最新更新日:2024/04/20
本日:count up155
昨日:159
総数:272751
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

明日は子ども学ぼう会

 明日、2月14日(金)は子ども学ぼう会です。各学級では、明日を楽しみにしながら、準備を進めていました。
 けやき学習や生活科の学びの成果を発表します。校内作品展も同時に開催しています。ぜひ、ご参観ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 けやき「子ども学ぼう会にむけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の5年生は、子ども学ぼう会で和食マップを使ったプレゼンテーションに挑戦します。
1年間、和食について学んだことを和食マップに表現し、その和食マップに沿ってプレゼンを行います。
今日は、子ども学ぼう会本番に向けてプレゼンの練習を行いました。
ペアで先行・後行を決め、プレゼンを行う子、プレゼンを聞いて感想を書く子に分かれて練習に取り組みました。
「できるだけお客さんの顔を見て行いたいから、原稿を暗記したい。」「和食マップの特に見てもらいたいところを強調して読んでいるところがよかった。」など、目的をもって取り組む子、友達のプレゼンから学びを得た子など、充実した1時間となりました。

2年生 体育でリズムあそびをしています

体育の「リズムあそび」では、音楽に合わせてリズムにのって色々な動きをしています。
オリジナルの動きも組み合わせ、グループで話し合って一つのダンスになりました。
発表会では、大盛り上がり。手拍子が自然と出る楽しい発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども学ぼう会の練習も大詰めです

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども学ぼう会本番に向けて、前半と後半でお客さん代わりになり、リハーサルをおこないました。
自分が楽しむのではなく、相手が楽しむためにはどうすればよいのかをお互いにアドバイスしながら進めていました。
当日まであと少し。
来た人に「勉強になった!」と楽しんでもらえる会になったらいいですね。

5年生 会社活動「スポーツ祭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、学年やクラスがよりよくなるために、一人一人がより学校生活を楽しめるように会社活動に取り組んでいます。
今日は、スポーツ速報会社が「スポーツ祭」を開催しました。
「寒い時期だからこそ、思い切って外に出てほしい。」「東京オリンピックが開催されるからこそ、もっとスポーツに興味をもってほしい。」という願いをもって企画・運営してくれました。
クラスの子にどんなスポーツをしたいかアンケートをとった結果、リレーとキックフットベースに決まりました。
クラスのみんなの思いを大切にして実行できたところがとてもいいなと思いました。
「思った以上にフットが楽しかった。またやりたい。」「リレーがかなり盛り上がった。会社活動のおかげ。」など、肯定的な振り返りの声を多く聞くことができました。

家庭科「朝食づくり」をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養バランスが取れた朝食メニューを調べ、班ごとに作りました。野菜たっぷりのコンソメスープやお餅とチーズを使ったおかず、ポテトサラダなど、様々な工夫がされたメニューを作っていました。「朝からこれだけ作るのは大変。お母さんに感謝したい。」「みんなで協力できたがら、早く完成した。これおから家でもお手伝いをすれば早く完成するからお手伝いしたい。」と、振り返りに書く児童が多くいました。

1年生 新1年生との交流会 その2

 優しいお兄さんとお姉さんの姿がたくさん見られました。来年度が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新1年生との交流会 その1

 2月4日(火)5時間目に、新1年生の入学説明会と交流会がありました。新1年生のために、何をしたら喜んでもらえるのか話し合い、歌や踊り、手遊び、折り紙、双六をすることにしました。夏に用意しておいたアサガオの種もプレゼントをしました。新1年生はにこにこして帰っていきました。「喜んでもらえて嬉しかった。」という達成感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ     2月7日

3年生・ゆうゆうのクラスで読み聞かせが行われました。
本の紹介をします

3-1 「とりになったきょうりゅうのはなし」 大島英太郎 作
   「まないたにりょうりをあげないこと」 シゲタサヤカ 作
   「うんこしりとり」 tuperatupera 作
3-2 「おにはうちふくはそと」 西本鶏介 作 村上豊 絵
   「歯いしゃのチュー先生」 ウィリアム・スタイグ 作・絵
ゆうゆう 「としょかんねずみ」 ダニエル・カーク 作 
     「あしなが」 あきやまただし 作・絵
     「みかんのひみつ」 鈴木伸一 監修

画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ     1月29日

今年初の読み聞かせが1月29日に1・2年生の教室で行われました。
本の紹介をします。

1-1 「ババヤガーのしろいとり」 ロシアの昔話
   「おおさむこさむ」 こいでやすこ 作
1-2 「からっかぜくん」 いいもりみほ 作・絵
   「天女銭湯」 ペク・ヒナ 作 
   「やさいのおなか」 きうちかつ 作・絵
   「うんこしりとり」 tuperatupera 作
2-1 「時計つくりのジョニー」 エドワード・アーディゾーニ 作
2-2 「ばかされギツネ」 菊池ただし 作 山口みねやす 絵
   「ねこのおかあさん」 渡辺享子 脚本・絵
   「おばけずかん(いけのボーティー)」斉藤洋 作 宮本えつよし 絵

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 直方体と立方体

 算数では初めて立体について学習しています。6つの面が長方形だけ、あるいは正方形と長方形の箱を直方体と呼ぶことを覚えた後、家から持ってきた箱を切って調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 姿を変える水

 私たちの身の周りにある水について学習しています。今日は、水を温め続けるとどうなるかについて考えました。予想では、温度が高くなる、泡が出る・・・などの意見が出ました。実験をしてみると、まず、ビーカーの中がさっとくもりました。そして、細かい泡が出て、だんだん大きな泡に変わりました。その内、温度が上がらない!という声が聞こえてきました。98、99、100度の辺りから、温度は上がらなくなりました。どんどん上がり続けると思っていた子たちが多かったので、驚きの声が上がりました。火を消してビーカーを見ると、初め150ml入れた水が100mlほどに減っていました。これも驚きでした。なぜなのか、今後の授業で考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 版画が完成に近づいています

 彫りがすんだ子は先生のチェックを受けます。彫り残しが分かりやすいように赤いマジックで塗ってもらい、最後まで丁寧に彫ります。
 刷りに入っている子もいます。1枚目は先生と一緒に刷り、方法を覚えます。2枚目からは友達にも教えてもらいながら自分たちで刷ります。
 作品展が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の歌の練習を始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業まであと一か月を切りました。先日は安城北中学校の入学説明会へ行き、6年生の子どもたちは、一層卒業を意識し始めたようです。今年の6年生は「大切なもの」を卒業式で歌います。鈴木先生に歌の指導をしていただきました。「歌は「訴える」→「うったう」→「歌う」と変化したものだから、自分たちの気持ちを言葉で訴えるつもりて歌おう。」とお話を聞きました。

5年生 リーフレット発表

 国語の授業で委員会のリーフレット作成をしました。完成したものを、来年から委員会活動が始まる4年生に向けて、発表しました。委員会活動の内容について、ていねいに伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「伝えよう、委員会活動」

委員会での出来事や活動報告、振り返りをリーフレット形式でまとめたので、今日はクラス全体でその作成したリーフレットの読み合わせを行いました。
自分が体験したことや感じたことを中心にまとめたリーフレットなので、同じ委員会でも内容が異なり、とても読み応えがあったようでした。
感想交流の場では、「グラフや図を使ったまとめ方は説得力が増すことが分かり、参考になった。」など、仲間のリーフレットから学びを得られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 八丁みそ工場見学(その2)

 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八丁みそ工場見学

 社会科で愛知県の伝統産業について学習しています。岡崎市の江戸時代から伝わる製法を守り続けている八丁みそ工場を見学しました。大豆、塩、水だけを使って作るそうです。天保時代に作られた桶もありました。6トンも入る桶の上にある石は、全部職人さんが手作業で積むのだそうです。最後には八丁みその味噌汁と玉こんにゃくの田楽を試食させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「円と正多角形」

算数では、円と正多角形について学習しています。
今日の課題は、「円周と直径の関係について調べよう」でした。
プレゼンテーション形式の授業にチャレンジしましたが、子どもたちは自分の考えをペアやグループ、全体で伝えることができました。
時間の関係上、全体発表するのは代表者にしましたが、意欲的に自ら立候補する子が多く、大変感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年なわとび大会

 長縄大会に続き、学年で個人技の大会をしました。種目は前とび(引っかかるまで)と、あやとび・二重とび(2分間の中での最高記録)です。前とびでは1000回も跳んだ子がいました。みんな、昨年より、記録を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 委員会
2/18 児童集会
2/19 施設開放運営委員会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025