ぼう会準備

 子ども学ぼう会の準備を始めました。ゆうゆうの今年のテーマは「わたわたランド」です。綿を栽培し、とれた綿花で糸つむぎをしました。育ててきたことや、糸ができるまでの工程を紹介する予定です。2月10日に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健「保健室の先生による手洗い指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健室の先生が手洗いについて授業をしてくれました。
手の汚れを可視化するための薬品や、ブラックボックスを使って、自分の手洗いがきちんと行えているかどうか、今一度確認をしました。
「うわー!ぼくの手、めちゃ汚れが残ってるじゃん!」「あんなに何度もごしごし洗ったのに全然落ちてない…。」など、自分の手洗いには課題があることがわかりました。
「手の汚れが残りやすい部分があります。そこを重点的にやることが大切です。」というお話が、保健室の先生からありました。
「水が冷たいけど、手洗いを30秒以上はしたいです。」「わたしはつめに汚れが残りやすかったので、つめの間を意識した手洗いをしたいです。」など、自分の課題に向き合い、生活をよりよくしようとする姿があり、最高学年としてふさわしく思いました。

1年生 風となかよし

 1月21日(木)生活科で、風車と風輪を作りました。紙コップや紙皿に切れ目を入れて、綿棒をさしたり、ホッチキスでとめたりして作りました。斜めに折り目をつけるところや、ホッチキスを使うところが難しかったのですが、全員完成して、外へ飛び出しました。思ったより風がなくて風輪はあまり進みませんでしたが、風車は元気よくくるくる回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 福笑い    自立活動

 日本の伝統的な遊び「福笑い」を楽しみました。初めに目隠しの手ぬぐいを後で結ぶ練習をしました。それから、福笑いに挑戦です。
「もっと右だよ。」「上だよ。上。」「裏返して。」「さかさまだよ。」などと友だちの指示を聞きながら並べ、できた顔を見て大笑いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 かけ足とびリレー大会(高学年)

 体育委員会主催で、かけ足とびリレー大会を行いました。一人約50m程度ですが、ただ走るのとは勝手が違い、苦戦した子もいました。ここ何日か、放課や下校後にチームの子や友達と教え合って練習を重ね、今日を迎えました。体育委員、企画委員として運営の仕事をがんばった子もいました。短い時間でしたが、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう かけ足とびリレー 高学年

 今日は、体育委員会が企画したかけ足とびリレーの第1回高学年の部です。中・低学年もみんなで応援に行きました。スタートの6年生の回転の速さに「すごいっ!!速い!」とみんなびっくりしていました。
 応援の感想では、「みんな速かったよ。」「女の子が転んでいたよ。転んでいやかなと思ったけど、あきらめないで走ってたよ。」などの声が聞かれました。
 来週は中学年、再来週は低学年の番です。高学年を見て、みんなやる気いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 かけ足とびリレー大会

 昨日まで吹いていた北風もなくなり、なわとび日和になりました。
 今回、体育委員会が長なわとび大会の代わりとして「学級対抗 短なわリレー〜コロナや寒さに負けない体づくりをしよう〜」という企画を行いました。運営は、体育委員と企画委員が行い、スムーズに大会を進行することができました。
 中学年の児童も応援に駆けつけてくれて、白熱した大会となりました。この日のために、休み時間や帰宅後も練習している児童のすがたも見られ、全員で力を合わせたからこそ、この大会を成功させることができたのだと思います。体育委員、企画委員は来週以降も運営、審判を行います。頼もしい高学年です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手洗い指導

 1月20日(水)に、保健室の先生による手洗い指導がありました。手洗いが大切なことは分かっているし、毎日気を付けてやっているけれど、きちんと洗えているのかなと振り返るよい機会になりました。やってみて、「指先が洗えていなかった。」「いつもよりしっかり洗ったつもりなのに、洗えていなかった。」などと反省しました。これからも、手の甲や指先まで気をつけようと話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせがあったよ

 1月20日(水)に、3学期初めての読み聞かせがありました。久しぶりの読み聞かせにわくわくして聞き入りました。上手な読み方と面白い話のお陰で、朝から楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ     1月21日

 図書館ボランティアさんによる今年最初の読み聞かせが1.2年生で
おこなわれました。本の紹介をします。
1-1
「きになる」 おおなり修司 作
「おいもころころ」 いもとようこ 作
「がっこうだってどきどきしてる」 アダム・レックス 作
1-2
「十二支のおもちつき」 すとうあさえ 作
「うしはどこでもモー!」 エレン・スラスキー・ワインスティーン 作 
「へっこきよめどん」 富安陽子 作
2-1
「もちづきくん」 中川ひろたか 作
「鬼が山」 毛利まさみち 作
「おばあちゃんのななくさがゆ」 野村たかあき 作
2-2
「みかん」 なかがわりえこ 作
「しかしか」 山田マチ 作
「くるぞくるぞ」 内田麟太郎 作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 カラー版画を刷ったよ

 1月19日(火)に、2学期から制作してきたカラー版画を刷りました。バレンでこすると、はっきりした色が刷り紙にうつり、「わあ。すごい。」とびっくりした声。「右左が反対になるんだね。」と発見した子もました。書き初め・版画展に向けて、ただいま準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうゆう おはじきゲーム 算数

 おはじきを使って、2桁、3桁の得点を数える練習をしました。初めは2桁、パワーアップして3桁です。パワーアップ版では、100点におはじきが入って大喜びでした。でも「どうやって数えるのかな?」と首をかしげる1年生に、「お金の数え方と一緒だよ。」と2年生が教えていました。それを聞いて、これまでお金の計算の練習をしてきた1年生も計算の仕方を理解し、「自分でわかるよ。」と嬉しそうに自分の点数を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 凧あげしたよ

 1月18日(月)晴天の中、凧あげをしました。程よい風のお陰で、凧は上手にあがりました。初めて凧あげをする子は、どうやったらあがるのかと、悩んでいましたが、走り回っている子の様子を見て、あげ方を学びました。手作りのたこをあげて、「楽しかったあ。」の声とにこにこ笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育「短なわとび&10分間走」

6年生の体育では、冬休み明けの体を少しづつ、自分のペースにもどそうと、密な環境にならないような工夫をしながら、10分間走に取り組んでいます。
「休み明けの体だから、いつも以上に疲れた。」「目標の7周が達成できたのでよかった。」など、自分の健康・体調と向き合いながら授業に取り組む様子は、最高学年としてふさわしくて頼もしく感じました。
 体育委員会がソーシャルディスタンスや新しい生活様式に対応した「短なわとびリレー大会」を企画しました。その思いに応えるべく、体育で短なわとびにも取り組んでいます。
冬休み明けで体が重く本調子でない子もいますが、それでも一所懸命授業に参加することができました。
「自分のペース」を大切にして授業を頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 手をしっかり洗おう!   保健

 寒さが増し、手洗いの辛い時期になりました。そこで、保健の先生と手洗いの仕方を改めて勉強しました。特殊なライトをあてて、どのくらいしっかり手が洗えているか一人一人確認しました。洗ったつもりでも、まだ汚れが残っていることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 手洗いチェック

 感染症予防のため、毎朝、教室に入る前、給食の前などに手洗いをしています。洗ってはいるけれど、本当にきれいになっているのかな?ということで、保健の先生と一緒に手洗いチェックをしました。まず、専用のローションを手に塗り広げ、その後、石けんを使ってよく洗いました。そして、チェッカーのライトに手をかざしました。洗い残したところは白く光ります。チェックしている子だけでなく、他の子にも分かるように、書画カメラを使ってテレビ画面に映して確認しました。いつもよりていねいに洗ったつもりですが、白く光る部分が結構ありました。指の間、爪の周り、手首など洗い残しがあったところはもう一度洗ってきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校内書き初め会

 書き初め会を行いました。一文字ずつ名前までていねいに書きます。2時間、集中して取り組むことができました。はりつめた空気の中にも「春の足音」が聞こえてくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 校内書き初め会

画像1 画像1
 極寒の朝でしたが、気持ちを引き締めて書き初めに臨むことができました。「今までで一番いい字が書けた。」と満足できた子、手本を一生懸命見て、一枚書き上げるのに30分近く費やしていた子、初めての書き初めで消しゴムを使わないように頑張った1年生etc…、どの子も熱心に取り組むことができました。。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025