最新更新日:2024/04/25
本日:count up69
昨日:189
総数:273372
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ゆうゆう じしゃくのふしぎをしらべよう 理科

 磁石には、S極・N極があることを学習し、引きつけ合う場合と退け合う場合の実験をしました。その後、磁石を使った車をみんなで作り、できた車を連結して、引きつけ合う極を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう だいずランドへようこそ その1

 ゆうゆうでは、大豆の加工品ダーツ、きな粉・豆腐の作り方の紙芝居、豆つかみ、大豆の一生すごろくを発表しました。6年生をはじめとして、たくさんの人が足を運んでくれました。6年生のある男の子が、「とても楽しかったよ。」と帰り際に伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう だいずランドへようこそ その2

 自分たちで大豆を育てたり、料理したりした経験、調べたことなどをもとに、みんなで意見を出し合って、だいずランドで発表することを決めました。また、人前で話す練習もこの日のために何度もしました。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA作品展

 2月15日・16日安城市文化センターにて安城市のPTA作品展が行われました。今池小学校からはPTAフラワーインテリアクラブで作られた作品の一部を展示しました。今回は竹の枠に布を張り、その周りにドライフラワーをあしらったおしゃれな作品でした。他の学校のPTAの作品もどれも見ごたえがあり、たくさんの人が見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽クラブ 子ども学ぼう会で演奏しました

 午後からのクラブ発表会で、文化琴(「さくらさくら」)とミュージックベル(「オーラリー」「ふるさと」「子どもの世界」)を演奏しました。敬老会の後にまたレパートリーを増やしました。お琴はみんなが聞き入ってくれました。「ふるさと」は感謝の会でお招きしたお客様が、「小さな世界」では会場の今池小学校の人たちが口ずさみながら聞いてくれました。練習の成果が発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども学ぼう会・感謝の会

 2月14日(金)の子ども学ぼう会では、午前は学習フェスティバル、午後は感謝の会を行いました。
 学習フェスティバルでは、各学年の学習発表や活動が行われ、今までの学習のまとめを一生懸命発表しました。たくさんの保護者の方にもご参観いただきました。ありがとうございました。
 午後からの感謝の会では、一年を通してお世話になって方々に感謝の気持ちを伝えました。福祉用品贈呈式では、資源回収や環境委員会の回収活動を通して得た収入で、社会福祉協議会に福祉用品を贈りました。クラブ発表(音楽・和太鼓)では、これまでの練習の成果を披露し、大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 子ども学ぼう会(その2)

 クイズ形式で発表した班もありました。どちらのクラスも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会その6

 自分たちが今まで学んできた成果がしっかり出せたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会その5

 「楽しかった」「すごいね」と言われれ、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会その4

 ドキドキ・わくわくしながら、自分たちが伝えたいことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会その3

 他学年や違うグループの発表も聞きに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会その2

 発表も大きな声で分かりやすく伝わるように頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子ども学ぼう会その1

 総合学習で学んできた福祉について発表しました。福祉と言っても色々なテーマがあり、その中からグループの友だちと相談してテーマを決めてまとめました。自分の意見を言う、友だちの話を聞く、友だちと協力するなどとても素敵な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 子ども学ぼう会

 4年生は、1学期から学習してきた、安城の農業の基盤を作った人々のうち、都築弥厚さんと板倉源太郎さんについて、発表しました。きちんとまとめ、分かりやすく伝えるのはとても大変でしたが、たくさんの人たちに聞いてもらえて達成感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 和食マップで発表しました

 「わたしたちの食を守ろう」というテーマで発表しました。和食の良さや問題点から、和食を広めるために自分ができること、広まったことで予想される社会について、和食マップを使って1人1人プレゼンをしました。お客さんに向けて、どうしたら言いたいことが伝わるのか考えながらできました。この経験を今後につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の子ども学ぼう会でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間かけて学習した「防災」について各グループでまとめて発表しました。実際に必要な物を詰めた防災袋を紹介したり、ビニール袋を使った怪我をしたときに使う三角巾作りなど、分かりやすく発表することを心がけました。また、1年生の発表を聞くときは、「うんうん」とうなづきながら聞いたり、「楽しかったよ。ありがとう」と優しく声をかける姿が印象的でした。

明日は子ども学ぼう会

 明日、2月14日(金)は子ども学ぼう会です。各学級では、明日を楽しみにしながら、準備を進めていました。
 けやき学習や生活科の学びの成果を発表します。校内作品展も同時に開催しています。ぜひ、ご参観ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 けやき「子ども学ぼう会にむけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の5年生は、子ども学ぼう会で和食マップを使ったプレゼンテーションに挑戦します。
1年間、和食について学んだことを和食マップに表現し、その和食マップに沿ってプレゼンを行います。
今日は、子ども学ぼう会本番に向けてプレゼンの練習を行いました。
ペアで先行・後行を決め、プレゼンを行う子、プレゼンを聞いて感想を書く子に分かれて練習に取り組みました。
「できるだけお客さんの顔を見て行いたいから、原稿を暗記したい。」「和食マップの特に見てもらいたいところを強調して読んでいるところがよかった。」など、目的をもって取り組む子、友達のプレゼンから学びを得た子など、充実した1時間となりました。

2年生 体育でリズムあそびをしています

体育の「リズムあそび」では、音楽に合わせてリズムにのって色々な動きをしています。
オリジナルの動きも組み合わせ、グループで話し合って一つのダンスになりました。
発表会では、大盛り上がり。手拍子が自然と出る楽しい発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会の練習も大詰めです

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども学ぼう会本番に向けて、前半と後半でお客さん代わりになり、リハーサルをおこないました。
自分が楽しむのではなく、相手が楽しむためにはどうすればよいのかをお互いにアドバイスしながら進めていました。
当日まであと少し。
来た人に「勉強になった!」と楽しんでもらえる会になったらいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 委員会
2/18 児童集会
2/19 施設開放運営委員会
2/23 天皇誕生日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025