最新更新日:2024/03/26
本日:count up5
昨日:78
総数:269532
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 夏休み オクラの収穫です

 太陽の日差しに照らされて、畑の植物たちも元気に育っています。オクラの黄色い花がきれいに咲いています。
 今日は、かわいい二人が、オクラの収穫をしに来ました。大きくなったものを見つけて、はさみでチョッキン。おいしそうだね♪かつお節をかけて食べるそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1学期の終業式がありました。
終業式では、高学年として静かに体育館に入場する、いい姿勢で話を聞くなど、当たり前のことを当たり前に行うことができ、高学年としてのかっこよさを感じました。
1学期では、委員会活動や運動会など、多くのチャレンジがありました。
今日の子どもたちの表情は、とても凛々しく、表情を見ただけで1学期頑張ったことが伝わってくるほどでした。
教室内では、「夏休みにおばあちゃんの家に行ってきます。」「毎日コツコツ勉強したいと思います。」「毎朝ランニングと筋トレをして体力を上げます。」など、一人一人楽しみがあり、夏休みが待ち遠しい様子でした。
夏休みを終えてさらにパワーアップした子どもたちに会えることを楽しみにしています。

ゆうゆう eライブラリーで復習

 eライブラリーを使って、漢字や理科・社会の習った単元の復習をしました。子どもたちは、すぐに使い方を覚え、いろいろな機能を見つけて、楽しみながら学習できました。
自由時間に、コンピュータの得意な友達から、やり方を教えてもらいながら、プログラミングも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室に向けて

 先日の自然教室説明会では、多くの保護者の皆様にご参加していただきました。ありがとうございました。
 先週から、進行、火の舞、清掃、しおり、レクリエーションの5つのプロジェクトに分かれて9月に行われる自然教室の準備を進めています。バスレクでどのようなことをするのかアンケートをとったり、清掃のチェックシートを各自で作ったり、それぞれ工夫を凝らして取り組みました。火の舞では、自主練習をして少しでもうまくなろうと努力している姿や、難しい技を友達同士で教え合っている姿が見られました。
 9月からも準備をしっかりして、充実した2泊3日にしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ドライアイスでちょこっと実験

 給食のデザートにドライアイスがついてきました。そこで、実験!「お水をかけるとどうなるでしょう?」
 水をかけたら白いもやもやがいっぱい出てきてびっくり!この白いけむりは何?と疑問が出ました。
 ドライアイスは、二酸化炭素という気体のかたまりです。だから、白いけむりのように見えているのはドライアイスがとけて出てきた二酸化炭素かな・・・と思ったら、それはまちがい。白く見えているのは「水」なんだそうです。興味のある子は、自分でも調べてみるといいですね。
 自分がふしぎだなと思ったときがチャンス!ぜひ、夏休みの自由研究で取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水泳大会

 とても楽しみにしていた水泳大会。心配だった天気も時々太陽が顔を出すいい天気でした。学級委員が企画を立て、準備や当日の司会も頑張ってやってくれました。クロールリレー、ビート板競争、宝探し、鬼ごっこと盛りだくさんの競技でした。がんばっている友だちを応援したり、一緒に喜んだりする姿をたくさん見ることができました。最後はクラスだけでなく、学年全体が更に仲良く、協力し合い、とてもいい雰囲気で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「かげから生まれた、わたしの友達」 できあがり

 自分のかげぼうやが完成しました。最初に考えた「自分のかげとやってみたいこと」を実際にやってみましたよ。
 かけっこしたり、体操したり、キャッチボールしたり、勉強したり、じゃんけんしたり…♪タブレットで撮影して、自分自身も作品の中に入り、作品の一部分になりました。とっても楽しい作品ができあがったね♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「植物をそだてよう〜花〜」

 今年は日照が少なく、なかなか植物が成長しなくて心配していましたが、みんなで育ててきたホウセンカとオクラにかわいい花が咲きましたよ♪
 ホウセンカは、赤やピンク色の花がたくさんついています。オクラは、黄色の花が一つさき、その後に実ができました。
 ヒマワリは、ずいぶん背が高くなって、自分の背より高くなってきました。
みなさん、ぜひ夏休みも畑の観察に来てくださいね。ヒマワリの花が咲くのも見られるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「見つけた!わたしのお気に入りの場所」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「見つけた!わたしのお気に入りの場所」では、6年間過ごした今池小学校で自分のお気に入りの場所を「奥行」をつけて描きました。体育館や靴箱、図書室や階段など、子どもたちは思い思いの場所を選んで描き、今日は絵の仕上げでした。何年後か、子どもたちが大人になったときに、今回描いた絵を見て、6年間過ごした今池小学校のことを思い出してくれたらいいなと思います。

4年生 理科 とじこめた空気と水

 大きなビニール袋に空気を集めてみました。空気はふだん身の周りにあって、目には見えないけれど、こうしてちゃんと集めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 長〜い紙を作って 図工

 「教室をクモの巣みたいにしよう」と、新聞紙で長い紙をみんなで作りました。「ぐるぐる切ると長い紙ができるよ」「細く切ると長いのができるよ」「細すぎると切れちゃうよ」と、いろいろな言葉が飛び交いました。最後には、クモの巣どころかジャングルのような教室になってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 自分の「かげぼうや」に顔をかいたよ

 自分と同じ大きさのかげぼうや♪
 まだシルエットの線だけなので、目や口や服などを描き足していきます。細かいところまでじっくり見てかけるように、ひとり一台タブレット端末を使いました。カメラ機能を使って、同じポーズを撮影します。それを見ながら、目の大きさは?耳の中は?服の感じは?ていねいに描くことができました。色をぬって、かげぼうやの出来上がり。まるで命がふきこまれたようになりました!
 次の時間は、かげぼうやの隣に自分も立って、一緒に写真撮影しますよ。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風やゴムでものをうごかそう」

 3年生になって初めての実験です!
「実験は同じことを3回やって、しっかり確かめることが大事なんだ。」「1回だけじゃたまたまかもしれないからね。」みんな博士になったかのように、慎重に実験をしました。
予想を立てて、実験し、結果から分かったことをまとめていきます。
 学習の最後には、車が遠くまで進むためには、どうしたらよいか考えました。「ゴムの本数を増やす」「ゴムを長くのばす」「風を強くする」「風受けを大きくする」考えてみたことをもとに、実験して、確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 季節と生き物(夏)その2

 ツルレイシもどんどん成長しています。みんなの身長を越したものもあります。6月下旬には花が咲きました。今日は小さな実ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 季節と生き物(夏)その1

 春に観察したソメイヨシノ、ケヤキ、カイノキの様子を観察しました。春とは全く違う姿になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「かげからうまれた、私の友達」

 体育館を暗くして、ライトをあてると・・・黒い色の「かげぼうや」が生まれました。まずは、自分のかげぼうやとジャンケンポン♪おやおや、ずっとあいこで勝負がつきません(笑)次に、お友達のかげぼうやとジャンケンポン♪楽しく遊びながら、形をはっきりさせるには、向きが大切なことに気づきました。
 その後、かげぼうやとやりたいことのポーズを決めて、かげを書き写しました。ペアで協力してがんばったね。
 次は、かげぼうやに色をつけて、命をふきこんでいきます。どんなかげぼうやになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 光電池の働き

 乾電池の働きを学習した後、今度は光電池を使ってみることにしました。あいにくの空模様で室内で豆電球をつけたり、モーターを回したりすることができませんでした。そこで、誕生日カードなどに使われる電子オルゴールで試してみることにしました。
 教室内では、かすかな音が流れました。調子の外れたハッピーバースデーでした。外へ持っていって太陽が出ているわずかな間にかざしてみました。音程のしっかりした速い音楽が流れました。校長先生が通りかかられたので、光電池を手で覆っていただきました。すると音が小さく弱くなりました。
 豆電球やモーターでも試してみました。
 自然エネルギーとしての太陽の力を使った発電はすばらしい仕組みですが、天候に左右されることもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 情報モラルについて考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生で、情報モラルについて授業をしました。グループに分かれ、それぞれのグループに与えたトラブル事例から、問題点は何か、どのようにしていけばよいのかなどについて意見を出し合い、模造紙にまとめました。多くのグループで共通していたこととして、「相手のことを考えて言葉づかいに気を付ける」「困ったことが起きたら親や先生に相談する」「個人情報の扱いに気を付ける」が出され、情報モラルについて意識を高めることができました。

理科「気孔の観察」をしました!

画像1 画像1
 ホウセンカの葉の表面をはがし、顕微鏡で観察しました。どんどん倍率をあげて観察すると表面がより詳しく観察でき、「うわぁーすごい!「なんか線がいっぱい!」と言いながら、細かく観察をしていました。そして、葉の表面にある気孔を発見し、教科書の写真と見比べていました。

図書館ボランティアさんの活動

 9日(火)に図書館ボランティアさんが、たくさんの新着図書のブッカーをかけてくださいました。そのおかげでさっそく新着図書の貸出が行われるということです。きっと子どもたちも大喜びだと思います。
 急ピッチで作業していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 自然観察会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025